見出し画像

パターン発動か?【リーダーの為のRCFメソッド®︎】

おはようございます!
佐々木浩一です。


3万5千再生を超えてじわじわモード。

【速報:井上尚弥vsネリ】
1Rでまさかのダウン!
そこから脅威の巻き返しを見せた
モンスター井上尚弥を「意識領域」の観点から解説



出発の朝(14日)
空港からお届けしてます。

これがあなたのメールボックスに
届く時にはもうロンドンに
到着しております。

多分、食事も終わって
寝てるかもね〜〜。
もしかしたら創始と
一杯飲んでるカモだけど。笑


昨日は松栄先生のところに行って、
治療してもらいました。

状態としては
右の大腿筋が潰れているそうで。笑

潰れてるって・・・
どういうこと〜〜って感じですが、
まあ切れてはいないってことですね。笑

症状の改善が遅いのは
外傷があるからなんだね。
筋肉内部の損傷だけど
外傷っていうのかな??
専門用語は分かりませんが・・・

冷やしたり治療したりすると
痛みや腫れが一時的に改善するけど
しばらく時間が経つと
戻るんだよね。

でも、すこ〜〜しずつだけど
日に日に良くはなって行ってます。


それで、こういう怪我が多いのは
やったことないキックボクシングに
チャレンジしているのだから
仕方がないことではあるけど、

それでもどうも
僕のパターンがあるように
思います。

バイクで転けた時と
同じパターンが背後で
働いているように思えてならない。

まあそう思ったらそうなんだけど、
それは置いておいて
冷静に自分の潜在意識や
人生脚本を分析するとって意味。

今回のケースを
読み解き言語化しても
読んでいる人には全然
意味不明なことばかりなので
ここに書くのは意味ない。

だから僕のパターンの
解説はどうでもいいので、
潜在意識が自分の現実で
体験することに
どう影響しているのかを
参考にして欲しいと思います。

あぁ〜〜人間の意識って
そうやって人生の体験を作ってるんだ〜〜
って思ってくれたらと思います。


僕はボクシングの経験者です。
ボクシングは使える武器は
手だけで、
上半身のみ攻撃防御する競技。

キックはそこに
下半身が入る。

僕が相手と向き合うと
自動的にボクシング経験の
脳の回路が発動してしまい
相手の足からくる
自分の足への攻撃に対する
意識が完全に抜けるんです。

ボクシングモードで
相手の間合いに入ってしまう。
ボクシングの経験値があるから
ボクシングの間合いに入ってしまう。
その間合いがキックありだと
とても危険な間合いでも
そのことに全く気づけない。

ボクシングも素人なら
そこには入りません。
そもそも怖いから入れない。

単純化して表現すると
上が玄人
下が素人。

でもやってることは
キックボクシングだから
素人なんですよ。

で、もう一つ、
下半身に攻撃されることに
全く耐性がないので
受け方が下手くそなんです。

パンチの受け方は慣れているから
上手に逃すんです。
まともに喰らわないべく
勝手に身体が逃すんです。

ところが下半身は全く
無防備でいる。
危険な間合いに無防備でいる。
こんなの餌食なんです〜〜。

だから、まともに蹴りを
喰らってしまい酷い感じになっちゃう。


口悪く表現するとこうです。

「出来もしないのに
調子こいて大怪我する。」

これバイクも一緒。
良い悪いじゃなくて。

今回は無謀ってほどではないけど
大怪我ってほどでもないし
調子こいてるわけでもないけど、
出来事のパターンとしては同じ。

素人が玄人ぶって
危険な間合いに入り
怪我した。

どうでしょう?


あなたはどんなパターンを持ってますか?



~~

人ってある「条件」を揃えると
「共鳴」してしまうんです。

「共鳴」すると「創造」が起こる。
起こってしまう。

これが人間が持つ特性です。

ではその「条件」とは何?

・ぶつからない身体
・つながる心


これが「条件」です。

この「条件」が揃った時に
起こる「共鳴」と「創造」を
世界に伝えていくのが

禅的身体操作
ZEN-like Body Work
です。

5月ヨーロッパ
ZEN-like Body Work
ワークショップの情報は
以下の通りです。


<イギリス・ロンドン>
5月15日
18時~20時 ワークショップ
20時半~ 懇親会




<ドイツ・デュッセルドルフ>
5月17日
18時半~20時半 ワークショップ
21時~ 懇親会








*2024年4月1日から
Googleの仕様が変わり
迷惑メールに入っちゃう
ようです。


gメール使っている人で
迷惑メールフォルダに
朝刊を見つけたら
以下の設定してみてください。

1、こちらにアクセス


2、「正当なメールが
迷惑メールに振り分けられないようにする」
の手順に従って設定





私、佐々木が理事を務めている
NPO法人「共育の杜」のホームページが
リニューアルオープンいたしました。


共育の杜に寄付として
ぜひ月額1000円で
会員になってください。

未来の日本は、
子供達が創ります。

未来の日本は
今の学校で創られます。

共育の杜の活動をサポートしてください。

佐々木がやるんですから
かなりのインパクトで
変革を起こします。

私たちの活動は
あなたのご厚意によって支えられておりますので
何卒よろしくお願いいたします。

共育の杜『エンパワメント』
学校と社会に必要なアップデートをあなたと一緒に起こす


============





今日1日をあなたの最高の笑顔とともに!
ありがとうございました。




RCFパブリッシング
佐々木浩一










〜〜

《佐々木浩一の書籍》


「経営の結果を変える公式」


レビューへの感想コメントお待ちしております!


その他の書籍はこちらから







【佐々木の媒体】

佐々木浩一公式ページ
→ http://koichisasaki.com/


佐々木のFacebook
→ https://www.facebook.com/ks0501


Twitter
→ https://twitter.com/Sasakinging


YouTubeチャンネル
→ https://www.youtube.com/@Sasaking0501


note
https://note.com/rcf_awe




===============
佐々木への質問を募集します。
===============

あなたの悩みを僕が直接回答し解決します。
どんな課題であっても結構です。
スッキリしちゃってください。

質問はこちらから
→ http://03auto.biz/clk/archives/dksjku.html




#リーダーシップ
#リーダー育成  
#コーチング  
#カウンセリング
#ボクシング  
#佐々木浩一  
#RCFメソッド  
#意識と脳
#習慣  
#身体操作
#SBT
#中心道  
#コアチューニング