見出し画像

自分の取り分を確保しないからイライラする

家庭内での家事の分担
職場での仕事量の偏り
遊びでの企画、準備の労力のバランス

どんな場面においても
責任感がある人って
めっちゃ頑張るし
結果を出そうと必死になる人が
多いじゃないですか。

それはとても尊いことなんだけど
過去にもnoteに書いたと思いますが


誰かが自分の頑張りを見てくれている
とか
いつか自分が頑張った分
周りがお返しをしてくれているはず!
と思っていると
メンタルは病んでいきます

周りがあなたをどう評価するか
お返しをしてくれるかどうかは
相手側が決めることであって
自分自身ではコントロールできないからです。

頑張ったら認めてくれることも
たまにはありますが

誰かが自分の頑張りを
認めてくれるかどうかは
不確定要素なので
そこに期待してしまうと
当然期待外れになることも
多々あるわけです。

「自分はこんなに頑張ったのに!」
「これだけ頑張ってなんで誰も手伝わないの!?」

と思っても
残念ながら多くの場合そんなものなのです。

言葉はきついかもしれませんが
悲劇のヒロインに成り下がってしまいかねません。


頑張り疲れ
支援疲れ

これらが起きないように設計するのも
自分次第なんです。

つまり
このnoteのタイトルにもあるように
自分の取り分を確保しないと
頑張り続けることはできません

ということが今回のテーマです。


何のために頑張るのか

自分のために頑張るのか
他人のために頑張るのか

じゃないんです。

どっちも両立するように設計しないと
長続きしないし
自分の心もボロボロになりかねません。

多分、自分がイライラし始めます。

この頑張りをすることで
自分は何が得られるのか?

をはっきりさせた方が良い。

もしくは

ただ闇雲に頑張り続けることで
何か得られることがあるかもしれない!

と目の前のことを
まず全力でやるのであれば

どこかでエネルギーが切れて限界が来て
頑張れなくなる時が来ることを
想定済みとしなきゃいけない。

そして
何も得られないかもしれない
という結果を
受け入れる準備をしていた方が良い。


頑張ったら必ず報われる!

と強く思い過ぎて
勝手に期待値を上げちゃうから
執着が生まれる
わけです。

報われない自分はかわいそうだ!
と。

評価しない周りを
「悪い人」として
〝じゃあ自分が何をするべきか?〟
についての意識が薄くなってしまいます。


自分の取り分を作ることは悪じゃない

自分の取り分って言うと
なんだかヤラしいと
思う人もいるかもしれませんが

自分の取り分を確保せず
頑張っている姿を見せられると
周りは

「何か手伝った方が良いのかな…?」
「お返し…した方が良いよね」

と気を遣わせてしまうから
逆にテイカーになってしまうこともある。



あなたの職場にいませんか?

黙々と仕事をするのはいいけれど
何をしているのかわからないけど
残業されて
時々

「はぁ…」
「まったく、もう…」

と独り言を言っている上司、先輩。

会社や組織のために
頑張ってくださっているのは
わかるんですけど
周り、特に後輩たちは
めちゃくちゃ気を遣うわけです。

本当に優しい上司、先輩は
後輩が気を遣わなくて良いように
さっさと帰るか
残る時は何のために
残っているかを伝えることができて
「あと、ここまで終わったら帰るから
 みんなは先に帰っといて!」

と指示できる人です。

もしくは手伝って欲しい部分を
明確に伝える。

その部署の目的達成のために
今、これをしていて
あなたにも協力して欲しい

と言語化せずに
周りに
「気づいてよ!」
と思うのはちょっと違います。

自分の取り分を
明確にしてあげることで
周りは気を遣わなくて済むことがありますからね。

家庭だと
家事をあれもこれもやってあげていると
旦那さんによっては
「何を手伝ったらいいのかわからない」
と遠慮したり
気を遣ってしまう。

であれば

「私は洗濯と料理するから
 あなたはゴミ出しと風呂掃除お願い!」

と言われた方が
助かるわけです。

ここで言う自分の取り分とは
家事の負担軽減と
それによって生まれた自由時間の確保です。

そこを設計しておかないと
いつまでも家事が終わらず
そして自分ばかり家事している現状に
イライラするわけです。


それでは自分が頑張り続けることはできませんし
結果として周りにも迷惑をかけてしまいます。

ちゃんと自分の取り分を確保して
それを周りに伝えてあげること。

それが周りにとって本当に優しい行為ですし
自分の負担も減ることができます。

あまり自分ばかりが頑張りすぎないように!😌

------------------

Instagram
https://www.instagram.com/ray_mentalnurse/

Twitter
https://mobile.twitter.com/ray_mentalnurse

サポートしていただけると相当喜びます😭