雑記:本を出す為の準備

 やる事、おおい、ぞ!

 よう、兄弟。俺だ。今日も良く来てくれたな。

 紆余曲折の果て桃=サンの誘いのほいほい乗ってコミケで本を出すことになった俺に立ちはだかる、印刷までの道のりを一旦整理しよう。

1:何はなくとも表紙

 本は本文だけでは作れない。当然である。
しかして残念ながら今の所デザインスキルも美術スキルも履修していないので出来る範囲で多少なりとも見栄えの良い表紙を用意しておく必要がある。

 今回は締め切りまで僅かしかないので、外部依頼についてはまた次回検討するとして、自作するにしても余り時間はかけられぬ……グぬぬ。

 しかしてググったら色々情報がまとまってるところは出てきたのでそこらを参考に最優先で作っていく。まずはこれが第一だ。

2:Note用のテキストを書籍向けに調整する

 デジタルテキストとアナログテキストはそのままコピって張り付ければ即済むわけではなさそう、というのが俺の現状の認識だ。

 ZEROから書き始めるよりかはもちろん手間がかからないのだが、そのままデータを流し込んだだけではかなり見栄えがわるく、可読性が低くなると想定している。

 この辺りは桃之字=サンも先に話題にしているので自費出版でも本にしようと考えている方は合わせて確認していただきたい。

 ま、これも具体的な調整に関してはまだ手付かずなんだなぁ、これが。ハハハ。無理やりでもなんとかしよう。

3:そんな訳で、編集者の方の偉大さをかみしめる

 フラットな感覚で作品の良し悪しをジャッジしてくれるのが編集職のアリガタイとこだが、書籍にする上でのデザインニングについてもアシストしてくれるので俺みたいなずぼら魔にとってはいてくれたらきっとありがたいのだなぁとか思っている。

戦場へ

 そんなこんなで、編集作業も混ざってくるのでコミケまでは3エントリ更新を維持するのは難しいかもしれない。

 パルプ小説は最優先で投稿するので、そこんとこだけはよろしくたのむぞ。

 今回はここまでだ。またな。

弊アカウントゥーの投稿はほぼ毎日朝7時更新!
主にロボットが出てきて戦うとかニンジャとかを提供しているぞ!

#日記 #エッセイ #コラム #毎日更新 #毎日note #毎日投稿 #備忘録 #習慣 #コミケ #コミックマーケット #参加告知 #小説頒布

ドネートは基本おれのせいかつに使われる。 生計以上のドネートはほかのパルプ・スリンガーにドネートされたり恵まれぬ人々に寄付したりする、つもりだ。 amazonのドネートまどぐちはこちらから。 https://bit.ly/2ULpdyL