見出し画像

行動力を高める習慣

行動力がない人は、難しく考えすぎなのだ。

いきなり大きな仕事をやろうとする。

まるで、今までサボってた分を全て取り返すギャンブルをする様な感覚で。

いちいち重い。

人間なんだから、いきなり負荷が大き過ぎるものをやる時には、メンタルブロックが発動する。

俺だってそうだ。

そんないきなり大きな事をやろうとしても、余程の超人で無い限り難しい。

自分を買い被りすぎだ。

なので、とにかく最初の一歩のハードルを極限まで下げること。

例えば、朝に今までとは違う、簡単な習慣を付け加えてみてはどうだろうか?

おすすめは、朝起きた時にベッドメイキング。

10秒で出来て、気分がスッキリして、次の行動に移りやすくなる。

本当に簡単なハードルを最初に設定して、クリアしたら、次の段階へと移っていく。

そうすると、人間不思議なことに乗ってくるのだ。

波に乗れば、こっちのもの。

体と脳が勝手に良い方向に動いていってくれる。

行動力がない人、継続力がない人の最大の特徴は、

内心では不可能だと思うレベルのハードルを自ら課して、失敗して自爆している。

結果、自尊心が下がり、何もしなくなるの繰り返しをしている。

いきなり筋トレ初心者が、ベンチプレス100キロ上げられるわけないだろう。

自己評価が高過ぎるとも言える。

先ずは、極限までハードルを下げよう。

その上で、徐々に基準値を上げていき、自分の脳と体をうまく騙して波に乗る感覚を掴む。

これが出来れば自然と、行動力や、目標達成能力は高まっていく。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?