マガジンのカバー画像

折々のチェスのレシピ

370
「チェスのレシピ」と「新・チェスのレシピ」でご紹介したレベルの知識がある人向けになりますが、必ずしも飛び抜けて高度な内容ではなく、日々のチェスライフにおいて役立つ手筋や知識を折に… もっと読む
運営しているクリエイター

#サクリファイス

折々のチェスのレシピ(263)

ダニッシュ・ギャンビットでチェスの序盤を憶えると、例えば以下の局面ですぐに次の手が思い浮…

折々のチェスのレシピ(74)

何回か前に、消極的なプレイヤーに対してはガンガン攻めましょうと書きました。その前にはサク…

2

折々のチェスのレシピ(70)

つい慌ててキャスリングしてしまいそうな局面ですが・・・ この局面においてキャスリングする…

折々のチェスのレシピ(69)

白を持って次の手を考えてください。 黒がだいぶ攻め込んできていますので、白は自分のキング…

1

折々のチェスのレシピ(58)

サクリファイスの感覚を掴んでいただきたいので今回もひとつの例を。とはいえ、これまでと違い…

1

折々のチェスのレシピ(50)

黒はかなり歪な駒組みをしています。その隙を突いてください。 ここ何回かご紹介しているので…

折々のチェスのレシピ(48)

かなりクローズドな展開です。 黒から打開の方法を探してみてください。最も悪い手を以下、連続で示します。 見事にナイトのサクリファイスが決まってしまいます。 答えを言えば、第1図の時点において黒に打開の方策はもはやありません。互いに駒を紐付けながら堅実な駒組みを行なっている白に対して、黒はポーンを闇雲に出して行っているに過ぎません。 しかし黒がどこで局面を悪くしてしまったのか考えてみます。 まだ数手しか指しあっていませんが、すでに黒には破滅への萌芽が見られます。なぜ黒

折々のチェスのレシピ(47)

チェスも将棋もおそらく囲碁も優勢になってから勝ち切るのが難しいゲームです。強い相手と対局…

3

折々のチェスのレシピ(46)

どんなに長くてもあと9手、相手が受けを間違うとあと6手でメイトできる局面です。 ここ数回…

1

折々のチェスのレシピ(44)

前回ご紹介したサクリファイスの対局でサクリファイスをしないで下のような局面になったとしま…

折々のチェスのレシピ(43)

自分のスコアが上がると相手も当然強くなります。すると、さまざまなテクニックを駆使しないと…

折々のチェスのレシピ(2)

今回は格好いいサクリファイスがテーマです。 この黒の手を見て、白の次の手がすぐに思いつい…