見出し画像

【決定版】大阪旅行ルーティーン

始めに

今回は年に6回は大阪へ行く羅内ビビが大阪のグルメから交通まで、リピート確定した旅行の決定版を写真付きでご紹介いたします。

場所はなんば周辺と森ノ宮周辺でございます。
何故かというと、ご存じの方もいらっしゃると思いますが、2か月に1回ほど行っている大阪の毎回の目的がお笑いライブだからでございます。
なので、吉本漫才劇場があるなんばと、森ノ宮吉本漫才劇場のある大阪城周辺のご飯をご紹介いたします!
あと、本記事はあくまでも「私が毎回行っている場所」なので、観光スポットじゃない場所もございます。そこら辺はご了承ください。


中華そばふじい

まずはなんばから
こちらはインスタグラムで流れてきて気になっていた所、たまたま芸人さんもあそこは美味しいという話を聞き行ってみたらお気に入りになったお店



こちらが中華そば(890円)
基本麺はハリガネにしているんですがこれがまた美味すぎる
しつこくないから女性でも全然食べられるし、でも圧倒的な旨味と満足感


こちらはかしわそば(990円)
ネギとちょっとしょっぱめのお肉がいい味出していて、Theラーメンの口じゃない日にはこっちを食べています。でもやっぱり満足感は変わりないね


混み&雰囲気

こちらの中華そばふじいは夕飯時は基本並んでいます。
流石人気店という感じですが、多くて5人ぐらいなのでめちゃくちゃ待つという程でもありません。
ですが、所謂二郎系のように回転率を重視しているというわけでもないので、こういうラーメン屋にしてはマイペースで食べられる分、いつもラーメン屋で並んでいる人にとっては、人数の割には長く感じてしまうのかも?(でも女性でも入りやすくてラーメン屋独特のピリピリ感は無いから個人的には凄く良き)
雰囲気もカジュアルなので、最初に通されてから発券機で発券して麺の硬さや油の量などを事前に決めておくor瞬時に把握して置ければ大丈夫だと思います!

いつも一杯でお腹いっぱいになるけど、いつかチャーハンも食ってみたいんだよなぁ…..

中華そばふじいHP↓



バーガーのオクノ

たこやきなんか食わねぇぞ!!
俺はガッツリジャンキーが食いてぇんだ!!!
という方。
良い店ございます。


チーズバーガー(1200円)とポテト(100円)オクノ母のバナナジュース(450円)

みんなが夢見るあのアメリカンなハンバーガを口いっぱいに頬張れます!!
最強ボリュームのパティとチーズが脳天をガツンと射貫きます
そしてポテトには胡椒がかかっており、それが地味に病みつきになっちゃう
そこに飲み物(なんとクリームソーダもございます)も加えればもう完璧
しっかりボリューミーなので、特に女性はちゃんとおなかを空かせた状態で行きましょう!


あと、嬉しいのは
三ツ矢サイダーを頼むと瓶で来ます。
雰囲気◎


混み&雰囲気

先ほども雰囲気◎と書きましたが、こちらのお店はアメリカンなハンバーガとは裏腹に、お皿といい店内の内装といいまるで実家のようなレトロ安心感があって落ち着ける雰囲気になっております


混雑具合も、少しなんばから離れていることもあってかあまり混んでいる感じはありません。
今の所並んだ事はないのですが、席数が少ないので時間帯にもよるかも??
ふじいの時もそうですが、基本的にご飯は早め(16時とか)の方がすんなり入れるのでおススメです、特にコロナが明けた今本当になんばはどこもかしこも人がいるので、その分ゆっくりできるお店はありがたいですね。


あと余談なんですが
こちらのお店元芸人の方が経営しておりまして、だからその店長さんは凄く気さくでまだ3回ぐらいしか来てなかったのに3回目で顔を覚えられていました…こういうのに弱い羅内←

バーガーのオクノInstagram↓

https://www.instagram.com/hamburgernookuno/


デザート食べたいよね

これは完全に大阪関係ないのですが
ここで私がよく食べちゃう甘味をご紹介しましょう

ディッピンドッツ。

例のグリコの通りにZAZAHOUSEという小劇場的な所がありまして、その隣の店で売られている懐かし新感覚(懐かし新感覚??????)アイス

お い し い
(ちなみにあの通りは激混みしてるので、店の前で立って食うしかない。)


山根屋

お次は森ノ宮周辺にスポットを変えましょう!
生パスタ!

この自家製生パスタ専門店山根屋は、毎日日替わりのパスタが3、4種類あって、この写真は確か九条ネギを使ったあっさりパスタ(パスタとサラダとパンセットで950円)
もっちもちでうまうまな麺はそのままでも美味しくて腹持ちも十分満足できます!
どんなパスタがあるかはその日行ってみてのお楽しみです!!

混み&雰囲気

いった時間がちゃんとお昼時というのもあったかもしれませんが、だいぶ並んでおります。
店内はシンプルで清潔感あふれる綺麗な雰囲気
待ちで座るところが一応ありますが、でもそれ以上に並ぶかも…。
それでも納得のおいしさです!バケットもうまいよ!
森ノ宮と言った割にご紹介した店舗は本町ですが
2店舗あるので、もう一つの方に行ってみるともしかしたら空いているかもしれませんよ

山根屋公式HP↓



珈琲館

私がお目当ての舞台は大体夜なのですが、2泊などする時はどうしてもチェックアウトの時間もあって午前中に時間を潰す場所が必要です。
皆様も不定期で行くガチガチに予定を組んだ大阪旅行も良いですが、何回も行っているとゆったりできるカフェなどお探しなのではないでしょうか?

