見出し画像

自分のことを好きでいる人の見抜き方

今日は過去の文章の中で
読み返して
面白いなー
と思うものの中で
少し手を加えたら
もっと良いものになるかなー

という内容を再投稿したいと思います。

今日は妻の誕生日なので
どんな日より
家族サービスしなきゃいけない日なのでね
(笑)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


人間には生まれ持った本能として

他人に愛されたい
他人に認められたい
もっと自分のことを見てほしい

という欲を持ち合わせています。



そこで今日は
自分のことを好きでいてくれる人の
見抜き方
というテーマで
お話ししたいと思います。



「え!意外とこの人、自分のこと好きなのかも!」

と思えることで
感じる幸せってありますからね。


では今日は
楽しくなる記事をお届けします!


◯リアクションが大きい


同じ話題を話していても
好きな人から話されると
面白く感じてしまうもの。

そしてもっとあなたの話を
聞き出そうとして
たくさん話しをさせようと
大きなリアクションを取る傾向にあるようです。



つまり好きな人の話であれば
話も面白く感じるし
相手に気持ちよくなってほしいから
リアクションも大きくなる
よね

ってことなんです。


◯つま先があなたの方向を向いている


関心がない人と長く話している時
その場を早く離れたいという
思いが生まれて
身体が違う方向に向き始めます。


回転する椅子などに座っていると
身体があっちこっち向いちゃう人いますけど
(完全に私もそうです)
関心を持っていたら
そういう行動には出ません。


自分が好きな人が
自分に向かって話している時に
横顔で聞きませんよね。

正面を向いて聞きたくなるものです。


相手が自分の話を聞く時
自分と正面を向いて
つま先が自分に向いているのか
確認してみましょう。


◯一人称での話が多い


好きな人のことを知りたい
と思う以上に
好きな人に自分のことを知ってほしい
という感情の方が強いんですね。

なので雑談でも
自分の話をする傾向にあります。


「私はね…」
「俺って…」

という語り出しが多い場合や
会話の中で一人称が
たくさん使われている場合
あなたへのアピールする気持ちが
あると言えます。


相手が雑談の中で
自分の話をし始めた時
それでいて
他の人には話さないような
自分の話をしている時は
好意を持たれていると言えます。


◯笑っている



そりゃそうだろ
と思われるかもしれませんが
これって意識してみていると
すごく顕著に現れるんですね。


些細なことや
多少言い間違ったことを言ったり
多少スベりそうな時にも
ちゃんと笑ってくれる人いますよね。

アレって優しさとか
気遣いじゃなくて
本当に面白いことだと
感じてしまうんですよね。


それに
興味が全くない人の話では
よっぽどハマったボケをしてない限り
そんなに笑うことはできません。

それに作り笑いと
本当の笑顔は
笑い終わった後に

真顔に戻る速さが違います。


作り笑いは
すぐに真顔に戻ると言われていて
本当の笑顔は
口角に余韻が残ります。

うまく作り笑いをしているつもりでも
違いが現れますから
注意をした方が
良いかもしれませんよ。


◯ 誕生日や個人的なことを聞かれたことがある



好きな人には
当然関心を持つものです。

わかりやすく関心を持っていることを
行動で現してくれる人もいますが
わかりにくい人もいますよね。

ですが
会話の中で
個人的なことや
プライベートな話を
どれだけ聞いていたか?

というところに現れます。

その中で
趣味の話などであれば
相手が趣味のことについて
話したい可能性もあるのですが

誕生日のことなどを
聞いてくるのであれば
あなた自身に関心がなければ
あり得ません。


誕生日にお祝いをしたいとか
行動したいと思っている
可能性がありますし

過去にそういうプライベートな質問を
された記憶がなかったか
振り返ってみると

あっ…そういえば
色んなことを聞かれてたかもしれない…


と思い当たる節があれば
その人から好かれている可能性があります。

◯瞳孔が大きくなっている


人は好きなものや
興奮する出来事に遭遇すると
感情に合わせて
瞳孔(目の奥の黒い部分)が開きます。

見つめる時に瞳孔が開いている場合
「あなたに興味がある」
という解釈ができます。

もし気になる相手がいる場合
その人の目を見つめ
相手の瞳孔が開いているかどうか
見てみると
簡単に判断できる
かもしれません。



いくつか挙げましたが
まずは自分から
相手を好きになったり
受け入れることをしなければ
そもそも好かれることは
ないんですけどね😂

結局は自分から
行動を起こさないといけない
という
そういうお話しでした😌


--------------------

【お話聞きサービス】
オンラインで悩みや相談
雑談などなんでもOKです🙆‍♂️
友人や家族だからこそ話せないこともあると思います。
精神科看護師の私がしっかりと悩みを聴きますので
各種SNSのDMなどから連絡下さい✨

note
https://note.com/ray_mentalnote

Instagram
https://www.instagram.com/ray_mentalnurse/

Twitter
https://mobile.twitter.com/ray_mentalnurse

LINE
https://lin.ee/aWqzomC

※企業、学校などで
メンタルヘルスについて
講演する人をお探しであれば
DMからご連絡ください😌✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サポートしていただけると相当喜びます😭