見出し画像

年末の一日を吹き飛ばしたショベルナイト・ポケットダンジョン

おもしろい、おもしろすぎるぞこのゲーム…

ショベルナイト・ポケットダンジョンとは

ジャンルとしては、いわゆるテトリス、ぷよぷよなどの落ちものパズルに該当するが、だいぶ別物感がすごい。

まず、このゲームはブロックやMobが落ちてくるが、いくつつながっても消えない。消える時はプレイヤーキャラクターが殴って、体力が0になったときだ。隣同士で連結している同一のブロックは同様にダメージが入り、同じタイミングで体力が0になると連鎖になる。

うむ、文章だけではめちゃくちゃわかりずらい!遺憾ながらニンテンドーの紹介ツイートも引用させていただく。

このゲームはパズルゲームであると同時に、アクションゲームなのでプレイヤーキャラを動かして落ちてくるブロックを整理して、塊を作って連鎖を作る……というわけだ。これがめっちゃくちゃにおもしろい。

アクションゲームであると同時にパズルゲームなので、立ち回りが悪いとルートが塞がれて普通にしぬ。体力管理をミスってもしぬ。その分高連鎖を組めてスコアを稼げた時はアドレナリンがドバドバ出るわけだ。

しかも、旧来のゲームはスコアといえばただ数字が伸びるだけだったが、このゲームはアクションローグライクでもあるので……連鎖ででたスコアは=お金。そしてスコアが伸びるほどに沢山強化アイテムを買えて、その後の攻略を楽にできる。アイテムのランダム幅もちょうどよく、欲しいアイテムがでなさすぎて勝ち目がないとかいうことも少ない。大体生き延びさえすれば強アイテムを引いてラスボスまで突破できる。運要素と技術要素のバランスが良いローグライクゲームは神ゲーで、ようするにショベダンはそれである。

ルールを把握出来ないウチはホイホイしぬし、プレイングがわかってからも欲張り過ぎてしぬし、うっかり方向を間違えてしんだりする。決してかんたんではない。しかし上達の実感と、上達した分だけ先にすすめる楽しさがある。

そしてコアのゲームルールは共通だが、プレイヤーキャラクターによって特殊能力が異なり、使うキャラによってゲーム性が大きく変化する。初期キャラのショベルナイトがスタンダードなキャラクター性で、ショベルナイトでクリアできる頃にはほかのキャラで楽しく遊べるくらいには上達するのもバランス調整が巧い。

つまり、落ち物パズルの連鎖の快感に、ローグライクアクションの運と上達の快感をかけ合わせた構造を持っておりハマるとめちゃくちゃおもしろい。上達するほどスコアを稼げて、クリアも安定するのでいつまでも進めずやきもきすることも少ない。

年末の暇つぶしに丁度いいのがないって人、オススメだがやりすぎて年末年始吹き飛ばさないよう要注意だ。

戦場へ

とはいえ、なんとかエクストラステージまで一回突破したので今後は合間合間にやろうと思う。じゃないと沼ゲーばかりやってたらいつまでたっても積みが減らないからだ!

今回はここまで、またな。

現在は以下の作品を連載中!

弊アカウントゥーの投稿は毎日夜21時更新!
ロボットが出てきて戦うとか提供しているぞ!

#コラム #毎日Note #毎日投稿 #毎日更新 #エッセイ #ゲーム 

ここから先は

0字

パルプスリンガー、遊行剣禅のパルプ小説個人誌です。 ほぼ一日一回、1200字程度の小説かコラムが届きます。 気分に寄っておやすみするので、…

ドネートは基本おれのせいかつに使われる。 生計以上のドネートはほかのパルプ・スリンガーにドネートされたり恵まれぬ人々に寄付したりする、つもりだ。 amazonのドネートまどぐちはこちらから。 https://bit.ly/2ULpdyL