見出し画像

今更聞けないッ!!あの横文字

仕事の打ち合わせに行くと、飛び交う横文字にモヤっとします。

ビジネスシーンでよく使われる横文字の言葉には、英語やフランス語などの外来語が多く含まれています。しかし、本当はその意味や使い方を正確に理解している人は少ないのではないでしょうか。ええ、そのはずです。きっとそうです。私が女性だから、マウント取りたくって横文字をわざわざ使っているのです(個人的偏見)。きっとそうなのです。

私が先日であった、今更聞けない横文字の言葉をいくつか紹介し、その意味や使い方をメモしておきます。

アジェンダ

アジェンダとは、会議や打ち合わせなどで話し合うべき事項の一覧表のことです。英語ではagendaと書きますが、ラテン語由来の言葉で、「するべきこと」という意味があります。アジェンダを作成する際には、話し合う順序や時間配分、目的や目標、担当者や関係者などが書かれています。
「今日の議題」で良くないですか!?

コンセプト

コンセプトとは、物事の基本的な考え方や方針、構想のことです。英語ではconceptと書きますが、ラテン語由来の言葉で、「捉えること」という意味があります。コンセプトを立てる際には、対象や目的、特徴や差別化、価値や魅力などを明確にするといいです。

フィードバック

フィードバックとは、自分の行動や成果に対して他者から受ける評価や意見のことです。英語ではfeedbackと書きますが、物理学用語で、「帰還」という意味があります。フィードバックを受ける際には、客観的に聞く姿勢や感謝の気持ちを持ち、改善点や学び点を見つけると効果的です。

ファシリテーター

ファシリテーターとは、会議やワークショップなどの進行役を担う人のことです。ファシリテーターの役割は、参加者の意見を引き出し、議論を促進し、目的に沿った成果を導くことです。ファシリテーターは中立的な立場であり、自分の意見や判断を押し付けることはありません。

シナジー

シナジーとは、協力や組み合わせによって生まれる相乗効果のことです。シナジーは英語でsynergyと書きますが、これはギリシャ語のsynergos(共に働く)から来ています。シナジーはビジネスでは、異なる分野や企業が連携することで、互いの強みを活かし、より大きな価値を創出することを指します。

ベンチマーク

ベンチマークとは、自分の業績や品質を評価するために比較する対象や基準のことです。ベンチマークは英語でbenchmarkと書きますが、これは測量で使われる基準点を意味する言葉から来ています。ベンチマークはビジネスでは、自社や競合他社の優れた事例や数値を参考にして、改善や目標設定を行うことを指します。

パラダイムシフト

パラダイムシフトとは、ある分野や社会における基本的な考え方や枠組みが根本的に変化することです。パラダイムシフトは英語でparadigm shiftと書きますが、これはギリシャ語のparadeigma(模範)から来ています。パラダイムシフトはビジネスでは、技術革新や市場環境の変化などによって、既存のビジネスモデルや競争優位が崩れ、新たなビジネスモデルや競争優位が生まれることを指します。

ミッション

ミッションとは、自分や組織が存在する理由や目的のことです。ミッションは英語でmissionと書きますが、これはラテン語のmittere(送る)から来ています。ミッションはビジネスでは、自社がどんな価値を提供し、どんな社会問題を解決し、どんな将来像を描くかを表現することを指します。
トム・クルーズ様とあまり関係ないのでガッカリです。

ビジョン

ビジョンとは、自分や組織が目指す理想的な姿や状態のことです。ビジョンは英語でvisionと書きますが、これはラテン語のvidere(見る)から来ています。ビジョンはビジネスでは、自社がどんな地位や役割を担い、どんな成果や貢献を果たすかを表現することを指します。

ストラテジー

ストラテジーとは、自分や組織が目標やビジョンを達成するために採る方針や手段のことです。ストラテジーは英語でstrategyと書きますが、これはギリシャ語のstrategia(軍事的な計画)から来ています。ストラテジーはビジネスでは、自社がどんな市場や顧客に対して、どんな商品やサービスを提供し、どんな競争力や差別化を持つかを表現することを指します。
でも、戦術と戦略の違いと兵站の重要性がわかっていない人がよく使います(※アクマでも個人的偏見です)。

タクティクス

タクティクスとは、自分や組織がストラテジーを実行するために採る具体的な行動や手順のことです。タクティクスは英語でtacticsと書きますが、これはギリシャ語のtaktike(戦術)から来ています。タクティクスはビジネスでは、自社がどんなプロセスやリソースを活用し、どんな活動や施策を実施し、どんな指標や評価を用いるかを表現することを指します。
でも、兵站(補給や戦い続けるための支援)がいつも抜けています(※悪魔でも個人的偏見です)。

コーチング

コーチングとは、自分や他人の潜在能力を引き出し、目標達成に導くために行う支援や指導のことです。コーチングは英語でcoachingと書きますが、これは馬車(coach)に乗せて目的地に連れて行くことから来ています。コーチングはビジネスでは、自分や他人の問題解決能力や自己学習能力を高めるために、アドバイスではなく質問やフィードバックを用いることを指します。
でも、カウンセリングとコーチングを混同している人が…(以下自粛)

ビジネスで出会う横文字の正体は、名詞化による概念をまとめる事だと思うのですが、何をまとめているかの共通の認識が必要だと思うのです。


この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?