見出し画像

絶対に素直な人になった方が得だと心得る

歳を重ねてくるとわかるんですけど
人との出会いの中で

コイツちっちゃいやつやなー

と思われる人の特徴として
自分を大きく見せようとする人
が挙げられると思うんです。


初対面の自己紹介で
過去の経歴を誇張して話したり

ちっちゃな嘘をついて
自分を大きく見せようとする人って

ものすごく小物感がありますよね。


大人になって
友達を作る上で大事なのは
マウントを取ることではない。


あ、この人いい人っぽいなー
この人と仲良くなりたいなー

と思われる大人って
素直な人が多いよね

という話をしたいと思います。


◯自分に自信がないから盛って話す


結局
今の自分を受け入れられてなかったり

本当はもっと凄いやつなんだ!

と思っている人ほど
自分を大きく見せようとする。

やたら小難しく語ってみたり
自分がどれだけ社会に貢献したかを
語りたがってしまう。

家族にすごい人がいるとか
自分語りがとても長かったり…。


肌感覚として
そういう人って
場に馴染むのに時間がかかる
もしくは
最後まで場に馴染めない人が多い。


若いうちは
その盛った話に
みんなが食いついてきますから
人間関係に困らないかもしれませんが

大人になると
自分を大きく見せようとする人ほど
人が離れていきます。


だから信頼されずに
周りとの人間関係を
築けないんですよね。

マウントを取ろうとする人ほど
自分に自信がない。

自信がないだけなら
周りは何も言いませんが

必死に現時点での自分を
隠そうとして
取り繕ったり
嘘をついてしまうようになる。

盛って話すのも
嘘になりますからね。


だから
そういう人の元に
人は集まりませんし

必要とされなくなるから
実は大きく損をしていることになるんです。


◯ダメな自分をさらけ出せる人に強さを感じる


過去に何度も書いてきましたが
弱さを出せるようになるためには
強さが必要
なんですよね。

過去の自分の失敗や
恥をかいたエピソードを
人に話せるようになるためには
心が成長していないとできないことで

見方を変えると
多少自分の失敗談を話したり
弱さを認められるということは

きっとこの人は誠実で
芯のある人間なんだろう

と捉えられるってことなんです。


人って指摘されたり
注意されたりすると
感情的に反論したくなるところがありますが

素直に
自分の欠点や
失敗を認められる人の方が
メンタルはしなやかで
何より嘘をつかない。


嘘をつかない人の方が
圧倒的に有利な社会だと思っていて

嘘つく人から
距離を取られるんですよね。


イジられたり
ツッコまれた時に
本気で怒る人ほど
プライドが高くて
かつ今の自分を受け入れられていない
自己肯定感の低さが垣間見える。


まだ自己肯定感が低いだけなら
いいんですけど

そんな自分を大きく見せようと
誤魔化す人間になると
呆れられる
んです。


子育てでも
勉強やスポーツの
成果を褒め続けると
誤魔化して嘘をつく子が育つように

うまくいかなかったとしても
真面目に取り組んだり
誠実でいることを
褒めて伸ばした方が

素直な精神が育つと思います。


◯できる人より愛される人になろう


実力をつけていく努力は必要ですが
人は人を必要とする時
成果よりも人柄で結びついた方が
強固な関係になる。

成果による関係性は
信頼ではなく信用。

つまり
条件付きでの信頼なので
その人が信頼されているのではなく
能力が必要とされている。


それよりも
自分の人柄を好きになってもらった方が
自分も楽に生きられる。


そのためには
素直さが必要で
その素直さを身につけるためにも

弱さを受け入れる強さが必要だよね


というお話でした😌

サポートしていただけると相当喜びます😭