見出し画像

「YouTuber」って何?説明できますか?

最近あった おじさまとの会話

お「暇なときは何して過ごしているの?」

私「音楽を聴いたり読書ですかね。あとYouTubeとか」

お「ゆーちゅーぶ?

私「はいそうです」

お「何それ?」

私「えーと、いろいろな動画が見れるサイトです(あってるかな)」

お「どんな動画を見てるの?」

私「特定のジャンルに絞ってなくて、いろんなYouTuberの動画見てます。(チャンネル名や人の名前を言ってもわからないよなぁ)」

お「ゆーちゅーばーって何?

私「サイトに動画をUPしてお金を稼ぐ人です(?)」

お「へー、なるほど、、(?)」


この状況はあるある?

普段YouTubeを視聴しない方や年配の方などとお話をして、このような状況に陥ったことのある人は多いのではないでしょうか。

私は普段からYouTubeを頻繁に利用しているのですが、それを人に説明しようとなると頭の中のイメージをうまく言葉にできないことが多いです。  (というかまともに説明できたことないです)

そこで今回はYouTubeとYouTuberの定義を調べてみました!

YouTubeの定義

デジタル大辞泉によると以下のように説明されています。

「インターネット上で動画共有サービスを行う米国の企業。また同社のサ   ービス。音声付きの動画を自由に投稿・閲覧することができる。」

確かにその通りなのですが、この説明を聞いて普段利用しているYouTubeをイメージするのは難しそうです。それに動画共有サービスはYouTube以外にもたくさん存在するので、これではYouTubeをきちんと説明したことにはなり得ませんよね、、、

YouTuberの定義

上に同じくデジタル大辞泉では以下のように説明されています。

「YouTubeでは、2007年から閲覧者数の多い動画投稿者に対し、広告掲載を条件に、投稿者側に利益の得られるシステムを提供している。このシステムを導入したことにより、動画投稿者として広告収入を得ることで生計を立てる人が出現し、ユーチューバーYouTuberとよばれるようになった。」

先ほどのYouTubeの説明よりもわかりやすいような気がします。この定義だと何となくYouTuberのイメージがつく人はいるかもしれません。

しかし個人的にはあまり納得いかないというのが率直な感想です。というのもこの説明ではYouTuberのイメージが堅苦しいような気がしていて、「ヒカキン」や「はじめしゃちょー」「東海オンエア」などの陽気な雰囲気は想像しにくいのではないかと私は考えます。

私なりの考察

「YouTuberって何?」と聞かれたら私はこう答えます。

「いろんな企画をして10分くらいの面白い動画を作っている人達です」

単純ですが、これである程度説明出来ているような気がします。

YouTuberはもともと素人の方が多いので、知名度ではなく企画力や珍しいコンテンツで差別化している人が多いのではないでしょうか。また収益化の影響で10分前後の動画が多いことも特徴ですよね(10分以上の動画だと広告が付きやすい)。さらに本質として、多くの人が視聴したくなるような面白い動画を作るという説明は必須だと考えます。

最後に

YouTuberについて調べて自分なりに考察をしてみましたが、結局YouTuberを言葉で表現するのは難しいですね。いろいろなクリエイターが活躍している中、YouTuberの概念は今後さらに変化していくかもしれません。

この記事を読んでいただきありがとうございました。

皆さんの中でYouTuberをうまく説明できる方がいたら是非教えていただきたいです!

この記事が参加している募集

#眠れない夜に

69,479件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?