見出し画像

しつこくしつこくしつこく

おはようございます。
今日は晴れていて気持ちの良い朝でした。
知り合いのヨガの先生から教えていただいたなんちゃってヨガをして、瞑想をしてとても気分が良いです。


太陽が昇るのが早くなりました!
まだ5時なのに!


日本とブラジルみたいな関係

私のことをずっと可愛がってくれている先輩と昨晩はごはんに行きました。
彼女は私が大学の時に、「一緒に働こうよ」と声をかけてくれた、とても大きな存在です。
私がくよくよしている時も、活力にあふれている時も、変わらず応援してくれる全ての私を知っている信頼できる人です。

そんな彼女は私と性格が真反対です。
彼女は常に落ち着いていて、冷静、あまりテンションの上げ下げがなく波風を立てないタイプ
「安定をもとめがち」と自分でもよく言います。
職場も変えたくないし、結婚して子供を産んで安定したいタイプ。

私が真逆の考え方なのですが、かえってその価値観の違いが心地よいです。

しつこいやつ

多分彼女にはこう思われていると思います。
私が先輩と仲良くなったのも、私のアプローチのかいあってですし。

でも変わらず仲良くしてくれているのは、私の愛が届いているからだと思います。

良い意味で「しつこさ」が世の中で、ビジネスで、人間として一番大切なことだと思います。
あくまでもしつこいというのは、芯があるとか思いが強いということです。

「念ずれば叶う」とか「唱えていれば必ず思いは通ずる」的な


しつこく仕事をする

私の日中の仕事は建築事務所での業務です。
私自身は建築学生ですが・・・
小さな会社なので、一人が何役も行う建築事務所で働いています。

会計、営業、設計補助、事務など・・・

直近のお仕事は、机上の図面を立体的にすることです。
聴覚や単純な視覚的な情報では感じられない、設計者の思いを施主に伝えることができるので大変お世話になっています。

しかし、しかし!
とても難しいです。ソフトの扱いは何年経っても慣れないと思います。


富山旅行で行った図書館
天井の見せ方が斬新!

まず設計者が私ではないことも理由の一つだと思いますが、
設計者の思いを図面から読み上げるのも
詳細な思いを3Dに落とし込むのも、毎日向き合っては悪戦苦闘四苦八苦しています!

でも、やっぱり しつこく


「予算や決められた土地の中で良い設計をしたい」という設計者の思いを伝えるためにも
打合せ段階でより思いや気持ちをやり取りするためにも

頑張りたいと思います。
しつこくしつこくしつこく
NPOのお仕事もそう
しつこくしつこくしつこく


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?