見出し画像

無駄づかいの効用 『時間』

このnoteは、最近社長になった人と、まだ何者になるかわからない若者が、「こんな生き方もいいんじゃない?」とライフスタイルをゆるく提案するnoteです。

社長の時間の無駄遣い

社長 多摩川がすごく好きなんだよね。朝5時くらいに多摩川に行くと、悩んでる疲れたおじさんか俺しかいない。朝の多摩川は何かを流してくれているような気がして、あの時間がいいんだよね。

20代役者 たしかに、社長プロフィールで多摩川が好きなこと書いてありましたよね。すごく情緒的で美しいなぁと感じる文章でした。

社長 ありがとう。俺は妻がいるからさ、早起きしたら朝ごはんとか家事とかすればいいじゃんって声もよくわかるんだけど、多摩川のあの時間だけはどうしても必要なんだよな。

20代役者 確かに心の浄化にもなるし、タスクばかりに追われていると人間として生きてるのかわからなくなってきますよね。

社長 そうそう。あとは、最近の流行ってるものとかをやってみようと思ってさ、NFT買ったんだよね!笑 仕事中でさ、絶対あいつサボってんだろって思われるかもしれないけど、ひとつアイデアが湧いてさ。
クラファン代わりに使えるなと思ってさ。NFTって簡単に作れるんだよね。それを規定の数だけ作って資産価値を高めてアイコンを買ってもらう。

20代役者 え!ワクワクするな。

社長 アイコンってことはプロフィール画像だから会社の宣伝にもなるでしょ?かつそこで資金を調達できて、新商品の開発もできる。

20代役者 めちゃくちゃ面白いですね。

社長 ちょっと買うまでに手間があるけど、面白い未来だよね。

20代役者 そうか。NFTそんな使い方があるのか。

社長 そうそう。ティファニーもNFTとコラボしてるしさ。すっごい高いんだって。

20代役者 めちゃくちゃ高く売れそうですね。

社長 それをさ、資産価値として持つ人もいるし、ファン(コミュニティー)として持つ人もいるんだよね。そうするとオンラインオフラインが融合して、色々できると思うんだよね。そういうアイデアが出たから時間の無駄遣いができてよかったなと。

20代役者 そういえばこの間NFT,web3系の人が言ってたんですが、環境とNFTを合体させて、渋谷にハチって犬がいるじゃないですか?あれをNFT化したら外国人からとんでもない反響があるはずって言って作ろうとしてましたよ。

社長 えー!そうなんだ!

20代役者 日本人は当たり前にそこにあって通り過ぎますけど、外国人は渋谷といえばハチ公なんですよ。日本で勝てるのは環境ですからね。

社長 環境なんだ。

20代役者 地方の森や山という環境は結構人気なんですよ。日本人はほぼいないけど中国の人がめちゃくちゃ行ってたりしていて、コロナがある程度治ったらインバウンドが増えると思いますよ。

社長 なるほどね。

20代役者 日本って遥かに自然が豊かなんですよね。自然に人の数も優秀とかも関係ないですから、安定的にやりやすいんじゃないかなと。日本は自然でしか大きな利益は得られないって聞いたことがあります。

社長 昔から山岳信仰ってあるじゃない?山を神として参拝の対象とする神社とか。その感じで山をNFTにしたら面白そうだよね。笑

20代役者 それは良いですね!鳥居とかね!

社長 自然でスピリチュアルで信仰もあるしコレクトしたい人はいるんじゃないかなぁ。

20代役者 いやーー久々にワクワクして楽しい気分です。こういう話がしたいんだよなぁ。

社長 やりましょう!!実際うちで新規事業としてやるならデザイナー、宣伝する人、管理する人の3人とか4人とかかな。

20代役者 結構人いらないんですね。いいですね。

社長 俺の知り合いでクラファン代わりでNFTやってる人がいて、コミュニティーとして機能させる方が強いみたい。コミュニティーが強くなると、そのNFTの資産価値も上がるからWINWINの関係になるみたい。作ってどうしたい?っていうビジョンが大切だよね。

20代役者 なるほど。web3,NFTを通じて、それぞれが町や村を作れるわけだ。

社長 NFTはその村の通行書みたいなものだよね。中央集権から出るっていう動きだよね。

20代役者 めちゃくちゃ面白いな。そういう事だったんだ。みんなの言ってた事がつながりましたね。どうやって作っていくのか疑問だったから。


社長 今みんなが話してるのは点でしかないから、それを線にしてまた点を打つと価値が上がるよね。今って点でしかNFTを作ってないんだよ。それがもっとゲーム寄りになったらメタバースってことになるんじゃない?

20代役者 メタバースはなぁぁぁぁ。嫌ですね普通に。

社長 web3っていう概念は面白いよね。

20代役者 もう楽しいなあ。全然人と会わずにいたけど、こういう話をしたいからなんだよなぁ。

社長 こういう話をする人は少ないよね。

20代役者 だいぶ話が逸れましたけど、最高ですね。久しぶりに興奮しましたね。この時間の無駄遣いで、また新しい着想を得ました。

社長 (笑)興奮した?アドレナリンでた?

20代役者 出ましたねー。いつも本を読んでる時に、こーゆー話がしたい!って思ってたんですけど、これかぁぁぁってなりましたね。うぉーー!ってみなぎってきました。

社長 それが岡本太郎的親友だよね。熱く闘うもの同士が親友だってね。

20代役者 なかなかアツいですよね(笑)

社長 昔は話してたけど、今は君しかいないなぁ。

20代役者 いやそうなんですよ。僕も社長しかいなくて。

社長 自分を包み隠さないで話し合える相手ってなかなか少ないよね。

20代役者 そうですよ。友達といる時とか、これ興味ないかなぁとか嫌かなぁみたいな感じで話さないからなぁ。ぬるま湯に浸かってるんですよ。岡本太郎が嫌われる前提で居ないと、自分を見失うって言ってて、こういう事かぁと感じましたね。

社長 そうだよ。自分を殺しちゃダメだよ。大人だし、嫌いなら嫌いでいいしさ。

20代役者 確かにそうですね。僕はワクワクする方に行きたい!それだけなんですよね。生きてる心地が欲しい!って感じで。

社長 そうねー。とにかく刺激が欲しいよね。刺激がないと疲れちゃうし、何やってんだろうって虚無的になるよね。

20代役者 僕が欲しい刺激って、生きるか死ぬかみたいなもので、ゾクゾクする!みたいな事なんですよね。

社長 はっはっは(笑)

20代役者 それが毎日欲しい!

社長 あると思うけどね。会社になるとさ、新商品を出す前に沢山仕込んで、それがいざ世の中に出ましたってなった時に、バーー!って売れるとゾクゾクするよね。待っててくれてたんだなぁって。

20代役者 えー楽しいなぁ。それは。

社長 準備が8割だよねぇやっぱり。

20代役者 まとめ
時間の無駄遣いや無駄を作ることで、新たな着想を得られる。
考えるようになり、自分とは何か働いている意味や労働の価値
さまざまなことについて考えるようになる。
そこから始めて人間として生きることができるのではないかと考える。
人間は考えることができる。それを使わずして淡々と人生を消費するのか、フルに使うのかは、各々が考えなくてはいけないテーマだ。