見出し画像

JRPは買わない方が良い!? ~どれくらい乗れば得になるのか、買った方がいい人はどんな人か~

ごきげんよう、ぶりフィレ美です。もし、外国人と交際した場合、または外国人の友人が日本に遊びに来る場合、かなりの確率で話題に上がるのがJRP(ジャパンレールパス)です。正直ぶりフィレ美自身は、交際相手に訊かれたときが初耳で、完全に寝耳に水でした。そう、JRPは日本国内での知名度は高くない割に、訪日外国人に知られているのです。何故かというと、基本的に、私たち日本人はそもそもJRPを使うことができないからです。JRPは旅行目的の訪日外国人と、国外に10年以上住んでいる日本人しか使えないのです。
参照: JapanRailPassのホームページ
https://japanrailpass.net/about_jrp/

 結論から申し上げますと、かなり特殊な旅行プランがある場合を除いて、JRPで元を取るのは難しいので、お勧めしません。旅行の同行者の外国人が買うといっても、止めた方がいいと思います。強硬に買うと主張された場合、金額を実際に計算して見せて説得しましょう。

①値段が高く元を取るのが難しい
それではまず値段を見てみましょう。(大人料金限定の表を作りました)
参照: JapanRailPassのホームページ
https://japanrailpass.net/purchase/price/

JRPの日数に応じた価格表

 例えば自分自身が東京に住んでいて、外国人の交際相手と京都旅行に行くとします。外国人の交際相手が日本に10日間滞在しているとすると、もし買うとすれば7日間のJRPを購入することになります。普通に正規料金で乗る場合と比較してみました。試しに東京ー京都の新幹線の片道料金を検索してみると、
グリーン車 ¥19,040
自由席 ¥13,320
往復にすると
グリーン車 ¥19,040×2=¥38,080
自由席 ¥13,320×2=¥26,640
JRPとの差額を計算すると
グリーン車 ¥70,000-¥38,080=¥31,920
自由席 ¥50,000-¥26,640=¥23,360
となります。大雑把にいって、もし京都旅行するなら新幹線で2往復しないと元が取れません。 東京ー京都で5日間旅行して、大阪、奈良、または東京内をまわるくらいだと、かなり元を取るのは厳しいです。
②JRPはJRでしか使えない
 当然ですが、JRPはJRでしか使えないので、私鉄や地下鉄、バスに乗るときは使えません。例えば京都を旅行するとすると、嵐電、叡電、地下鉄、バス、タクシーに乗るときは使えないのです。案外使えない場面が多いです。
➂磁気がダメになることがある
 実際にぶりフィレ美の交際相手がJRPを利用したとき、(昨年2023年10月の値上げより前のことでした) 二週間用のJRPを購入しました。しかし、なんと、使い始めてから3日ほどで磁気がダメになってしまい、毎回改札で駅員さんに見せる羽目になってしまったのです。JRPは言うなれば回数券のような形で、そもそも改札を毎回通す必要があるのですが、磁気がダメになってしまったのは参りました。
4同行の日本人はJRPは使えない
 交際相手がJRPを使った際、私自身は特に割引などが使えず、定価で東京ー京都を往復することになりました。(往復割引は使ったかもしれない?) 国籍に関係ないもっとお得な新幹線のチケットの買い方があるのに、相手がJRPを使っていることによって私は定価で電車に乗らなければいけなくなってしまいました。このときの京都旅行では、agodaを使って宿泊費を安くし、新幹線のチケットを安くするのは諦めました。基本的に、ホテルと新幹線合わせて割引になり、利用人数分でパックになっている商品が多いので1人だけJRPを使うから新幹線のチケットはいらないよ、という買い方ができないためです。
 以上が私がJRPをお勧めしない理由です。いっぽう、ぶりフィレ美が実際に使ってよかった代替案を紹介します。
①訪日外国人専用PASMO PASSPORTキティちゃん柄
 28日間限定で発行手数料が500円かかります。空港だけでなく首都圏の主要な駅で発行しています。パスポートを提示するとその場で発行してもらえます。大変可愛い絵柄で旅行中も楽しいですし帰ってからも思い出になります。

PASMO PASSPORT, 駅の改札で受け取れるのでとても便利


参照:東京交通局のHP https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/bus/2019/

bus_p_201908098704_h.html

②JR東海ツアーズ・ずらし旅
 新幹線と旅館がセットになったプランが選べて非常にお得です。これは国籍に関係なく利用できるので、日本人と外国人が一緒に旅行する際はこちらが大変お勧めです。
参照:JR東海
https://recommend.jr-central.co.jp/zurashi-tabi/activity/? _gl=1*l3fv0k*_ga*MTk3NDI1MjY5OS4xNzE3MDg1NTIz*_ga_41P1T5QHNY*MTcxNzA4NT UyMi4xLjAuMTcxNzA4NTUzMi41MC4wLjA.#_ga=2.191111274.1963517086.17170855 23-1974252699.1717085523

ずらし旅に関わらずお得な旅行パックがたくさんあると思うので調べてみてください。 一体どんな旅行をすればお得にJRPを使えるのでしょうか?計算してみました。 博多ー青森間の新幹線の片道料金を計算してみました。
グリーン車 ¥30,390
自由席+指定席 ¥19,690
往復にすると
グリーン車 ¥30,390×2=¥60,780
自由席+指定席 ¥19,690×2=¥39,380
上の表で見比べてみるとまだ元が取れません!どうやら一週間分のJRPで元を取るためには、大規模な旅行で新幹線を使って二往復する必要がありそうです。
 初めて知ったときは外国人優遇制度か!?と思ったJRPですが、元をとるのはとても難しいです。JRやその他の旅行会社が提供しているプランのほうがお得だと思います。いやいやこういう使い方をすればJRPを使えばお得だよ!というご意見やご感想があればぜひ教えていただきたいです。皆様のご参考になりますように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?