マガジンのカバー画像

【大人のごっこ遊び】カードゲームシリーズ

44
毎日ゲーム作ってます。 テーマは【妄想力】と【A.I】.を使った「アナログ」+「心躍る体験」です。 2024年1月現在、27本掲載中。
運営しているクリエイター

#仕事について話そう

求む【印刷業者様】。一緒にカードゲームを作りませんか?そして「クラファン」を一緒にやりませんか?

求む【印刷業者様】。一緒にカードゲームを作りませんか?そして「クラファン」を一緒にやりませんか?

始めまして、株式会社RAINの石川と申します。

普段は、宝飾品の製造や卸などの事業をやっている会社です。

ここ数年は、ものづくりにも力を入れておりまして
主に「クラウドファンディング」を通じて、新しい商品を企画製造販売しております。

そんな中、去年から流行りに乗って「A.I.」を使い出したところ
商品企画のアイデアが、溢れてしまいまして

「カードゲーム」制作へと
飛び火してしまいました。

もっとみる
【カードゲーム】を買うと【純金】が貰えるかも?という「アイデア」について考えてみる。

【カードゲーム】を買うと【純金】が貰えるかも?という「アイデア」について考えてみる。

私達は
宝飾品のものづくり事業
特に純金の事業に力を入れております。

お陰様で
商品開発からクラファンまでで年間1億円を超える事業となってきました。

特に
溢れるアイデアとスピード
そしてセンスの良いデザインを

更に研ぎ澄ませていこうと
考えております。

そんな
溢れるアイデアとスピードに関してですが

A.I.の時代により
何倍ものスピードで
出来るようになってきまして

これが、純金や

もっとみる
目指すは【ダイヤモンドプロ】。鑑定評価【4C】から、本当の価値を導き出す「カードゲーム」を開発中。「大人のごっこ遊びゲーム第6弾」。

目指すは【ダイヤモンドプロ】。鑑定評価【4C】から、本当の価値を導き出す「カードゲーム」を開発中。「大人のごっこ遊びゲーム第6弾」。

他の宝石と違って、ダイヤモンドには4C(ヨンシー)と呼ばれる鑑定評価がつきます。

これは、ダイヤモンドの品質について、鑑定機関で顕微鏡などを使って評価をするのですが、この4Cと国際相場が連動していたりしますので、4Cを知ることと、国際相場を知ることで、ダイヤモンドの本当の価値がわかったりします。

実際に、ダイヤモンドのバイヤー達も
特に、価値(金額)が高いダイヤモンドに関しては、ほぼ100%鑑

もっとみる