見出し画像

(土を使わない)水耕栽培はじめました。メリット7選も◎

こんにちは、りかる(@recal.jp)です。

私は、普段Instagramやこのnoteを中心に健康生活に役立つ情報などについて毎日発信しています。

この記事を読んで、少しでも健康意識が高まったという方はスキ、フォローをお願いします。

今日の健康法・美容法

「水耕栽培」

実家で水耕栽培をしていたので、私も始めることにしました。

水耕栽培とは、土を使わず【水と液体肥料】で植物を育てる方法です。 

土耕栽培に比べるとあまり知られていないように思いますが、この方法で育てるとたくさんのメリットがあります。

植物を栽培したことがない、という初心者でも簡単に育てられる水耕栽培。

今回は、水耕栽培についてご紹介します!

水耕栽培とは?

水耕栽培とは土を使わず水と液体肥料(養液)で植物を育てる方法で、近年各地で建設している植物工場は水耕栽培方式が主流です。
水耕栽培は溶液栽培、ハイドロカルチャーとも言います。

水耕栽培は植物の根の部分を肥料が入った水(溶液)に浸し、必要な水、養分と酸素を根から吸収させます。

水耕栽培する部屋は屋外と遮断したり、養液を衛生的に管理をすることで病気の無い健康的な無農薬植物が育ち、季節に関係なく計画的な栽培ができます。

水耕栽培の植物工場は外気と遮断しており完全密閉式が主で、室内の温度、湿度、二酸化炭素の濃度、光量そして液肥の量などをコンピューターを駆使して育てており、野菜の育成に最適な状態にしています。

水耕栽培と土耕栽培の違い

土耕栽培
土を使う栽培は土耕栽培といい,土の中にはいろいろな雑菌などがあり病気になりやすく農薬が必要となります。
そして「よい畑つくり」「よい土つくり」のために沢山の経験と多くの労力が必要で、また天候や季節に左右されます。
土耕栽培は耕す人の経験を活かしながら、土質や地域の気候などに対応して育てていますので、その経験を後継者に伝承しなければなりません。

その点、植物工場は建設費等に多大な費用が掛かりますが、データーを活かしながら最新の水耕栽培技術を取り入れるので無農薬の健康野菜が収穫できます。

さらに水耕栽培の利点は、根の部分が常に水と栄養分に接していることです。
常に管理することで、潤沢に必要な水と栄養素そして酸素を根から吸収できます。
しかし土耕栽培は土の中に根をはっていきますが、常に水と栄養分に恵まれているわけではありません。
しかも土の中の管理、チェックは大変難しいことが多いです。

水耕栽培のメリット7選

1.生育が早い
土耕栽培のように土が根っこの成長を妨げることがないので、のびのびと自由に根を伸ばすことができ土耕栽培の2倍近い早さで成長します。

これは、よく言われる水耕栽培の大きなメリットです。 

また、根を水に浸し続けているので、栄養素の吸収効率が良くなります。

※エアポンプなどを使わず、根に届く栄養や酸素が不足している場合は生育も悪くなる事もあります。

2.無農薬栽培ができる
水耕栽培では、土を使わないので土壌からくる病気になることはなく、農薬を使わなくても元気に生長するので、無農薬で安心安全な野菜が作れます。

3.土づくりが不要
畑の栽培では、野菜の品種によって土づくり(主にリン、窒素、カリウム)を堆肥や肥料を組み合わせて作らないといけませんが、水耕栽培は水に液体肥料を混ぜた養液を作るだけなので難しい作業はありません。

 太陽の光をたくさん浴びて、液体肥料をあげるだけでスクスク大きくなってくれます。

4.野菜の質が安定する
土耕栽培では、土づくりの良し悪しや害虫などによって作物のできに差が生まれることもありますが、水耕栽培は土を使わないので害虫や細菌なども付きにくく、ある程度味や大きさなどの質を安定させて野菜を作ることができます。

5.水やりの回数を軽減
土耕栽培の「水やり」は水耕栽培では養液の追加のことをいいます。

 栽培容器に養液がなくなってきたら追加すればいいだけなので、夏場など実もの野菜の最盛期になると給水の回数は増えますが、それでも土耕栽培よりはるかに手間なく育てることができます。

6.室内栽培ができる
土を使わないため汚れることがないので、室内でも栽培ができます。

太陽の光がたくさん当たる場所にキットを設置してあげれば、後はスクスク育ってくれますし、LED照明付きのキットなら室内のどこに置いても栽培ができます。

観葉植物代わりに、水耕栽培のグリーンでお部屋に癒しを与え、収穫後は美味しく食べられるので1台で2役こなしてくれる優れものです!

