見出し画像

ストーリー研究者必見!:論文から学ぶ方法

はじめに

ストーリー研究者として、優れたストーリーテリング、脚本、演出の技法を学ぶことは非常に重要です。今回は、特におすすめの学術論文と研究書籍を紹介します。これらは、理論と実践の両方からストーリーテリングの深い理解を提供してくれるものです。

Robert McKeeの「Story: Substance, Structure, Style, and the Principles of Screenwriting」

この本はストーリーテリングのバイブルと呼ばれており、脚本家や作家にとって欠かせない一冊です。以下の点で特に優れています。

  • 構造: 三幕構成をはじめ、ストーリーの基本構造を詳細に解説しています。

  • スタイル: ストーリーテリングのスタイルやトーンについて具体的なアドバイスが豊富です。

  • 実例: 映画やドラマの具体的な例を挙げて解説しているため、理論と実践の両方を学ぶことができます。

John Trubyの「The Anatomy of Story: 22 Steps to Becoming a Master Storyteller」

John Trubyの本は、ストーリーの構築に関する詳細なガイドラインを提供しています。特に以下の点で優れています。

  • キャラクターの発展: キャラクターの深い理解と発展方法について詳しく解説しています。

  • テーマの統合: ストーリー全体にわたるテーマの統合方法を学べます。

  • 実践的なアドバイス: 各章ごとに実践的なエクササイズが含まれており、即座に自分のストーリーに応用できます。

Blake Snyderの「Save the Cat! The Last Book on Screenwriting You'll Ever Need」

Blake Snyderの本は、映画脚本の構造に特化しており、特に初心者にとって有益です。

  • ビートシート: ストーリーの重要な転機(ビート)を詳細に説明しています。

  • 三幕構成: 三幕構成を簡潔に理解するための具体的な手法を提供しています。

  • 実践例: 多くの映画の脚本例を分析し、具体的な成功例を示しています。

Steven D. Katzの「Film Directing Shot by Shot: Visualizing from Concept to Screen」

演出とシネマトグラフィーの基礎を学べる名著です。

  • 視覚的な技法: 演出の視覚的な技法やストーリーボードの作成方法について詳しく解説しています。

  • 具体例: 映画のシーンを例に挙げ、効果的な演出方法を説明しています。

  • 図解: 多くの図解とともに、具体的な技法を視覚的に理解できます。

学術論文のおすすめ

1. "The Narrative Construction of Reality" by Jerome Bruner

  • 概要: この論文は、ストーリーがどのようにして現実を構築し、理解する手段として機能するかを探求しています。特に、物語が人間の認知や文化に与える影響について論じています。

  • 内容: ストーリーテリングの心理学的側面、物語の構造、現実の解釈への影響など。

2. "Narrative Techniques in Comics: A Study of Will Eisner's Works" by Scott McCloud

  • 概要: この論文は、ウィル・アイズナーの作品を通じて、漫画におけるナラティブ技法を分析しています。

  • 内容: コミックの視覚的ストーリーテリング、ページレイアウト、パネル構成、タイミングとリズムなど。

3. "Film Narrative and Visual Storytelling" by David Bordwell

  • 概要: 映画におけるナラティブと視覚的ストーリーテリングについての分析。映画制作者にとって非常に参考になる論文です。

  • 内容: 映画のシーン構成、カメラワーク、編集技法、視覚的メタファーなど。

4. "Story and Discourse: Narrative Structure in Fiction and Film" by Seymour Chatman

  • 概要: フィクションと映画におけるナラティブ構造を比較し、分析する論文。小説家や映画制作者にとって有益です。

  • 内容: 物語のプロットとディスコースの区別、視点の使用、時間の操作など。

5. "The Poetics of Aristotle" (アリストテレスの『詩学』)

  • 概要: 古典的なナラティブ理論の基礎を提供する文献。特に悲劇の構造について詳しく解説しています。

  • 内容: ストーリーの構造、キャラクターの役割、カタルシス(浄化作用)など、ストーリーテリングにおける基本的な要素を探求。

6. "Narrative Theory: Core Concepts and Critical Debates" edited by David Herman, James Phelan, Peter J. Rabinowitz, Brian Richardson, Robyn Warhol

  • 概要: ナラティブ理論に関する学術的な論文を集めた本。ストーリーテリングの理論的な基盤を学べます。

  • 内容: ストーリーの構成、視点、時間の操作など、ナラティブの様々な側面についての深い分析。

論文の入手方法

これらの論文は、大学の図書館やオンライン学術データベース(JSTOR、Google Scholarなど)で探すことができます。また、Google BooksやAmazonなどで関連書籍を購入することもできます。

終わりに

ストーリーテリング、脚本、演出に関するこれらの論文と書籍は、理論と実践の両方からストーリーテリングの深い理解を提供してくれます。これらの知識を活用して、より優れたストーリーを作り上げてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?