見出し画像

世界を周りたい世界一平凡な男子のいやいや日記 9/26,27

『ケンタッキー食べ放題と
クレヨンしんちゃん』

こんばんわ~、こんにちわ~。
世界を周りたい世界一平凡な男子こと
Rakuです!!

 昨日のインスタでも言ったように28日のお昼にアップする感じになってしまいすみません。昨日までにやらないといけないことがあったのでそっちを優先したのでアップが出来ませんでした。
 
 本日からサブタイトルをつけてみようかと思いました。そしたら長々と読まなくても、興味のあるやつだけ読んでもらえるかなって思いました。

 本日は、サブタイトル通り、

【ケンタッキー・フライド・チキンの食べ放題】に彼女と行ってきた

ことを書きます!!

ーーーーーーーーーーー

 皆さんは、ケンタッキー・フライド・チキンの食べ放題があるのをご存知ですか?


 2年か3年ほど前に、キャンペーンとしてケンタッキー・フライド・チキンの食べ放題を開催したことがあります。
その内容としては、お店にある「チキン、ドリンク、ポテト、ビスケット」が食べ放題になるという完全予約制でやっていました。

 まあそれとは、全然別物なんですけどね笑
 
 それとは全くの別物の食べ放題が常設でやっているという話をマルタ帰国後聞いたので半年以上遅れましたが、行ってきました!!

 最寄り駅は、【南町田グランベリーパーク駅】という東急田園都市線にある駅のショッピングモール1階にあります。
このショッピングモール自体が、去年とかにできた新しい施設でアパレル、ゲームセンター、飲食、映画などの複合施設です。

ーーーーーーーーーーー

 ケンタッキー・フライド・チキンの食べ放題の店は、通常で食べることのできる【オリジナルチキン、クリスピー、ビスケットなど】だけではなく、【パスタやご飯、カレー、デザート】などが食べることが出来ます。
チキンだけじゃあきちゃいますからね笑。
 合計で30種類以上の食べ放題があります。
 


 あれは、見た瞬間びっくりしますよ。なんというか元々ファストフードだよねって感じですもん。ケンタッキーで30種類以上...厨房が死ぬほど大変そうです。

 値段も決して高いことはなく、80分2178円(税込み)でした!!

ーーーーーーーーー

 僕らは前日にインターネットで調べて、【ネット予約】が出来ず、当日整理券でしか食べることが出来ず、すごく並ぶことを知りました。

 整理券配布が10時から。お店のオープンが11時からでした。土曜日だったので、9時半には並べるように朝8時半に集合して向かいました。
ついた時間は予定どうりの9時半に着くことが出来ました。インターネットで言っていたほどのお客さんの並びはしていませんでしたが、30分前に並んでも7番目でした。

 彼女が傘を持ってこなかったこともあり、30分雨空の中くっついて待っていました。その間にも後ろの家族の幼い娘さんと仲良く遊んでいましたけどね笑。元々僕は小さい子供が嫌いだったのですが、彼女のおかげで好きになったこともあり、ずっと遊んでいました。
 10時になり整理券配布時間になると、20組近くの人が並んでいたことに驚き、びっくりしました。

 整理券をもらったのですが1時間も食べるまで時間がったので、上の階のゲームセンターに行きました。彼女と二人でゲームをするのはあれが初めてだったかもしれませんね。二人でマリオカートをやって遊んでいました。
 彼女のへたっぴぶりとテンパり具合が可愛かったですね笑。

ーーーーーーーーーーー

 11時になり、やっと食べ放題がオープンしました!!

 入ったらまず、チキンがありビスケット、クリスピーなどがあり、通常の店では扱わない、キッシュやご飯などがありました。
 席に着くと、お皿と謎の銀色のごみ箱がありました


銀色のごみ箱は、チキンの骨を入れる用のごみ箱で驚きました。その後説明を受けて、食べ放題がスタート!

 インターネット通りのバイキング。


 僕が一番気になったのは、チキンピラフでしたね。オリジナルチキンをほぐして入れているピラフですごく気になりました。

なんで、初手は【チキン3本、ピラフ、ペンネ、クリスピー、ナンジャムチキン、コーンスープ、スープカレー】を取って食べました。
 全体的に茶色!!

