見出し画像

麻雀:簡単な麻雀の点数計算の覚え方 レベル1

この記事は、「麻雀:簡単な麻雀の点数計算の覚え方」の記事の一部です。レベルごとに記事を分けています。他の記事も参照してください。


レベル1:満貫縛りの制限をつけてやってみよう

満貫以上のあがり点数は、符計算が要りません。

まずは、あがり点数を自分で申告することに慣れるために、満貫縛りででやってみましょう。

ポイント

覚えることは、以下のポイントです。

  • ポイント1:満貫は8,000点で、親の満貫は1.5倍の12,000点

  • ポイント2:それ以上の点数は満貫から倍数(x1、x1.5、x2、x3、x4)となっている

  • ポイント3:子でツモは4(子1+子1+親2)で割る、親でツモは3(子1x3)で割る

子で満貫をツモったら、
・4で割った2,000点を子から
・2で割った4,000点(親と子の間のやり取りは倍)を親から
もらいます。4で割れる点数なので簡単です。

親で満貫をツモったら、
・3で割った4,000点を子の3人から
もらいます。3で割れる点数なので簡単です。

もう一つ重要なのは、
「親と子の満貫のやりとりはどちらも4000点」
ということです。
これを覚えておけば、親の満貫が12,000点である、ということを忘れても大丈夫です。

最後に、注意点ですが、点数は基本点から倍数(x1、x1.5、x2、x3、x4)となっているところが、飜数は倍数にはなっていない点です。

子の満貫以上の点数

満貫(4飜以上):    8,000点 1倍満貫  ※40符以上
跳満(6飜以上):   12,000点 1.5倍満貫
倍満(8飜以上):   16,000点 2倍満貫
三倍満(11飜以上): 24,000点 3倍満貫
役満(13飜以上):  32,000点 4倍満貫

親の満貫以上の点数

満貫(4飜以上):  12,000点 1倍満貫  ※40符以上
跳満(6飜以上):  16,000点 1.5倍満貫
倍満(8飜以上):  24,000点 2倍満貫
三倍満(11飜以上):32,000点 3倍満貫
役満(13飜以上): 48,000点 4倍満貫

練習で覚えよう

最初は、点数を覚えるのと一緒に、満貫縛りで高い手役を作って遊ぶというのも一つの練習にもなるかもしれません。また、Mリーグで採用されているルールと同じ赤ドラ入りの麻雀では、満貫になりやすいので、そのようなルールでやるというのもよいでしょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

次は、レベル2です。記事はこちらです。
仲間と一緒に楽しい麻雀ライフを!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?