見出し画像

言語化能力はどう鍛える?【瞬時に「言語化できる人」がうまくいく】を読んで

こんにちは。ぺいまるです。

「瞬時に言語化できる人」がうまくいく という本の超簡単書評を書いていこうと思います。



言語化を身につけるためには?

そもそも言語化の習慣がないことが原因

→日々感じていることを言葉にして表してみる。

→無意識から、言葉に表すことで意識の範囲内に引っ張り出す。

必要な時に言語化を行える。

言語化量が多ければ多いほど速さにも直結する。

プラスして、制限時間を設けて「鍛える」ことも可能である。

以下がその方法である。


言語化を鍛えるメモの書き方

①A4コピー用紙を縦に使う

②いちばん上に1つの問いを大きく書いて四角で囲む

③メモを2分割して、思考と理由に分ける

④思い浮かんだことをなんでもいいので1行書いてみる

⑤1行を深掘りする。
なぜ?どのように?など5W1Hで考えていくことも可能。

⑥思考の最終行から理由を書き出す

あまり好例ではないが、、、ドラクエが魅力的なのはなぜかつらつら。

↑ドラクエのような面白いゲームを作るには?
の方が例として相応しいかもしれない。

そこから、惹かれる理由を書き、どんどん深掘りする。

音楽の魅力がすごい とは?
→各フィールドに合わせた音楽がそれぞれマッチしている
→オーケストラとしても成り立つほど壮大な曲から、戦闘曲など、幅広いこと
→絶対に、この曲がスキ!というお気にいりが見つかる

と、思考を書きまくる。

筆者が推奨するのは
1枚2分、1日3枚

このトレーニングを行うこと。


「言語化ができる人」と「言語化ができない人」の差はどこで生まれるか?


まずは、「日々の何気ない日常の中でも、自分は必ず何かを感じている」という事実に、気がつけるかどうかである。

→「気がつく」だけで言語化できるようになるかの50%は決まる(といっても過言ではない)

感情はいつも、言葉にならないメッセージをあなたに発信している!


自分も、「なぜこの音楽を聴くのが好きなのか」「なぜ今この人に対してイライラしているのか」といった些細なことでも言語化するように意識するようになりました。

その結果、より自分を理解することにもつながり、楽しくなっていきました。

(就活前にこの本に出会っていればもっと面接強者になれたかもしれない。笑)


今が一番若いです。
今noteを続けている理由は言語化をスルスルできるようになるためでもあるので、これからもやっていきます!宣言!

ここまで読んでいただきありがとうございました。

少しでもためになった と思って下さった方は スキ よろしくお願いします!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?