見出し画像

言葉では上手く伝えられなくて当たり前

・風邪ひいて、こういう症状があるから診てほしい。
・転んで足を痛めたのでレントゲンを撮ってほしい。
・点滴が漏れたので代えてほしい。

普段病院を受診したり
入院中に看護師や医者に症状を説明する時に
それなりに上手に説明できる人が
たくさんいるとは思いますが

認知症や精神疾患などを患っていると
それがうまく言葉では説明できず
暴言や暴力、不穏に繋がることもあります。

統合失調症の患者さんなどは
腹痛を訴える時に

「お腹の猫が中から出てこようとしてる!!」

と妄想と絡んだ訴えをするので
精神症状が悪化しているのか?と
間違った判断をしてしまえば
抗精神病薬を調整しようか?
となって
腸管破裂や虫垂炎などを
見落としてしまうこともある。

認知症の患者さんが
夜中徘徊をするので
内服を調整しようか?
とカンファレンスが進んだとしても

実はトイレの場所がわからず
トイレを探してさまよっていただけで
それをうまく言葉にできなかっただけ
ということもある。

医療者は安易に薬で症状を
押さえ込もうとする傾向にあるが
不穏な行動の背景には

・トイレに行きたい
・家族に会いたい
・寂しい
・痛い
・眠れない

といった言葉にできない症状が
隠れていたりする。

目に見える症状だけをどうこうする前に
その人の心情を把握しようと
頭をフルに使わなければ
症状を押さえ込んだとしても
その人の生活上の満足度は上がらない。

認知症や精神疾患などの疾患を患っていなくても
人間関係において
言葉による訴えって
あくまで情報の1つでしかなくて

その人の背景や性格
その時の表情などから
相手が何を言いたいのか
どういう状況なのかを
考えないといけない。

人は意識無意識に関わらず嘘をつく

たとえば人間関係においても

「大丈夫?」

と声をかけたとして
本当は全然大丈夫じゃないとしても

「大丈夫だよ」

と返事をすることもあります。

他にも

「ちょっと眠たいだけ」

と話していたと思ったら
脳血管疾患を起こしていて
そのまま意識が戻らなかったり
することもあります。

結局人が言語化できる情報には
限界があって
こう思われたい!
という意識から事実と違うことを
話すこともあれば
自分自身で事実と違う
認知をしていることもあります。

医療者が患者さんを診るときだけでなく
普段の人間関係においても
その意識を忘れてはいけないのかもしれません。


◯◯さんは△△と言っていた、と事実だけ把握する


そこで、どのように普段から注意して
相手の人のアウトプットを受け取るべきか?
を考えると
事実だけを解釈抜きに受け取ることが
まずは大事だなーと感じます。

たとえば不眠の患者さんが
昨日の夜は眠れなかった
と話したとしても
実際は眠れていたが
「眠れた」
と答えることで
退院をしないといけなくなる。
家族との関係に
問題があって
退院するとその問題と
向き合わなければいけなくなる。

それが嫌で

眠れなかった

と話していたとします。
現場ではよくある話です。

そこで
あの患者さんは眠れなかったんだ
解釈してしまうと

「患者さんが眠れなかったと言っていたので
睡眠薬を追加して下さい」

といった行動に出るかもしれません。

そこで私は
・あの患者さんは「眠れなかった」と言っていた。
と事実だけを把握します。

あとは他の情報を集めます。

・患者さんの日中の覚醒状況。
・夜勤者の巡回の記録。
・頓服薬の使用状況
・他のスタッフからの情報。
・本人の性格。
・入院の経過。
・眠剤の量や種類の推移。
・他患者とのトラブルの有無などストレス要因。
・日中の運動量、活動量。
・外泊歴(外泊すると生活リズム崩れやすいので)
・夜間の気温。
・周りにいびきを、かく患者さんがいないか。
・頻尿はないか。
・眠りにつきにくいのか、朝早く目が覚めるのか、何度も夜中に目が覚めるのか
・年齢

ぱっと思いつく限りはこんなもんですかね。

あくまで言語の情報は
こういったあらゆる情報の
たった一部でしかないんですよね。

眠剤を調整する前に
・本当に眠れていないのか
眠れていないとすれば
・何が原因で眠れなくなっているのか
・どのタイミングで眠りが浅くなっているのか
を知るだけでも
対応はガラッと変わります。

「眠れなかった」

の言葉の裏には
様々な事実があったりするんですよね。


家族関係でも
たとえば奥さんが
この洋服買ったんだー
と話していたとして
妻は洋服を買ったのか
と解釈する前に

・なぜこの洋服を買ったのだろう?
・洋服を買ったことを伝えたのはなぜだろう?
・普段あまり洋服を買わないのに、どこかお出かけする用事があるのかな?
・この洋服はいくらぐらいだろう?
・家族のためにセールで安い時期に買ったのかな?

などの奥さんが聞いてほしい情報が
隠れているかもしれませんよね。

私もその点、スルーしてしまうことも多いのですが
その言葉を発したということは
その言葉を言いたかった理由があるんですよね。

その想いを傾聴して
共感することが
人間関係を良くするに決まっています。

仕事の相手だけでなく
普段から言葉の内容をそのまま解釈する前に

なぜその言葉を言ったのか?
他に確認することはないのか?

を常に考えていくように
していくと良いかもしれません😉

サポートしていただけると相当喜びます😭