マガジンのカバー画像

卒業文集

8
運営しているクリエイター

#ゲーム

卒業文集というタイトル

卒業文集というタイトル

原稿9日目です。

大雪ムーミン谷の飯能です。

最近の新聞では感染病や病に関する文学の紹介がよくされています。

アルベルト・カミュの「ペスト」もそのうちの一つでした。

アルジェリアのオラン市で、ある朝、医師のリウーは鼠の死体をいくつか発見する。ついで原因不明の熱病者が続出、ペストの発生である。外部と遮断された孤立状態のなかで、必死に「悪」と闘う市民たちの姿を年代記風に淡々と描くことで、人間性

もっとみる
Pの多様化

Pの多様化

原稿8日目になりました。

3/25(水)は年に1回のアイドルマスターシンデレラガールズ担当、高峯のあの誕生日であったため有休をとって終日バースデー料理をしていて原稿着手できなかったTakashiです。

1日分の原稿遅れがあるため本日2本目になります。

①出逢いと衝撃
②プロデューサーになって
③年月を経て

今回は②の後編になります。よろしくお願いします。

Pの多様化

アイドルマスター、

もっとみる
海外聖地巡礼本 ポーランド編の内容紹介

海外聖地巡礼本 ポーランド編の内容紹介

原稿3日目に入りました。こんにちは、Takashiです。

ワニワニパニック...ならぬ、100日旋風すごいですね。SNSを活用したメディア展開において、オタク界隈でよく言われるのは、「新幹線と腕相撲をしたり、月曜日にたわわれ」とあります。

これについては明日の前書きで少し触れたいと思います。

さて、今回の記事では弊サークルの新刊「卒業文集vol.4 誰でもいける海外聖地巡礼 ポーランド編」の

もっとみる
卒業文集vol.4「誰でもいける海外聖地巡礼 ポーランド編」について

卒業文集vol.4「誰でもいける海外聖地巡礼 ポーランド編」について

本日原稿2日目です。こんばんは、Takashiです。

決してあのワニを模したわけではありませんが、Twitterの方で原稿を進めようと名前をTakashi@原稿1日目としたところ、100日で仕上げるんですか?と各方面からツッコミをいただきました。タイミングは偶然です。

さて、初めての日記のところで「noteでは同人誌サークルで刊行する原稿についてのものをひとまず更新していきたい」と書きました。

もっとみる