見出し画像

ニュージーランドの介護士と日本の正看護師のお給料を単純比較❗️

皆さんお疲れ様で〜す🎵

前回、どのようにして今のお仕事を得られたかについてご紹介すると予告しましたが、今回のタイトルについて先に書きたいと思います🤣自由ですみません😆

というのも、昨日初めてスタッフが足りないから残ってくれと頼まれてダブルシフトで12時間勤務しました。

久しぶりの立ち仕事で長時間だったのでくたくた。30歳を過ぎているし背中も足も痛い😂

そのうち慣れていくとは思いますが、モチベーションの為にお金の計算をしました🤣

細かな計算や説明は今回、省かせていただきますが、少しご紹介したいと思います。今後、YouTubeなどでも詳しくお伝えできたらと思います✨

(あくまでも私個人の状況からの見解です。異なるご意見などを熱心に交換したい方はこちらではご遠慮いただけると幸いです。)


私は日本で正看護師の経験が年齢の割には短く、約5年ほど。病棟勤務はほぼ未経験なので、夜勤の経験もほとんどありません。

今回のニュージーランドで介護士をするのも、働き始めて2週間ほどなので、今のところは日勤と遅番のみで夜勤は未経験。そして、働いたとしても夜勤手当はありません。

そもそもの働き方や福利厚生が違いすぎるので比較が難しいのですが、ご参考までに後半で私個人の状況を少し述べています。

ずばり、結果をお伝えしますと…

日本で経験1-3年で正看護師(大卒)として働く
1ヶ月の手取り

ニュージーランド介護士(経験考慮あり)として働く
2週間の手取り

同じくらいでした❗️

(週に40時間勤務、夜勤なし、ボーナスなしで計算、比較)


私が働いた日本の病院は特に月給が少なく、シフト上の出勤時間よりも実際には早く出勤していたり、委員会活動やミーティングで残業していたりしました。

そして、なによりもボーナスがこちらにはありませんので、本当に比較が難しいです。

ただ、日本でボーナスなしの派遣として看護師アルバイトしていた時と比べても、時給はこちらの介護士の方が高いです🥹

地域によっても金額、働き方は異なるので、これはあくまでも一例。私の経験からの比較ですので、ご注意下さいね!


また、もちろん物価の違いもありますし、個々の生活状況で感じる事が異なるかと思いますので、ご参考までに、現在の私の状況を述べてみますね。

・日本に残した貯金で日本の年金を支払い中
・大学の奨学金を支払い中
(私立に行ったから仕方ないけど🤣医療従事者になるための学費も違うのでは…と感じる)
・海外転出届を役所に提出し、住民票がないので、日本の健康保険は未加入
・ニュージーランドの会社の保険を1年分支払い済み
・通勤手当と家賃手当なしが当たり前
・年金と健康保険を半額会社に負担してもらえない
・正社員ではないため、毎週勤務時間が変わる(先週は32h、今週は40hなど)

以上、単純なお給料比較でした。

なるべくnoteもYouTubeも細く長く続けられたらと考えておりますので、書きたい、知って欲しいと思ったことを残していこうかと思います😆

自由気ままですが、気になる方はぜひフォローしてください。YouTubeは来月中には始めたいです🤭

では✋皆さんにとって素敵な1日でありますように〜🎵