見出し画像

#17辞める

おはようございます。大学3年理学療法の勉強をしているてらっしーです。

今日は”辞める”というテーマでサクッとnoteを書いていこうと思います。

ではではストップウォッチすたーとー


”辞める”ということなんですけど、noteを辞めるとか、大学辞めるとか、夢を辞めるとかそういうのじゃないんです。

自分、実は過去を思い返してみると

部活とか、バイトとか辞めるときにちゃんと理由を話して、相談したうえで辞めるというような手順を踏むものを辞めたことないんです。

辞めたことがないというと誤解が生まれてしまいますが、期限がきて辞めるというか、卒業を迎えて辞めざるをえない。

そういう感じでしょうか。

辛い時も苦しいときもあったし、部活もバイトも行きたくないなって思うことたくさんありました。なんなら辞めてしまいたいって思うことありました。

でも最後までやりきってきました。

もちろん小さなことはたくさん辞めたりもしてきましたよ。筋トレ辞めてしまったりなど。(そもそも続いていない笑)

で、いま就職先を考えるときにこの辞めないという特性を考慮して職場を選ぶべきか、

転職ということを想定して職場を選ぶべきか悩んでいる。

辞めないならきっと公務員PTとして勤める方が給与の面で好待遇ではあると思う。

でも自分が調べている限りではセラピスト界は転職してなんぼみたいな風潮もありそうな気もする。

結局は自分がなにをしたいか、PT免許をもったうえでどんな自己実現をしていきたいかってことなんだろうとは思うけど、

なんていっても辞めたことがないから、辞め方がわからないと思うんだ。

きっと辞めたいなー、転職したいなーって思っても辞め方がわからないから、辞めたら共に働いている人に迷惑がかかると思うから辞めるという選択肢を選べないと思うんだよね。

公務員PTでなおかつ自分が現時点で思う理想の職場に巡り合えたら即決するんだけどなー

そんなとこなかなかない。理想高すぎかね。

まっ今日も一日楽しくやっていこうか


おわり。16分

あんまり悩まず辞めるという勇気のある選択ができる人もいれば、できない人もいる。

これって個人の特性だと思うから、こういう自分の特性も踏まえて就職先を選べたらいいな。

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?