 ぶっちゃけた話、チキンとクリスピーは僕のお店の方が美味しいし、綺麗に作れると思いました。まあおそらく使ってる鍋が違うので細かくはわかりませんが、確実に言えるのは「僕が作ったチキンの方が美味しい!!」です。
 ですが、ナンジャムチキンやピラフ、ペンネなどにはすごく驚きましたね。
 【ナンジャムチキン】はめっちゃおいしかったです。原形を知らないので、あれですけど、少しピリ辛だったので多分韓国系かなって思いました。なんやかんや、ご飯系だったらこれが一番おいしかったですね。
 
 そして、僕が期待した【チキンピラフ】は...なんというかイマイチでした。チキンを入れただけの、ご飯って感じでした...期待していた分ショックですね。

 彼女も同じように食べていましたが、「ピラフ、イマイチ...」って言っていました。

 その後2回目では、今店で売ってない物や一回目に食べてない物を食べました。

【ガーリックトースト、キッシュ、カーネリングポテト、ポップコーンチキン、謎のジャガイモ】を食べました。
 彼女がキッシュを絶賛していたので、食べたのですがこれは美味しかったですね。そうそうキッシュなんて食べる機会はありませんが、普通にレストランに出てきておかしくない味でした!
 そして、カーネリングポテト...安定のおいしさ。一昨年はこのポテトだったんですよね。この、ホクホクねっとり系ポテト。他のファストフードとは違うポテト。美味しすぎですよね。


 あれのおいしさわかる人いるかな?マジでファストフードポテト部門で第一位になるくらいのおいしさですよ。
 あれを今出しているお店は本当に数が限られていますからね。でも、味はマジで美味しいので、ぜひ食べてほしいですよ。

 ただ、ここである問題が浮上しました...

それは、お腹いっぱいになったことです

 彼女は、2皿目の半分食べてお腹いっぱい、僕はデザートを食べずにお腹いっぱい...これはまずいと思い、気合で僕はデザートを食べ、彼女も残すのは悪いと思い、僕も助けながら完食しました。

ーーーーーーーーーーー

 その後はお察しできないと思いますが、彼女は満腹になり爆睡笑。

 クレヨンしんちゃんの映画が始まるまで爆睡笑。しっかり寝息を出しながら笑。しかも、肩を貸していたので謎の腰痛発生笑。

ーーーーーーーーーーー

1時間ほど彼女が爆睡して、映画の時間になったので映画を観に行きました。

【クレヨンしんちゃん 激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者】を観に行きました。

これが本当に笑いあり感動ありでちょ~面白かったです。設定も毎度のことながらカオス、でもしっかりまとまっていて。なにも考えず無心で楽しめました。そして、安定のぶりぶりざえもんのかっこよさですね笑。ただ毎度思いますけど、しんちゃんの身体能力の高さが以上ですよね笑。
 あの子、今作で静岡から埼玉まで移動してましたからね笑。5歳児、すごすぎますね。

 そして、今作も泣けるポイントが5か所。彼女は最後まで泣いていましたけど、大人でも感動する作品でしたね。僕も2か所ほど、涙が出そうでした。
【あっぱれ 戦国大合戦】には勝てないですけど、個人的には3番目に入るくらいの感動するしんちゃんの映画でした。

ーーーーーーーーーーー

 その後は、お腹いっぱいということもありゲームセンターでプリを取ろうと話をしていましたが、普通にゲームして遊んでいました笑。
バスケットのシュートするやつやマリオカートなどで遊んでいました。その中でまさかのゲームで負けると思いませんでした笑。

 まあでも、すっごく喜んでいたからいいかな。謎に飛び跳ねて周っていましたもん笑。さっきまで昼寝してたやつかよって思いながらも、ぴょんぴょん跳ねててかわいかったですね笑。
 
 その後はいつもどうりプリクラを撮りました。撮る前に、コテで彼女が髪の毛セットをしていたので、コテの話をしました。
僕は高校からずっと同じ髪型なのでコテとかを使ったことがありませんし、コテをする毛の量が少ないので...でも、インターネットで調べたら20代の1/3の男子が持っているらしいので驚きました。なので現在練習も兼ねて彼女から借りました!!

 ↑ずっとこれ笑

 いや~でも最近のプリ撮る時は記念に絵を書いてるんですけど、ぶりぶりざえもんってあれむずかしいでよね。今回は初プリをアップします!!

誰か絵も教えて下さい笑

ーーーーーーーーーーー

 いや~でも今回のデートで分かったことは、ゲームセンターデートとかでもよさそうですね笑。彼女があんなにノリノリでやると思いませんでしたし、今度ラウンドワン行くのもありそうですね笑。これでダーツを覚えてもらえれば...笑

 でも、ケンタッキーの食べ放題は本当にすごかったですね。2000円ちょっとで、あれだけ食べれますし。まあでもチキンの部位の偏りなどがあるので自分の好きな部位を食べたいっていう人がいたら少し待たないとですけどね笑。
 通常のケンタッキー飽きたなって思う人はぜひ行ってみてください!!夜限定メニューとかもあるらしいので!!

ーーーーーーーーーーー

凄く長くなってしまってすみません!!!
でも、僕は凄く楽しめたので我慢してください笑。
あ、ちなみに今回のデートで二人ともジージャンだったのですがこれはたまたまです笑。

でわでわ~、バイバイ!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?