見出し画像

旅先での過ごし方①珈琲時間 【旅#001】【喫茶#001】

私は過去2回しか海外旅行をしたことがなく(それも20年以上前の話)、もっぱら国内旅行派なのですが、旅行の際、メインの目的の他に、なるべく行程に取り入れていることがあります。


It's 珈琲時間 ☕


旅先でいろいろ歩き回ると疲れるので、単純に飲みたいと思った時、そこにあったお店に入ることもありますし、純喫茶の雰囲気が好きなので、前もって行きたい喫茶店を調べて伺うこともあります。純喫茶に限らず、話題のカフェも調べたりはするんですが、実際行くと混んでいたりするので、行けたり行けなかったり。


それから、最近「スタバのマイストアパスポート」を集めたりもしているので、各地のスタバに寄ることもあります。


前もって調べたお店が、駅に近かったり、便利な場所にあれば(特に真夏のめっちゃ暑いときは)ラッキーと思うこともあるけど、不便な場所にあるお店に行くときは、そこに行くまでの道程が、もうひとつの旅になったりして、思い返すと楽しいことばかり。


ちなみに、旅先の珈琲時間にすることで一番多いのは、ガイドブックやWebサイトを見ながら、これからいくところを探したり、予習すること。

小さな喫茶店の場合、たまに店主さんから「どこから来たの?」「これからどこ行くの?」と、話しかけられることがあります。自分から話しかけることはようできんのですが、話してもらえるのは嬉しい。「いってらっしゃい」と言われることもあって、元気に出発できます。


次に多いのは、持ってきた本を読む、でしょうか。私の国内旅行は、移動時間が長いことも多いので、本を何かしら1冊は持っていくようにしています。積ん読から持ってくこともあるし、持ってくるのを忘れて、行きしな駅近の本屋でわざわざ買うこともあります。本とコーヒーの相性のよさは、言わずもがなですね。


また、これも小さな喫茶店での話ですが、常連さんたちの会話がBGMのように耳に入ってくることも多々あります。なんも考えず、本当にただ聞いてるだけ。たまに「ん??」ってことがあるけど、ただそれだけ。


以前は、旅先のコーヒー屋さんが焙煎した豆を買って帰り、その豆でいれたコーヒーを家で飲む時に「旅のことを思い出すな〜」なんて言ったり言わなかったりしてましたが、そういえば最近買ってない…また買ってくるのもいいかも。




旅カテゴリの話と、喫茶カテゴリの話、♯001は一緒になりました~まだまだ書き方模索中。


#私のコーヒー時間

この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,149件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?