そこで珈琲館!
ここは堺筋本町駅が最寄りなのでまたまた森ノ宮ではないのですが、私はいつもここで森ノ宮漫才劇場までの時間を潰していたりします。
ワッフルの上にはアイス、そしてココアの上には生クリームを乗っけてくれるいい店です!!!
あまりガッツリしたメニューは無いのですが丁度朝ごはん昼ごはんの午前中の時間の軽食にぴったりの場所です!


春にはイチゴフェア、夏にはマンゴーフェアがありまして、
値段はメモり忘れました!!!!!すみませんでした!!!!!!

混み&雰囲気

ここの堺筋本町店は店長さんが元芸人関係者(恐らく作家さん?)で、特に芸人色が濃ゆい店舗です!
いたるところに芸人さんのサインやライブのフライヤーなどがあるので、芸人ファンは一見の価値はあるのではないでしょうか?
また、芸人関係者の方は本当に顔を覚えるのが早いので、何回か通っていると暇な時には店長さんが声をかけてお喋りができます!
あとここ重要なんですがこのお店、
タバコが吸えます
喫煙者の恋人がいらっしゃる方はここで決まりですね!!

太平のゆ

コレは完全にご飯ではないのですが、
読者の方の中には日帰りで帰る&夜行バスの民もいらっしゃることでしょう
そんな時、帰る前にお風呂を済ましたい方はこちら

場所的にはなんばというよりもその隣ぐらいの南海難波らへんにあるこちらの湯源郷太平のゆ
サウナもあり、外風呂、ぶくぶく風呂、電気風呂いろんな種類の温泉が楽しめます
また、タオルの貸し出しもあるので、最低限の荷物で収まるのも魅力的

(ただ、私はなんばから歩いて行ったので普通に疲れました。みんなは電車で行こうね)


混み&雰囲気

雰囲気は結構広くてちょっとレトロなゲーセン的な所もあるので時間があればゆっくりできます
そこまで混んでる訳じゃないですが、私が行った時には旅行客の外国人の団体が居たので、タイミングにもよるかもですね
あとはGoogleマップで見ても若干場所迷いがち…..

交通(夜行バスとか電車とか)

いつも行くときは私は新幹線を使っていますが、新幹線の終電は20時ぐらいなので、夜のライブが遅いと完全に詰みます。
かといって、コロナ禍と違って最近はどこのホテルも需要増加に伴って値上げしまくっております。
出来る事なら宿泊代は浮かしたいor明日は仕事があるんだという方に向けて
夜で帰れる個人的に良かった交通手段をお教えいたしましょう!

サンライズ出雲

旅行計画の際には一度は目にしたのではないでしょうかこちらの寝台列車
しっかり足を延ばしたいならやっぱり寝台ですよね

仕切りがカーテンのみのノビノビ座席なら安いですが、安心して旅をしたいならソロがおススメです
中はこんな感じ


景色も楽しめるし、ちゃんと部屋のロックもあるのでぐっすり眠れます。

ただめちゃくちゃ人気なので、予約したい日のの1か月前から予約ができるようになるのですが、アカウントを作らないといけなかったり、油断してるとすぐ埋まっちゃったりするのが玉に瑕
特にシーズンの際はとにかくお早めに!!!

(ちなみに料金はそれぞれシーズンごとに変動するそうです)

予約はこちらから↓

ドリームルリエ(プレシャス)

高速バスはもう体バッキバキになっちゃう!!
「絶対嫌!!!!!でももう寝台も無い!!終わった!!!!」
そんな方はこちらはどうでしょうか?
所謂豪華夜行バスというやつです
「え、夜行バス如きに高い金額払っても変わらんって….」
と思うかもしれませんが、私はこの夜行バスなら全然OKってなっちゃうぐらい衝撃の快適さでした



ほぼ個室!!!!!!
なんと3列シートを超越した2列シート!!!!!
シートも柔らかくリクライニングもほぼ平行まで倒れるので全然身体が痛くなりません!

アメニティもウエットティッシュや歯磨きシート、ホットアイマスクなど充実しております!
収納も上のネットと横で2つあり、足置きはBOXになっているのでそのまま靴を脱いでそこに収納できます
トイレも完備!Wi-Fiだってある!!
正直サンライズ出雲より感動しました。滅茶苦茶感動しました。
感動し過ぎてその場で友達に実況メール送るぐらいには感動しました。

お値段は大体16000円(これも変動します)くらいなので、新幹線の自由席ぐらいの料金でこれなら大分お得なのではないかと個人的には思っております
ドリームルリエはプレシャスクラストアドバンスクラスがあって、アドバンスはこれより少しグレードは下がりますが、その分お手頃になっているので、併せてチェックしてみるのも良いと思います

紹介HP↓

まとめ



大阪最高!!!!!!!


この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,232件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?