見出し画像

私の歌詞の書き方

こんばんは!
何かと最近更新頻度高めですが、今回は歌詞を私がどうやって書いているのかをざっくり触れていけたらな…と思います。
勿論、私の歌詞の書き方が正解な訳ではないですので参考の一つくらいになればなと!


早速ですが、写真をズドーン!

これは私の好きな楽曲の歌詞の写経ノートです。
商業用のもの、ネット音楽も含め数多く書き写しています。中でも私の心を打つ素敵な歌詞たちをノートにまとめています。
気をつけていることはどの音楽ジャンルにも対応できるように、バラード·ロック·ジャズテイストのもの·アイドルソング·和風曲…etc……といった具合に選り好みせずに幅広いジャンルの歌詞を書くことです。

こうしてプロの書く歌詞を実際書いて、見て聴いて体に染み付かせるのが自分の引き出しを少しでも多く増やせる効率的な手段かな…と勝手に考えています。
プロの作詞家さんの歌詞を読んでいると、感情表現を列挙することで気持ちを高揚させ鷲掴みにすることや、謙虚なフレーズを取り入れることでリスナーに共感して貰う…といった共通するギミックがあることが分かり語彙だけでなく表現技法においても新たな発見があります。勿論、音楽の流れに乗った時に聴いていて心地の良いリズムやアクセントが言葉にあるので前例から学ぶことのメリットは大きいと思います。

ちなみにこのノートの表紙には私が今まで参加させて頂いたボカロ楽曲のサムネイルイラストを貼っています笑(眺めているとやる気が出るので)



以上、歌詞を書くための前準備の一つとして紹介させて頂きました!
いざ「歌詞を書く」となるとメロディーを聴き込んだり楽曲の世界観に浸ったり、韻を考えたり…と多岐にわたりハウツーがあるかと思いますがそちらについてはまたの機会に触れていけたらと考えています。

それでは今回はこの辺で失礼致します!
またの次回の記事でお会いしましょう!

rai。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?