マガジンのカバー画像

短編

17
スカシユリ
運営しているクリエイター

#解読

解読 ボウヤ書店の使命 ㉔

 約束通り解読の続きをと思ってボウヤ書店のサイトを開き、制作順に従ってカテゴリーを見ると…

米田 素子
10か月前
3

解読 ボウヤ書店の使命 ㉓

 朝(2023年8月3日)はヒヨドリの声で目覚めた。ヒーヨヒーヨと何度も鳴く。カーテンを開ける…

米田 素子
10か月前
4

解読 ボウヤ書店の使命 番外編

 絵画教室で描いた『異次元から来た青い人が葡萄をワインに変えた』について、まだ解読が続い…

2

解読 ボウヤ書店の使命 ㉒-5

 絵画教室で描いている絵が暗示しているものはまだまだありそうだ。表象として現れているもの…

2

解読 ボウヤ書店の使命 ㉒-4

 絵画教室で出来上がったばかりのパステル画について、昨日(2023年5月28日)、以下のように…

3

解読 ボウヤ書店の使命 ㉒-3

 一昨日(2023年5月26日)は絵画教室で、パステル画が一枚仕上がった。今年に入ってから始め…

4

解読 ボウヤ書店の使命 ㉒-2

 近頃は雀たちが活発で、昨日(2023年5月24日)も螺旋階段を降りようとすると傍の柵に止まって高らかにチュンと鳴き始めた。一羽の雀がどうしてあんなに響き渡る声を出せるのか。そしてあの真剣な、切実な鳴き方が出来るのか。螺旋階段なので、ひとつくるりと回って降り、見上げるとまだその柵に止まってチュンと鳴いている。もうひとつ回って降りて見上げてもチュン。ずっと鳴いていた。  降り切ってから地面を見ると、昨夜の風で杉の樹の葉がそこら中に落ちて、ウリさんの動画に出てきた缶ボックスの図案

解読 ボウヤ書店の使命 ㉒

 短編『スカシユリ』の読み直しと解読を終えたので、同じ<花シリーズ>の二番目である短編小説…

4

解読 ボウヤ書店の使命 ㉑-5

 私の制作歴の三作目『スカシユリ』を改めて読み直し、この十年、私は成長したのか退化したの…

2

解読 ボウヤ書店の使命 ㉑-4

 ヒヨドリが雛育ての時期に入ったので、辺りの雀たちはのびのびしている。雀の得意技として、…

4

解読 ボウヤ書店の使命 ㉑-3

 連日、暑い。ベランダには雀がやってきて、万物へのお供えとして毎日入れ替えている水場に嘴…

4

解読 ボウヤ書店の使命 ㉑-2

 とうとうヒヨドリの子育ての時期になり、早朝からベランダで騒いだりしなくなった。一日に一…

3

解読 ボウヤ書店の使命 ㉑

 解読『ボウヤ書店の使命』を続ける。(2023年5月16日)  前回までに、処女作である小説『駅…

4