赤笠

煙草と平沢進と漫画と…… ちょっぴり多趣味なオタク。煙草に関して適当に書く予定ですが、…

赤笠

煙草と平沢進と漫画と…… ちょっぴり多趣味なオタク。煙草に関して適当に書く予定ですが、どうなるだろうね? (最近ではTwitterに書かない思想を垂れ流す事が増えてきた。)

最近の記事

愛煙家のストゼロ忌避

 私はストロングゼロを嫌っている。正確に言えば、酔う為のチューハイを蛇蝎の如く嫌っている。  私は愛煙家である。特にパイプを愛し、安い葉巻をヒュミドールに並べてはニマニマしている。だが、そんな姿に世間はこう言ってくる。「タバコは体に悪いから止めるべきだ。」と。  正直、タバコが体に悪い事は承知している。言い換えれば、認可されている薬物とも言える代物だ。酒、タバコ、あとカフェイン、これらはハードドラッグと比較して人体に害の少なく、故に見逃されている物だ。なので、私はこれらを楽し

    • Hollow knight 内の釘の突きに関する考察

       最近、Hollow knight にドはまりし、現在第五神殿の攻略でひーひー言って楽しんでいる。このHollow knight はソウルシリーズの影響から考察を誘うストーリーが展開されており、(第五神殿で灰色の王子前後で苦戦しまくって、辛くなってきたので)自分も僅かながらプレイして得た考察を書いてみようかと思った。  本来はHollow knight 内の武器モーションからハロウネストの武器の文化について考察しようかと思ったが、(各敵のモーション全てを撮影する事と、クィレル

      • アークナイツと千年戦争アイギスの範囲術士の差

         アークナイツに於いて範囲術士は弱いと言われている。実際、自分も使い辛く感じ、初見編成に入れていない。だが、一方でアークナイツのオマージュ元である千年戦争アイギス(以後、アイギスと略称する。)に於いての範囲術士「メイジ」は他タイプのユニットに押され気味つつもアークナイツ程の使いにくさは感じない。この差からどちらもエンジョイ程度のプレイヤーではあるが個人的な意見としてアークナイツにおける範囲術士の不遇の原因を個人的に考察してみた。 1.射程 アークナイツの範囲術士とアイギスの

        • 愚か者に告ぐ

           愚か者に告ぐ。即刻、貴様の発言を見直せ。  社会が如何に酷いか雄弁する前に考えよ。理想を掲げるのは素晴らしいが、少し考えよ。貴様の考えなぞ、大概先人が夢想し、現実的に不可能と判断して放棄した案だ。  現代日本の政治なぞ、1億を超える人間の内でも1%にも満たない天才中の天才であり、専門化である「官僚」があらゆる想像の末に、あらゆる話し合いの末に出した結論の上に成り立っている。其の上で不可能だと判断した物事は海より深く、山より高く存在している。  現代の科学なぞ、78億の人

        愛煙家のストゼロ忌避

          記憶

          チムチムニー、チムチムニー……  テレビから流れてきたメロディー。懐かしい、小学生の時分に幾度も聞いた曲だった。ディズニーの曲を集めたカセットテープを家族で車に乗っている間、よく流していた。殆どが元の映画を知らない曲で、これもそういった曲の一つだった。母がディズニーが好きだったので、この曲はね……と話していた記憶がある。一体何の作品だったかの部分は忘れてしまったが。歌詞カードがなかったので、ただチムチムニーとチムチムチェリーの部分しか歌えなかった。  真似して歌うが音程が合わ

          学習すべき事とそれが出来る人と「普通」と

           私は、今のまま社会が進めば破綻するとそう信仰している。数年前から始まっている教育内容の見直しからそう考え始めた。  最近の子供にはプログラミングと英語学習をさせるらしい。勿論、他の科目もこなす。無理であろうと思った。確かに覚えれば幅広く活用できる項目である。しかし、歴史を、科学知識を、第一言語の言語能力を、基礎数学を、家事を、倫理を学んだ上で更に第二言語と機械言語を?勿論、出来る子には出来るだろう。だが、全ての人が出来るか?もっと具体的に言うと、IQが幾つぐらいの子供なら

          学習すべき事とそれが出来る人と「普通」と

          性差と性差別

           「女はコンテンツを腐らせる」と言った言葉を見かけた。こんな言葉、自称フェミニストが聞いたら顔を真っ赤にして騒ぎ立てるだろうだろう。他にも、「女性がたくさん入っている会議は時間かかる」と言って問題になった森会長の件も同じような性差別に見える。  だが、私は一概にこれを性差別とは言い切れないと思う。  確かに、人間には個人差があり、性別を用いた決めつけは物事の本質を見失わせる。しかし、人間は動物であり、生まれ持った肉体は本能を果たす為に性別によって作りが異なる。勿論それは脳み

          性差と性差別

          時代の音

           急激に気温が落ち、そろそろ息が白く見えるのではないか等と考えながら交差点で信号が変わるのを待っていた。目の前の白い車が静かに発進していった。EVの電気駆動音で滑らかな走りだしだった。  ハッとさせられた。日常の一部で、何十、何百と聞いてきた音であるが、驚かされた。十余年前、親父が車を新調した時、エコカー減税車だと言いながら後ろのガラスに貼られたシールを指差していた。燃費が良くて、環境に優しいし、財布にも優しいと。  だが、あれはガソリン車だった。エンジンを掛けるとけたたまし

