見出し画像

競争に勝てない優しすぎる人へ

憎まれっ子世に憚る(はばかる)
という言葉がありますが

社会的な成功者には


・図々しい人
・鈍感力がある
・遠慮しない
・ドライな判断ができる
・強気
・少々強引な部分がある


など繊細で優しすぎる人からすれば
共感できないような人って
たくさんいますよね。

みなさんの周りにいる
所属長さんや社長さんは
どうでしょう?


周りの目を気にして
決断できない人っているでしょうか?

組織の上に立つリーダーなどで
繊細で優しすぎる人って
あまりいないですよね。

競争に勝ち上がっていく人って
そういうメンタルおばけみたいな人が
多いのが事実。

そして優しくて
穏やかで場を乱すことがない人ほど
そういう強気な人に搾取されてしまう。

いいように利用され
利用されても感謝はされず
奪われ続けて
メンタルを病み
メンタルを病ませた張本人は

「アイツはメンタルが弱い」

と全く自分を責めず
結局損するばかりの
優しい人。



そんな正直者で
優しすぎる人が
損するように見える社会。


搾取される優しすぎる人は
報われない世の中なのか?

というと決してそんなことはないと
私は思います。

そういう優しすぎる人が
ちょっとでも前向きになれるような
記事を書いていきます。


◯仕事で成功することは人生の目的ではない


仕事はあくまで幸せになるための
手段でしかない。

私が思うに
多くの人にとって
人生の醍醐味は
良好な人間関係や
自分が夢中になれることに取り組むこと。

家族や友人と過ごすため

自分が夢中になれることに
取り組むために
必要なお金を確保するために
仕事をする。

もちろん夢中になって
取り組める仕事に就いていれば
それに越したことはないですが

仕事に対する考え方は人それぞれ。

仕事で出世することが
幸せの必須条件ではありませんよね。

基本的には
嫌なことをして
お金をもらうものであると
思う人もいるでしょうし。


優しすぎる人が
家族や友人たちに
見放されるでしょうか?

優しすぎる人が
家族や友人たちとの関係に
悩むでしょうか?



自分のことを肯定してくれる人達がいること。
こんなに幸せなことはありません。



私には妻と3歳と3ヶ月になる
娘がいるのですが

家族で美味しいご飯を食べて
家族で遊んで笑い合って
夜は娘を抱っこしながら寝かしつけ
娘の寝息を聞く。

その瞬間に
「こんな幸せなことってないな〜」
と毎晩思うわけです。

同じくらいの幸福感を
仕事や収入額で満たそうと思ったら

そりゃもう
よっっっぽど頑張らなきゃいけません。

どれだけ社会の競争で勝ち進んだとしても
私は家族と過ごす時間以上の
幸せを仕事で得られるのか?
と言えば難しいと思います。



結論
優しすぎる人はそれでいい
ということです。



その優しさが仇となって
出世できなかったとしても
それで家族や友人と
良好な関係が築けていれば
そのままのあなたでいてほしい。


その優しいままのあなたを
必要としてくれる人が
必ずいるはずです。

その人間関係を大事にしましょう。

最後に自分を助けてくれるのは
その優しいお人柄
だと思います。

仕事の成果が救ってくれるわけでは無いのです。



強気な人に搾取されて
悩んでしまう人は
「嫌われる勇気」
「課題の分離」
などを技術として学んで
対処した方が良いかもしれませんが

自分自身が
搾取する側に回っては絶対にいけません。

搾取せず
搾取されることもない
優しい人でいましょう。





家族や友人のために時間や労力を使う
私がこういう考えに至った背景には
スティーブ・ジョブスの
最期の言葉があります。

ビジネスの頂点を極めた1人である
ジョブスの最期の言葉は
意外なものでした。


私は、ビジネスの世界で、成功の頂点に君臨した。

他の人の目には、私の人生は、
成功の典型的な縮図に見えるだろう。



しかし、仕事をのぞくと、喜びが少ない人生だった。
人生の終わりには、富など、私が積み上げてきた
人生の単なる事実でしかない。


病気でベッドに寝ていると、
人生が走馬灯のように思い出される。

私がずっとプライドを持っていたこと、
認証(認められること)や富は、
迫る死を目の前にして
色あせていき、何も意味をなさなくなっている。


この暗闇の中で、生命維持装置の
グリーンのライトが点滅するのを見つめ、
機械的な音が耳に聞こえてくる。

神の息を感じる。死がだんだんと近づいている。

今やっと理解したことがある。

人生において十分にやっていけるだけの
富を積み上げた後は、富とは関係のない
他のことを追い求めた方が良い。

もっと大切な何か他のこと。


それは、人間関係や、芸術や、
または若い頃からの夢かもしれない。


終わりを知らない富の追求は、
人を歪ませてしまう。私のようにね。


神は、誰もの心の中に、
富みによってもたらされた幻想ではなく、

愛を感じさせるための「感覚」
というものを与えてくださった。


私が勝ち得た富は、(私が死ぬ時に)
一緒に持っていけるものではない。


私が持っていける物は、愛情にあふれた思い出だけだ。


これこそが本当の豊かさであり、あなたとずっと
一緒にいてくれるもの、あなたに力をあたえてくれるもの
あなたの道を照らしてくれるものだ。


愛とは、何千マイルも超えて旅をする。
人生には限界はない。

〜中略〜

物質的な物はなくなっても、また見つけられる。

しかし、一つだけ、なくなってしまっては、
再度見つけられない物がある。

人生だよ。命だよ。

手術室に入る時、その病人は、まだ読み終えてない
本が1冊あったことに気付くんだ。

「健康な生活を送る本」



あなたの人生がどのようなステージにあったとしても、
誰もが、いつか、人生の幕を閉じる日がやってくる。


あなたの家族のために愛情を大切にしてください。
あなたのパートナーのために、
あなたの友人のために。

そして自分を丁寧に扱ってあげてください。
他の人を大切にしてください。


結局どれだけ
富や名声を追い求めても
終わりはなく
満たされることもない。

それらは
家族や自分が信頼している人との
時間を十分に過ごしたあとに
余暇活動として
追い求める

という順番が正解ではないかと考えます。

優しすぎてもいいんですよ。

目の前の人を大切にすることができれば。

仕事はあくまで
余暇活動。

競争に勝つことよりも
今、周りにいる人との時間を
精一杯楽しみましょう😌

--------------------

【お話聞きサービス】
オンラインで悩みや相談
雑談などなんでもOKです🙆‍♂️
友人や家族だからこそ話せないこともあると思います。
精神科看護師の私がしっかりと悩みを聴きますので
各種SNSのDMなどから連絡下さい✨

note
https://note.com/ray_mentalnote

Instagram
https://www.instagram.com/ray_mentalnurse/

Twitter
https://mobile.twitter.com/ray_mentalnurse

LINE
https://lin.ee/aWqzomC

※企業、学校などで
メンタルヘルスについて
講演する人をお探しであれば
DMからご連絡ください😌✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サポートしていただけると相当喜びます😭