見出し画像

『 6月23日 』

こんばんわ~、こんにちわ~。世界を周りたい世界一平凡な男子ことRakuです。本日火曜日は【超簡単 男飯】です!!

本日のメニュー【超簡単 本場カルボナーラ】を作ろうと思います。前回、前々回に比べて王道で知ってる方も多いと思いますが、ぜひ見ていってください。

【材料】

・パスタ100g  
・卵2個(うち一個は卵黄のみ)  
・粉チーズ お好み(パルメザンがオススメ)
・ベーコン 好きなだけ  
・ニンニク 1片欠片  
・塩大さじ1+お好み  
・胡椒 お好み(でもたっぷりめがオススメ!!!) 
・オリーブオイル大さじ1 (野菜を入れる場合は、油を吸うので大さじ1半がオススメ)

【お好み】

キノコや玉ねぎを入れても美味しいです。

基本【材料はこれだけです。知らなかった方は驚きかもですが、結構カルボナーラって簡単ですよ。

ーーーーーーーーー

では、さっそく作っていきましょう!!

1、お湯をパスタ100gに対して1L鍋にあっためておく。

2、その間にフライパンにオリーブオイル大さじ1を入れて、ニンニク1欠片をつぶして入れる。この時、ニンニクもしっかり食べない人は切っていただいてもかまいません。僕は、香りだけがほしかったので

3、2が入った状態で弱火でフライパンに火をかける

4、少し深めの大きいお皿にチーズを真ん中にダムのように入れる

5、片側に卵を入れる

6、もう一個の卵はボールに入れて、手を使って白身と黄身を分けておく。

7、ニンニクのいい香りがしてきたら、ベーコンを入れて、ベーコンをあっためる。この時玉ねぎ、キノコ類を入れるなら入れておく。

8、ベーコンは過熱しすぎると、油がなくなってしまうのであったまったらすぐに火を止める

9、鍋のお湯が沸いたら、塩大さじ1を入れて、タイマーを商品既定の1分30前にセットし、パスタを入れる。

10、パスタは噴かないように注意しながら常にプクプク言わせておく。

11、タイマーのなる1分前にフライパンを再度あっため始める

12、タイマーが鳴ったら、ザルにあげて水をしっかり切る

13、4で準備したお皿にパスタ、フライパンの中身を入れて熱いうちにシッカリ混ぜる。熱いうちにシッカリ混ぜないと味が偏ったし、粉チーズがうまく溶けてくれないことがある

14、最後に6で分けた卵黄、胡椒を振りかければ完成!!

ーーーーーーーーーー

今日も工程が多くてすみません。

でも、これが本場イタリアのカルボナーラをおうちで手軽に食べる方法です。本場イタリアでは、胡椒をいっぱいいれ、ピリッと胡椒が来るのがおいしいらしいです。

もし、チーズ削り機が家にあり、おいしいチーズがあれば市販の粉チーズよりおいしく食べれると思います。今回は、市販の粉チーズと塊のパルメザン・レッジャーノを使いました。ですが市販の粉チーズだけでも十分においしくいただけると思います。

でわ、本日も長くなってしまいましたが【超簡単 本場カルボナーラ】はどうだったでしょうか?もし、気になったら作ってみてください。来週は、友人希望の中華風素麺のアレンジレシピをする予定です。何か要望があれば、開発していこうと思うのどんどんお待ちしています。でも、【超簡単 男飯】なので一品物でおなかに貯まる、そんなものをこれからも作っていきます。

でわでわ~、ばいばい~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?