RANUN
「お花屋さんで買ってきた花をかわいく飾れない」というお声を 時々耳にします。 実は、わたしがお花を学ぼうと思ったきかっけは まさにコレでした。 お花屋さんで見ると、すっごい可愛いのに 連れて帰ってきて、いざ花瓶にいれると 「あれ?」って。 何がどう違うのかわからない。 花屋さんではかわいく見えたのに。 そういった方の多くは まず花瓶が大きいことが多いです。 花瓶に対しての花の量もだいじです。 花瓶の口が大きいと、バランスもとりづらく 向けたい方向にも向けづらい。 ど
お立ち寄り頂きありがとうございます。 RANUNです。 乾燥の季節、お肌にはクリーム、手にはハンドクリームマスト。 でも、ドライフラワーには最適な季節♡ じぶんでドライフラワーを作ってみたいなーという方は この時期がおすすめです。 ユーカリなどはドライになりやすいですよ! よく聞かれることの1つに 「ドライフラワーってどれくらい持つんですか?」。 花材や環境によりますが 3か月~6か月と言われてます。 でも、これはあくまで目安であって 触ってパラパラ落ちてきたら処分の目
お立ち寄り頂きありがとうございます。 RANUNです。 今朝は初冬のような冷え込みに、にゃんこたちには 湯たんぽを作りました。 今日は正義感、について、 正義感、調べてみると 「自分が正しいと思ったことを通そうとする気持ち、感情」って ありました。 似た言葉には「モラル」や「マナー」。 正義感の強い人、ほんとにすごいと思います。 責任感が強く、心優しい人に多いという印象。 でも、時にそれは「じぶん」を苦しめるし 「相手もしんどくなる」。 みんな、自分の中に「正義」とい
お立ち寄りいただきありがとうございます。 RANUNです。 今日で9月も終わり。 あと少しで今年も終わるーーーーー。 私はよく人から 「あちこち行ってますね~」って言われます。 確かに、行ってます(笑) 温泉好きなので、ちょっとお風呂入りに 南房総まで行くことも。 「そんな時間あるんですか?」 「いつ寝てるんですか?」 そんなことも聞かれますが ちゃんと寝てますし なんなら、市場に行く前日は21時には寝てます(笑) 「時間は作るもの」と思ってます。 よく 「都合
お立ち寄り頂きありがとうございます。 RANUNです。 苦手なこと、不安なことありますか? わたしがRANUNを立ち上げて4年目になりますが 有難いことに、色々なご依頼をいただいております。 中には、やったことのないような依頼もありますが 信頼のおける同業者さんに教えていただきながら ご依頼を受けさせていただいてます。 私は わからないこと、不安だなと思うことには とことん準備します。 「不安を解消するには、準備をしっかりする」。 まだまだ得意ではない分野もあります。
お立ち寄りありがとうございます。 RANUNです。 気づけば6月、そして梅雨入り。 今年も上半期が終わるんですね~早い! 最近、来てくださる生徒さんが 「将来、お教室を開きたい」という方が続きました。 年齢はばらばら。 わたしは、花を仕事にしたのは46歳のとき。 遅いよね(笑) でも、これが皆さんに勇気を与えるらしい(笑) 今年で4年目。 まだまだ発展途上だと思うし、天井はないと思ってます。 きっと、このままずーっと何かを追い続けるんだろうな。 ゴールは無い。 だからこそ楽
お立ち寄り頂きありがとうございます。 RANUNです。 わたしが日頃から大切にしていることの1つに 「スピード」があります。 すぐ行動する、すぐ返事をする。 特に「すぐ返事をする」はものすごく意識しています。 ご予約のメールなど、お客さまからのメールは基本的に 1時間以内に返信するようにしています。 早く返信すれば、相手も計画が立てやすいだろう。 そんな思いです。 でも、それはお客さまの為ではなく じぶんの為でもあるのです。 私も、そのやり取りの中で予約や契約が成立
お立ち寄り頂きありがとうございます。 RANUNです。 自分だけの時間、もってますか? それは、誰かと一緒にいる時間ではなく ひとりで過ごす時間のこと。 ひとりでいると、全てにおいて自分の判断になります。 誰かと一緒にいると、困ったときや迷ったときに 聞いちゃうでしょ? 性格的に気遣いさんは、じぶんより相手の心地よさを優先することも きっとあるかもしれない。 ひとりでいる事は、決して寂しいことじゃない。 自分自身を見つめられるし、何がしたいのか 本能のままに動ける
