見出し画像

就活を通して出会った言葉

RecRoots通信No.12

皆さんこんにちは(◍>ᴗ<◍)
レクルーツ学生レポーターです!

就職活動が本格的に始まる時期となってきましたね。
私自身もこれから始まる就職活動に不安な気持ちで一杯です。

ここで、これから共に頑張る24卒の就活生の皆さんに、私が就職活動時に出会った“言葉”をいくつかご紹介しようと思います。

1つ目
 「自分に勝つ。それだけに集中する。あなたと他人は目指すところが違う。他人と競っても何も意味はないのだ。」

2つ目
「人生には必要なことしか起こらない。今あなたを悩ませている事も、何かをあなたに伝えている」

3つ目
「いつかチャンスの順番は必ず回ってくる、腐るな」

4つ目
「高い壁ほど越えるのは楽しい」

5つ目
「自信は、自分との約束を守った量のこと」

6つ目
「誰にでもできることを誰にもできないくらい継続する。それが結果を出す人。」

7つ目
「Twenty years from now you will be more disappointed by the things you didn't do than by the ones you did.Explore.Dream.Discover
~いまから20年後、やってしまったことよりもやらなかったことに失望するはずだ。探検に出よ。夢を描け。新たな発見をせよ~」

8つ目
「無駄なことはひとつもない」

まだまだありますが…。
他にも沢山の言葉に出会い、私は、これまでの就職活動中、何度も助けられてきました。
ふと、立ち止まって、これらの言葉と向き合うことで、就活に対する不安も和らぐことが出来たように感じました。
皆さんも、就職活動で出会った言葉があれば、自分の就活ノートに記入して、本選考の前に見返すと気持ちが落ち着くかもしれませんね(#^.^#).

~わたしにとって特別な言葉~

私は、今まで生きてきた中で、1番印象に残っている言葉があります。
「Bestは尽くせなくても、Betterは尽くす」
という言葉です。

これは、私が中学生の時に、当時副担任をしてくださった男の先生が、私にかけてくれた言葉です。

高校進学の評定に響く、大事なテスト直前に、不安な気持ちで押しつぶされそうだった時のことでした。本当に良い点数が取れるのか、不安で仕方なかった当時の私には、とても心に響きました。

当時の私と就職活動している私の姿は似ているようで似ていないかもしれませんが、言葉としては、励まされているように感じています。
中学時代にこの言葉に出会って、少しづつ自分の不得意な部分を認められ、少しの余裕と不安を持って試験に望むことが出来るようになりました。

この言葉を胸に。
少しでも自分自身が納得できる企業さんに内定を頂けるように、頑張ろうと思います。

みなさん一緒に頑張りましょう!

では、次回もお楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?