          時代の音

          フェミニストと鈍行各駅停車の例え

           何処かで読んだ、共産主義だか、左翼の話だ。 「60年前、社会制度が不十分だった頃、理想へ向かって猛進する必要があった。」 「しかし、現在は既に社会制度は充実し、理想へだいぶ近づいている。それなのに、60年前と同じ勢いで行くのはよろしく無い。」 『旅では新幹線で一気に近づいた後、各駅停車で目的地へと向かう。同じように、目的地へと近づいた我々は各駅停車の如く、少しづつ丁寧に社会を動かすべきだ。』  だいたい、こんな話だったと思う。何処で読んだか、本だったのかネットの記事だっ

          フェミニストと鈍行各駅停車の例え

          ウン億円の男たちと、根っからのアングラ好きの私

           昨今のアニメ映画の売り上げで「ウン億円の男」なぞ囁かれる者共がいる。中高の頃には、ラノベの新刊を隠れて買いに行き、ニコニコのランキングを眺め、化物語のアニメーションにこころを奪われた人間としてはとアニメーション業界が潤うのは嬉しい事だ。だがしかし、どこか気持ち悪さを感じるのは何故だろうか?  好きな漫画は何と聞かれ、『HELLSING』『魔人探偵脳噛ネウロ』『シグルイ』と答える私は、いつもに『これほど良い作品が何故表で評価されないか』と悩むし、一方でその理由もある程度理解

          ウン億円の男たちと、根っからのアングラ好きの私

          消える灰皿

          先週まであった駅前の灰皿が撤去されていた。野外であり、人通りも少なくない場所なので、この場所はどうなのか?とは思っていたが、この辺りは路上喫煙禁止地区に指定されていてここ以外灰皿は存在していなかった。 つまり、ここが唯一の喫煙所であり、この件でこの地区から灰皿は完全に消えてしまったのだ。 灰皿は市の物であり、恐らくクレームが入ったことで撤去されたのであろう。だが、これで街がきれいになる……とは思えない。寧ろ、この地区でのポイ捨てが増加するであろうことが目に見えている。 ま

          消える灰皿

          なりたくないけど、理解できるジレンマ

           タバコ吸っている人で、「辞めた方がいい」「良いものではない」と言う人がいる。まだ吸ったことない人へ大抵の人が言う。「健康に悪いから」と言って止める。  私は煙草好きで吸っている。そして、それを趣味として楽しんでいる。 だが、人へ勧めることができるだろうか?  煙草を吸って、百害あって一利なし と人は言う。これに関しては少し疑問だ。うつ病への効果や、ストレスの軽減効果が存在しているという研究内容がある。最低でも一利もない と言うのは間違いだ。(第一、100%悪や善の物など

          なりたくないけど、理解できるジレンマ

          ゴールデンバット2

          2つに分けたのは、前のが心象日記で、こっからは煙草の消費に関する話だから。 繋げると異なる種類の文書が並ぶようで気持ち悪かったから。 さて、ゴールデンバット。 フィルターの付いたゴールデンバット。 ……ペンカッターでフィルター落としてみるか。 落としてみるとものすごく短い。これ、フィルターの分だけ煙草の量減ったのかな?多聞、減ったんだろうなあ。短すぎるし。 吸ってみる。短すぎて副流煙が目に染みる。鼻に付く。 すごい燃えやすい。味がわからん…… これではよくわからない。

          ゴールデンバット2

          ゴールデンバット

          現存するJT最古の紙巻き煙草、それがゴールデンバット。 あの、芥川龍之介や太宰治が吸っていたという、ゴールデンバット。 梅雨の中、どんよりした気分の時分、唐突な思い付きによりそれを買ってきた。ジメジメした空気の中、「太宰の初期と末期はこんな感じの世界だったのだろうか?」「暗くて、どうしようもない空気の中で生きていたのだろうか?」等と馬鹿々々しい妄想をしながら歩きながら。ふと、彼の煙草を思い出した。 ゴールデンバット。ラムで着香された安煙草。旧3級品にして、上のグレードの煙

          ゴールデンバット

          煙草は楽しい

          前のNoteでも少し書いたが、 煙草は楽しい。 「え、あんな棒切れに火を灯すことが?」と思うかもしれないが、それは煙草と言うものを知らないだけだ。煙草の喫煙方法は多岐に渡るし、それぞれの喫煙方法にはメリット・デメリットが存在している。 よく見かける白く細長いあの煙草(紙巻き煙草 と言うのだが、)の中でも味や燃焼時間に銘柄による差がある。甘かったり、なんか辛くなりやすいのだったり、すぐ燃えるやつや逆に他のと比べて燃えにくいのもある。(と言っても、私はあまり紙巻きは吸わんのだ

          煙草は楽しい

          煙草趣味人間の愚痴

          趣味と言っても短い、まだ1年ちょっとくらいしか吸っていない初心者の戯言だが。 世の中の煙草に渦巻く環境は最悪の形になっている。 嫌煙?それもそうだが、喫煙者もだ。 「やめらない」「やめた方が良いとは思っている」「旨くない」「煙草なんて碌なもんじゃない」 じゃあ、辞めろ!私は私自身の意思を持って、吸っている。惰性ではない。好きだから吸っている。SGのParfectionの素晴らしい味のまとまり、時々買うウィンターマンスのとろっとした甘み、パイプにちまちま煙草を詰めてライタ

          煙草趣味人間の愚痴