お立ち寄りいただきありがとうございます。 RANUNです。 すっかりドライフラワーのイメージがある? そんな教室になりましたが その昔は、ドライフラワーは好きではありませんでした。 茶色くて、枯れてる。 そんなイメージ。 何が魅力かぜんぜんわからなかった。 でも、何がきっかけで好きになったのか。 当時、働いていた職場の真ん前がお花屋さんで クリスマスのワークショップに行ったのがきっかけでした。 今思えば、工作的な感じだったけど、とにかく面白くて 我ながら良い感じ
お立ち寄り頂きありがとうございます。 RANUNです。 ずいぶんと空いてしまいました。 noteの存在は忘れていませんでしたが 何を書くのか、方向性を考えていました。 いままで「美」についてのあれこれを書いていましたが これからは、わたしが日々感じることを書こうと思います。 わたしは来月5月で50歳になります。 えぇ~もう50歳なのぉ?? 気持ちはまだまだ若いつもりでも しっかり身体は50歳。 白髪染めの回数は増えるし、文字は見づらくなるし。 リアルな日常生活と花
お立ち寄りいただきありがとうございます。 RANUNです。 青色、好きですか? 「好きです」と答えた方は、お仕事が好きだったり 口癖が「なぜ?」「どうして?」「いつ?」などあるかもしれません。 色彩心理でのブルーは「合理性の色」と言われています。 どうしたら物事がスムーズに進むのか。 どうしたら合理的にできるのか。 タイムスケジュールを考える。 そういったことが得意かもしれません。 青色の花は 物事が行き詰ったり、頭の中がもやもやして 前に進まない時に
お立ち寄りいただきありがとうございます。 RANUNです。 突然ですがヒマワリ、好きですか? 実はわたし、あんまり好きじゃないんです。 お花の仕事をしていますが、あまり使わないかも。 ヒマワリってフラワーセラピーで見ると花の中でも 「気」が一番強いんです。「気」は「元気」の「気」。 例えば。 ちょっと調子の悪い時って「気」が足りないことが多いのですが そんな時に元気いっぱいの人を見ると、ちょっと疲れることないですか? 「うぅ・・今はちょっと元気いっぱいむり
お立ち寄りいただきありがとうございます。 RANUNです。 好きな香りってあります? わたしは香水はジョーマローンが好きで色々使ってます(笑) 好きな香りをかぐとテンション上がりませんか? 香りは脳にダイレクトに届くため、リラックス効果が 一番高いと言われています。 リビングや作業部屋ではいつも何かしらのアロマオイルを デフューザーで焚いてます。 リビングではリラックス効果のあるゼラニウムや 空気清浄効果のあるユーカリやティーツリーをブレンドしたり。 作
お立ち寄りいただきありがとうございます♡ RANUNです。 去年からずーっとマスク生活で、ファンデを塗らない日は 今も続いてます(笑) 毎朝スキンケアのあとは、日焼け止めクリームに軽くパウダーをオン。 このパウダーも日焼け止め効果ありのもので通年使用してます。 が。 最近、シミが増えました・・・。 加齢もあるでしょうけど ここ数か月、わたしの生活は激変。 もちろん楽しくお仕事はしてるし、仲間も素敵な人ばかり。 けれども 仕事が増え、人間関係が広がるとそ
お立ち寄りいただきありがとうございます。 RANUNです。 今日は、私が日頃お伝えしているドライフラワーの 扱い方をご紹介したいと思います。 一番多いご質問に 「ドライフラワーってずっと飾っていても大丈夫ですよね?」という質問。 私の答えは 「NO」 ドライフラワーも時間と共に退色したり(色があせていく) 動かしたり触るとパラパラと落ちてきます。 (けっこうすごい勢いで落ちます) そういった状態になったら「処分してください」とお伝えしています。 もちろ
お立ち寄りいただきありがとうございます。 RANUNです。 好きなもの、食べてます? 我慢してる食べ物、あります? わたし、めっちゃ我慢してたものありました。 それは、パン。小麦全般。 食べるなら米粉や全粒粉を使ったものだけをチョイス。 ちょっと割高だったけど、体のため!って思って食べてました。 パスタ類も全粒粉やコーンで作られたものとか 小麦は絶対ダメ!って感じを数年続けてました。 けっこう食にはこだわってたけど、それでも入院手術を経験したことあって