見出し画像

『奥の院』で山林浴🍃

柳津虚空蔵尊suzubataー清水端ーから5月3日
天然精油『奥の院』を発売します。

✨神仏の息吹を深呼吸する✨

柳津虚空蔵尊は真言密教の寺院です。
寺庭の杉田史さんのご招待で
朝、それぞれの仕事の前に5人が集合して
朝活会議を楽しみながら生まれたアロマです。
第一弾は厄除けお守りミスト

第二弾はマリア観音ミスト

そして
第三弾の山林浴アロマ『奥の院』

本物の香りをたくさんの方に届けたい!と
熱い想いを 楽しく笑いながら会議しています。

⚪️柳津虚空蔵尊寺庭 (株)グラシェ代表史さん


⚪️アロマの専門家 (株)グリーディのふうこさん

⚪️イギリストップセラピスト アーユルヴェーダサロンRose moon代表 ふき先生

⚪️柳津虚空蔵尊suzubataー清水端ー店長 いくえさん

⚪️撮影と広報は私がさせていただいてます。



第三弾の香りは『奥の院』
山林浴アロマがコンセプト🌿
香りの力で即時に柳津虚空蔵尊の木々や自然の空気感を感じ、ふわ〜っと深呼吸したくなる究極のリラックスアイテムです🍀
suzubataー清水端ーと柳津虚空蔵尊売店の限定販売です。

柳津虚空蔵尊の山林を登った先にある『奥の院』、そこは行基様がご本尊を刻んだと言われる神聖な風が流れる処です。

お寺の縁起
行基菩薩は、天皇から勅を受け東国を巡遊してこの地に来て、御修法21日間一刀三礼を勤めて自ら虚空藏菩薩を刻みます。丈、一尺二寸にて、天下泰平、国家安穏を祈り、翌月13日一宇を黄土山の嶺に創立し、安置して法を7日間説き、一村の守護仏として尊崇しました。

その後、宝亀3年(771年)3月、大伴家持が宮城郡多賀城にありし時、黄土山に登山してご本尊様を拝して「日本三所の秘仏である、かくも尊いものなれば、33年目毎に開帳する外、みだりに衆人これを拝すること恐れあり」と言われました。

そして弘仁9年(818年・第52代嵯峨天皇)5月3日 弘法大師が比の堂に籠り、21日間密行を勤めて、大黒天長さ八寸のものと、毘沙門天長さ一尺二寸のものと2体を刻し、 本尊の左右に安置して本堂を今の地に移すこととなります。 さらに後に、中古にいたってはしばしば野火にあいましたが、幸いにして本尊の安泰をえており、貞享2年(1685年徳川綱吉の時代)3月13日智積院大法王来山して、仏像を拝して、行基の作であることの鑑書を受けました。 大祭は4月・10月の13日で、平成28年には37回目の御開帳が行われました。なお、現在の住職は第51代杉田観龍です。
         柳津虚空蔵尊HPより


ご本堂の近く山林を登り奥の院があります
山林に木々は深呼吸したくなるような
心地よい
風が吹いています
雨にしっとりとした石畳と苔むす境内の雰囲気を🌿


国産ヒバや柑橘系のブレンド精油で
心に太陽のような暖かい光を感じる香りを
表現しました✨

杉のおがくずに精油をたらして🌲
精油と杉入りサシェのセット販売です


杉入りサシェに精油をたらし
✨お休み時ベットサイドへ
✨車内に置いてドライブ
✨持ち運んで気分転換に

また、精油ですので
🍀アロマデュフューザーに
🍀ティッシュにたらして芳香浴
🍀ソルトにたらして入浴剤に

いろいろ使える精油です。

どこにいても『奥の院』の気を感じていただけます。大切な方へのプレゼント、ご自身のためにお選びください♡


#柳津虚空蔵尊
#精油
#アロマオイル
#登米市
#撮影
#宣材写真
#今ここ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?