マガジンのカバー画像

ヨーロッパ 試合振り返り

29
マッチレビュー
運営しているクリエイター

#サッカー観戦

クロトーネvsサッスオーロ

クロトーネvsサッスオーロ

クロトーネ 1-2 サッスオーロ
フォーメーションはこんな感じ。

守備
クロトーネ
・試合全体を通してロカテッリとマニャネッリを捕まえに行く人がバラバラ。時にはCBが前に出るシーンも。また、自在にポジショニングを変えるロカテッリ、それに伴う陣形の変化に対応しきれず。後半はいつ3点目を取られてもおかしくなかった。後ろの人数は足りているにもかかわらず、相手のSHにWBがピン留めされてスペースを作られ

もっとみる
エルチェvsエイバル

エルチェvsエイバル

エルチェ 1−0 エイバル
フォーメーション。

攻撃
エルチェ
・監督交代によりかなり志向するスタイルは変化した印象。ショートパスへのこだわりを捨て、ロングボールを多用。2トップの高さや強さをシンプルに使うシーンが増えた。少しエイバルと似ているような気もしたが、配置に工夫が見られるシーンもあったので少し紹介したいと思う。

23分のシーン
マルコーネのサリーにより右サイドに数的優位を作る。(黒で

もっとみる
バルセロナvsエルチェ

バルセロナvsエルチェ

バルセロナ 3-0 エルチェ
フォーメーション。

前半
バルセロナ
・配給役はピャニッチorデ・ヨング。2トップ脇からの前進を狙う。相手は中央に3枚置いているので狙い目はHSと大外のレーン。左はアルバが高い位置に張り出しているがマンマーク気味でほとんど仕事をさせてもらえず。右はミンゲサとトリンコンがレーン交換するシーンが何度か。そこからトリンコンがHSで縦パスを受け、3人目が加わりサイド突破を狙

もっとみる
サンパオリ初陣

サンパオリ初陣

今回は監督交代が行われたマルセイユ。ヴィラス=ボアスが辞任してから暫定監督で繋いできましたが、ついに新監督お披露目となりました。ビエルサ信者と呼ばれるサンパオリがどのようなサッカーを展開するのか。対レンヌ戦を観ていきます。
まずはメンバー、フォーメーションから。

3バック。酒井はベンチスタートでした。

目次
・前半・攻撃
・前半・守備
・後半
・感想

まずは前半から。

前半
攻撃(ビ

もっとみる
アンパドゥを見守ろう#3

アンパドゥを見守ろう#3

今回はレスター戦。シェフィールド・ユナイテッドはクリス・ワイルダー氏を解任してから初めての試合。ワイルダー体制から引き続きスタメンに名を連ねました。

レスター 5-0 シェフィールド・U
(G)イヘアナチョ×3、ペレス、OG

ポジティブなデータ
・クリア数 3回
・インターセプト 4回
・デュエル勝利 6/7

前半
・相手がレスターということもあり良くない部分が見えるシーンが多い印象でした。

もっとみる
ロナウドのハットトリックを読み解く。

ロナウドのハットトリックを読み解く。

今回はユヴェントス、カリアリ戦です。結果を先に言うとユヴェントスが3-1で勝利。タイトルにもあるようにユヴェントスの得点者は全てロナウド。ポルト戦後にはバッシングから移籍の噂なんかも浮上したわけですが、そんなの関係なしにリーグ戦で結果を残しました。どのような形で彼が活かされているのか観ていきます。まず両チームのメンバーはこちら。

ロナウド1点目・CKからズドン。お得意のヘディングシュート。CK獲

もっとみる