見出し画像

③【ライブアライブ】それなりに紹介してライブアライブ【LIVEALIVE】③

ライブアライブ紹介プレイ。

ライブアライブのプレイ記録等を紹介します。

データ④

画像1

原始編。

キングマンモーをそれなりに追い込みました。

画像2

ゴリのレベルをそれなりに上げています。(それなり以上かも…)

画像3
画像4

アイテム欄。

画像5

キングマンモー戦。

キングマンモーをそれなりに追い込んでいるので決定ボタン(Aボタン)連打でほぼエンカウント出来ます。

画像90
画像91
画像7

ゴリは左、上、上、上と移動してポコポコドラムを使います。

画像90
画像93
画像92
画像97

ポゴは上へ1歩移動してビリビリまきびしをキングマンモー全体に当たるように使います。

画像94
画像94

電撃フィールドのダメージ。

画像95
画像96

これでキングマンモーの火炎放射と、はなムチの射程に入りました。

画像96
画像95

ゴリがポコポコドラムを使います。

画像12
画像14
画像15

ポゴはする事が無くなったのでパスします。

画像96

後はゴリを回復させながら、ポコポコドラムと電撃フィールドのダメージでダメージを与えて行きます。

ポコポコドラムはよく外れます。

画像20

ポゴのHP回復はしていません。ポゴは戦力にならないのと、後はポゴの低レベル維持を目的にプレイしている為です。

画像86
画像92
画像87
画像88

ゴリ一人になりました。ごく稀ですが運が良い場合は、このままポコポコドラムと電撃フィールドのダメージで倒せたりします。

ですが大抵の場合は…

画像89
画像88

大ふんかを使ってきます。

大ふんかを使われた場合はパス(Yボタン)等をして、もう一度キングマンモーに攻撃させます。

画像87
画像88

ターンをパスした事により、ゴリのターンの後に火炎フィールドのダメージが出るようになったりします。

大ふんか→火炎フィールドのダメージでの回復を防ぐ為です。

悪い例。

画像89
画像90
画像91

火炎フィールドのダメージのタイミングがわからないので、ビリビリまきびしを使いました。

画像91
画像90

無事にゴリのターンの後に火炎フィールドのダメージを発動させる事が出来ました。

ゴリのHPと火炎フィールドのダメージのタイミングにあわせて行動します。ゴリのHP回復はなるべく余裕をもって早めにしています。

画像94
画像93

大ふんか→回復→大ふんか→ビリビリまきびし→大ふんか→回復→大ふんか→ビリビリまきびし…とループする場合も稀によくある。

画像90
画像91
画像92

キングマンモーがはなムチを使って来るようなら、ゴリのHP、火炎フィールドのダメージ共に余裕が出たりもするので、ポコポコドラムでの攻撃チャンスがあったりもします。

画像92
画像93
画像94

厄介なのがキングマンモーが移動した場合です。

画像91

なるべく1マス離れます。はなムチの射程に入るのと、ビリビリまきびしがキングマンモー全体に当たるような位置に移動します。ゴリが移動するとキングマンモーが攻撃してきたりもします。

画像91

ビリビリまきびしを使いました。

画像90
画像91

さらにキングマンモーが近づいてきました。

画像91

繰り返し。

画像91
画像92

はなムチを使ってくれました。

画像49

回復。

画像51

また近づいてきました。

画像93

下に移動してみた。

画像93

もう一歩下に移動してみて、ビリビリまきびしを使いました。

画像55
画像92

キングマンモーから1マス以上離れたい所ですが、このまま粘ってみます。

画像58

また近づいてきました。

画像61

1歩下に移動して、ビリビリまきびし。

画像62

火炎放射を使ってくれました。

画像63

はなムチを使ってくれました。

画像64

おかげで少し余裕が出てきました。

画像65
画像66

何か安定してきました。

画像68
画像69
画像71
画像72
画像73
画像76
画像77
画像78
画像79

撃破しました。

画像80
画像81

コーラのビンも入手出来ました。

キングマンモーは大ふんかよりも、移動が厄介でした。

画像85
画像86

キングマンモーが反対方向(側面、背面)を向いてる場合は、はなムチ、火炎放射の射程から外れているので大ふんかをよく使ってきます。

画像86
画像86
画像87

こちらから身動きが取りにくいので、キングマンモーの動き待ちになったりします。

画像89

パスや移動により、火炎フィールドのダメージのタイミングがずれたりもします。フィールドのダメージのタイミングには法則性があるそうですが…。

画像93

キングマンモーと1マス以上離れようとしてたのは大爆発対策です。

画像91
画像92
画像93

大爆発のダメージ。

画像101

ゴリとキングマンモーが火炎フィールドに乗ってない場合は、火炎フィールドのダメージの表示が出ません。火炎フィールドのダメージは火炎のマスが少し点灯するだけなので、タイミングを見逃す場合があるかもしれません。

画像89
画像88

キングマンモーが大ふんかを使ってこなくて、ポゴに攻撃があまり来ない場合はポゴが生存したりするかもしれません。

画像91
画像92

ポゴが消えてゴリ一人になったら、火炎放射、はなムチ両方の射程のポゴがいた位置に移動したほうが良かったのかもしれません。

画像95
画像94
画像96
画像97

順調。

画像98
画像99
画像100

ゴリのレベル上げは面倒でした。

画像98

④へ続く…

http://zsnsk.sakura.ne.jp/livealive/battle_system.html


©1994, 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN
© 1994, 2022 SQUARE ENIX CO., LTD.
© 1994, SHOGAKUKAN Inc.
Gosho Aoyama, Yoshihide Fujiwara, Osamu Ishiwata, Yoshinori Kobayashi, Ryouji Minagawa, Kazuhiko Shimamoto, Yumi Tamura
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,011件

#私の推しキャラ

5,405件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?