また、室内で栽培するので、鳥や動物による被害の心配もないのも嬉しいですね。

7.小さなスペースでも栽培ができる
土耕栽培は畑がある程度広い場合が多いので、作業範囲がかなり多くなってしまいます。 

それに比べて水耕栽培では小さなスペースで大きな菜園を作ることもできます。

空いているスペースをフルに活用して、いろいろな作物を栽培できます。

水耕栽培の方法

水耕栽培は植物によって育て方がいろいろあります。

植物工場などで普及している方式は養分の入った流れている水中に植物の根を伸ばす方法ですが、培養液を霧のように根に直接スプレーする方法や、植物の根元に液肥を間歇的に点滴する方法などがあります。

またロックウールやハイドロボールを培地とした水耕栽培もあります。

スクリーンショット 2021-11-22 10.53.01

培養液に根を伸ばす方式では、循環する液に苗を培地ごとパネル(発泡板)の穴に差し込んで一緒に浮かせるDFT方式があります。

水耕栽培植物工場ではリーフレタス、ミツバ、ほうれん草そしてミズナなどの葉菜をこの方式で育てています。

流れる培養液に伸びた植物の根の先端から肥料と水分を吸収させる方式をNFTと呼ばれ、リビングファームの水耕栽培はこの方式の応用です。

リビングファームはNFT方式にハイドロボールなどの良さも取り入れたハイブリッド方式で水耕栽培特許を取得しています。

水耕栽培に適した植物

水耕栽培に適している植物はリーフレタス、エンダイブ、ケールホウレンソウそしてミツバなどの葉菜類が主ですが、ルッコラパセリ、イタリアンパセリ、バジルなどのハーブ野菜も水耕栽培に適しています。

最近健康野菜として注目されているパクチー、クレソンケールなどは水耕栽培に向いている野菜で、毎日少しずつ食べることにより健康生活を実現できます。

栄養価で野菜の王様はパセリです。

パセリはビタミン、ミネラルではほとんど野菜のトップで、水耕栽培でも適しています。

エディブルフラワー(パンジー、マリーゴールド、ペチュニアなど)も水耕栽培で作ると無農薬なのでそのままケーキやお料理に使えます。

ハーブ類も水耕栽培できます。
ミント、レモンバーム、チャイブ、ディルなども水耕栽培で育ち、数か月の間収穫できます。
ハーブティー、ハーブ水などで楽しめます。

ミニトマトイチゴなど果実野菜も水耕栽培で育成していますが、人口光でなく太陽光を使ったほうが実りが多くなります。

また最近栄養価で見直されているベビーリーフなども水耕栽培に大変向いています。

ベビーリーフにはベビーレタス類(ベビーオーク、ベビーロメイン)やベビーケールなど多くの種類があります。
どれも通常の野菜に比べて早く収穫できるので、水耕栽培初めての方には大変むいています。

こちらの花瓶ひとつで育てられるので大変便利です!

まとめ

水耕栽培は、知れば知るほどメリットも多く、とても便利な栽培方法です。

面倒な土づくりもいらず、土を使わないから土壌改良に農薬を使う必要もなく安心安全で美味しい野菜が食べられます。 

家で野菜を作りたいけどそのスペースがない、という悩みも一気に解決してくれます。

私はサボテンも育てるのが難しいと思っていたのですが、水耕栽培では給水以外手をかけなくても大きくなってくれているので、とても助かっています!

私はインテリアとして、水耕栽培を育てていますので、お部屋の雰囲気に合わせて選んでみるのも良いですよ。

私のようなマメにお世話ができるか心配という方にぜひ、水耕栽培はおすすめしたい栽培方法です。

下記のように、簡単なものから始めるのもオススメです!

最後に

いかがでしたでしょうか?

土を使わず自宅で簡単に、トマトなどの野菜・イチゴなどの果物・ハーブ・花などをきれいに育てられるなんて驚きですよね!

緑のある生活や、成長を見るのは健康にも良いです。

自分好みの水耕栽培キットを見つけて、野菜や観葉植物を育ててみてはいかがでしょうか?^^

(living-farm,TOKILABO:参照)

私はブログも運営していて、ヨガウェアのまとめ記事など書いています。

noteの他にYouTubeも始めました。是非見に来てくださいね☺︎

りかるdiary

9/29(木)

今日は起きて朝食を食べてジムからスタートな1日。
そしてセルフエステでリンパを流してスッキリ!
サイクリングして帰宅!
自炊して、仕事!
夕方軽めに自炊して作業や積み上げ〜。


問い なぜジムとエステなのか。
ジムはアクティブに体を動かして、エステはリラックス。
動と静のバランスが良いから。


嬉しかった事
・水耕栽培が楽しいこと
・ジムで汗流せてスッキリしたこと
・エステで首を長く肩を下ろすことを意識できたこと
・お家での仕事も捗ったこと


今日の学び
・思い出はカメラに残す


食事
朝ご飯:パン(ピーナッツ)、スムージー、ヤクルト
昼ご飯:あんかけ焼きそば、味噌汁
間食:チョコ、アコスのクッキー
夜ご飯:寝かせ玄米、鮭、納豆、赤ワイン

食事内容の感想
・最近外食続きだったので夜ご飯をかなりヘルシーにした!

今日やったこと(DIET)
フィットネス60min
午前中ジムへ行く

汗をかく
水1.5リットル以上
ウォーキング90min
ストレッチほぐし
・フェイシャル体操(カッサ)

・反り腰&巻き肩改善ストレッチ

・自炊/料理
体重を測る
入浴

今日やったこと(LIFE STYLE)
・自然に触れる
・執筆/ジャーナリング
・動画&画像編集
・SNS更新,インスタ運用,タスク
・エンタメ時間 (プライバシー戦争)
・撮影
・画像の整理

最後までお読みいただきありがとうございます。

これからもたくさんのことに興味を持って、たくさんの人に感謝する気持ちを忘れず頑張って人生を突き進みます。

また次の記事でお会いしましょう☺︎

この記事が参加している募集

皆さんが健康になるため、私が意識している健康法を毎日発信しています。この活動を応援していただける方はサポートよろしくお願い致します。