見出し画像

好かれる嘘つき、嫌われる嘘つき

あの人は嘘つきだ。


と言われたとして
その人に対して
あなたは良い印象を持ちますか?


たぶんネガティブな印象を持つでしょうし
自分自身が嘘つきと言われたとしたら
やはり良い気分はしないでしょう。


しかし
あなたは今まで1度でも
嘘をついたことは無いでしょうか?

また
今後嘘をつくことは
一切無いと言えるでしょうか?



結局人間というのは
嘘をつく生き物なんです。

何なら
場合によっては
10分間に3回も嘘をついているという
研究結果もあったりするので

人は嘘をつかないということ自体が
嘘です。

そうでなければ
人間は嘘つくように進化していないはずです。



それでも
嘘や嘘つきというワードに対して
ネガティブな印象があるのは
何故でしょうか?


◯嘘にも良い嘘がある


嘘は全て悪いものではないし
人間関係を円滑にするためには
必要だったりします。

極端な話
気遣いや礼儀は
嘘の塊
だったりするわけです。

謙遜や忖度も
自分の本心に
嘘をついているわけなのです。



こういう類の嘘を
自制などと言うわけですが
これを良い嘘だと私は捉えています。

簡単に言えば
相手のためになる嘘を
良い嘘
だと言えると思います。


自分はこうしたいけど
ここは周りに合わせた方が良いかなー

というのも
良い嘘だと言える。

逆に
自分のためにつく嘘を
悪い嘘
だと考えます。

自分が得をするためだけにつく嘘。

これはやはり
言わないようにしないといけません。

誰だって嘘をつくのに
政治家や芸能人が自分の不倫を
ごまかしたりすることに対して
ワーワー言いたくなるのは

その嘘がその本人が
自分自身を守るためのように
見えるからであって

逆に他人を守るための嘘であれば
そんなに叩かれることもないわけです。


◯良い人というのは嘘が上手い


よく
私は思ったことをズバズバ言う人だから!
という人がいますが
相手のためを思ってストレートに意見する人は
信頼を集めると思いますが

自分の感情の赴くままに
言いたいことを躊躇なく言う人は
信頼もなく人も集まりません。




何でもかんでも事実や正論を
振りかざす行為は
人間関係を築く上で
優先順位は低いかもしれません。



他人のために意見できる人は
相手のために
嘘をつくこともできるのです。

それも嘘を嘘だと思わせないようにするという
配慮もできています。

相手のためになる嘘をつく上で
重要なのが
ちゃんとバレないようにすることで

バレないよう上手に嘘をつくことは
相手のためになります。

特に人を褒めたり
おだてたりすることも
不自然に行うと

何か裏があるんじゃないか?

と言われた側は疑ってしまうので
結局意味をなさない場合もある。

なので上手に嘘をついて褒めることも
上司の優しい接し方だったりします。

たとえそれが事実でなかったとしても
その部下の士気を上げるためには
必要な嘘である場合もあるのです。

自分の失敗をごまかしたり
他人を陥れようとする嘘は
言語道断ですが

相手のためになる嘘をつくために
嘘が上手になる方が良いと思います。

それが
気遣いができる人に繋がりますから😌


--------------------

【お話聞きサービス】
オンラインで悩みや相談
雑談などなんでもOKです🙆‍♂️
友人や家族だからこそ話せないこともあると思います。
精神科看護師の私がしっかりと悩みを聴きますので
各種SNSのDMなどから連絡下さい✨

【ラジオ】
stand FMでnoteとは違った内容を
毎日更新しております。
ぜひ聴いてくださいね🤔

note
https://note.com/ray_mentalnote

ラジオ(stand FM)
〜本気で悩んでいる人が聴くラジオ〜
https://stand.fm/channels/614bb45c9ccb419e5f80b9ee

Instagram
https://www.instagram.com/ray_mentalnurse/

Twitter
https://mobile.twitter.com/ray_mentalnurse

LINE
https://lin.ee/aWqzomC

※企業、学校などで
メンタルヘルスについて
講演する人をお探しであれば
DMからご連絡ください😌✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サポートしていただけると相当喜びます😭