見出し画像

世界の車窓から【リーダーの為のRCFメソッド®︎】

おはようございます!
佐々木浩一です。

さあ、最新動画が
公開されましたよ〜〜


【名勝負】
人種差別をなんなく跳ね返すモンスター! 
井上尚弥vsジェイミー・マクドネル戦を
リング外もふくめて考察




ロンドン、
デュッセルドルフでの
ワークショップが終了し
とりあえず今回のお仕事は
終了して、あとはお楽しみのみ。笑

デュッセルでのワークショップでは
氣の使い方に関して
大きな気づきがありました。

人の意識のベクトルを
どのように惹きつけ方向づけるか、
そこに意識と意図と、
呼吸をどう使うか、
この辺りの体感とイメージが
ビタッとハマりました。

重なったイメージは
オーケストラを仕切る
超一流の指揮者の動きです。

なぜあの動きになるのか?
彼らが意識領域で何をしているのか?

それがわかった瞬間が来たのです。

またしても
こんなこと言語化して
説明してもまさに
読み手には意味不明・・・・

(最近こういうの多いな)

気を取り直し、
今はオランダへの移動の
電車の中で書いております。

一回、ドイツとオランダの
国境付近で電車を
乗り換えたんですが、
もうね、さっきの電車は
めちゃ混み激混み。

まさかヨーロッパにきて
満員電車になることになるとは。

乗り換え後は、
時間を一本ずらしたおかげで
快適な「世界の車窓から」の
ような2時間の電車の旅になりました。

乗り換えのところで
なぜ一本列車をずらしたのか?

これが面白い。
満員電車でトイレを我慢していた
大量の人がトレイに並び、
その中に僕たちがいたんです。

しばらく並んだら
50セント必要だと分かり
小銭がないからトイレに
入れないことがわかったのです。

で、駅の外に出て
ホテルのラウンジでお茶をしながら
ゆっくりトイレに入ることに。

つまり、トイレ行きたかったから
一本列車がずれたんです。
おかげでゆったり座れたってことです。

想定外が起こっても
結局、結果オーライ。

旅なんてそんなもんですよね〜〜。




私、佐々木が理事を務めている
NPO法人「共育の杜」のホームページが
リニューアルオープンいたしました。


共育の杜に寄付として
ぜひ月額1000円で
会員になってください。

未来の日本は、
子供達が創ります。

未来の日本は
今の学校で創られます。

共育の杜の活動をサポートしてください。

佐々木がやるんですから
かなりのインパクトで
変革を起こします。

私たちの活動は
あなたのご厚意によって支えられておりますので
何卒よろしくお願いいたします。

共育の杜『エンパワメント』
学校と社会に必要なアップデートをあなたと一緒に起こす


============





今日1日をあなたの最高の笑顔とともに!
ありがとうございました。




RCFパブリッシング
佐々木浩一











〜〜

《佐々木浩一の書籍》


「経営の結果を変える公式」


レビューへの感想コメントお待ちしております!


その他の書籍はこちらから







【佐々木の媒体】

佐々木浩一公式ページ
→ http://koichisasaki.com/


佐々木のFacebook
→ https://www.facebook.com/ks0501


Twitter
→ https://twitter.com/Sasakinging



YouTubeチャンネル
→ https://www.youtube.com/@Sasaking0501



note
https://note.com/rcf_awe




===============
佐々木への質問を募集します。
===============

あなたの悩みを僕が直接回答し解決します。
どんな課題であっても結構です。
スッキリしちゃってください。

質問はこちらから
→ http://03auto.biz/clk/archives/dksjku.html





#リーダーシップ
#リーダー育成  
#コーチング  
#カウンセリング
#ボクシング  
#佐々木浩一  
#RCFメソッド  
#意識と脳
#習慣  
#身体操作
#SBT
#中心道  
#コアチューニング