マガジンのカバー画像

考え方の図書館。

58
日常の中で感じた事、考えた事をまとめています。どんな些細な出来事も少しづつ積み重なって、自分の形になればいいな、そんなことを思ってます。
運営しているクリエイター

#言葉

自分のために深呼吸。

自分自身の能力不足、成長性の弱さを感じてしまう日々が続いている。 仕事での行き詰まり感もある。 noteでそんなあれこれを愚痴りたいのではない。 ただ、処理しきれていなかった感情を整えたい。 コレを書き終わった時 一歩前向きになれているように…。 ______________ ________ ____ 抱え込んだ感情の向く先明確なことは、 やめたい、ここにいたくない そうした感情ではないという事。 自分がここに居たいと思ったのは仕事内容でも給料でもなく、根本的な哲学

"誠実さ"の解釈、社会人として生きること。

「”飛び降りろ”と言われたら飛んで死ぬのか」 -ジョセフ・クーパー(インター・ステラー)- 社会人生活も早いもので2年目を迎えた。 後輩ができたことによる変化、自分でもやれることが増えてきた感覚、1年前と比べ確実に自分の世界は動いた。 ここ最近「次はどんな姿を目指す?5年、10年先の姿を考えてみて」と問われた。 問いに対する答えはまだない。 けれど、問いを見つける上で必要かもしれないことは少しずつ見えて来た。 答えが出ないなりに向かうべき先、向かいたい方向性について書

答えはいつも、そばにある。

大概の問題は、コーヒー1杯飲んでいる間に心の中で解決するものだ。 あとはそれを実行できるかどうかだ。 とある物語に登場する台詞。 この一言で時々僕は思い出す、自分の悩みは実はシンプルなものだと。 人は失敗から学ぶもの。 自分の失敗経験と周りの知恵、そうやって克服してきた考え方を書いてみました。 ______________ _______ ____ 答えはいつも、そばにある。働いてみてつくづく感じるのは自分のミスや至らぬ点の多さ。 自分では全く予測できないトラブルに遭

あなたの声で、僕はあなたを思い出す。

人の価値はその人が得たものではなく、 その人が与えたもので測られる。 -アルベルト・アインシュタイン- 忘れていた人や思い出が蘇る。 そのきっかけは誰かのたった一声かもしれない。 その一声に宿った思い出の蓄積を大切にしたい。 そんな事を書いてみました。 声による再会思いがけない所で思いがけない人と再会する。 そんなことが何度かある。 それは何年も会っていなかった友人に偶然再会することも意味すれば、 自分の生活圏内で会社の人に偶然出会ってしまうことも含まれる。 どんな出

出来事をどう捉えるか。

幸福への鍵は、 競争でも金メダルでもなく、 興奮と落ち着きを適度に組み合わせることかもしれない。 「ホモ・デウス」より 働き出して3ヶ月。 少しずつ成長している感覚もありつつ、 まだまだ力不足であることを感じています。 ここまでの日々を振り返って、 言われて気付いたこと、考えたこと、 少しだけまとめてみる事にしました。 事実だけでない、雲雨傘を考える。僕の会社は日報を書く。 その日報にも意味はあるのだと、 上司からアドバイスをいただきました。 日報は自分以外の人も見るも

誰かは...ではない。自分の言葉で語る。

"音楽は絶対の癒しの力がある"というようなものではない。 音楽の感動は基本的に個人の誤解。 感動するかしないかは勝手なこと。 この大変な時期、感じることは人それぞれ。 だからこそ、否定ではなく肯定の視点を持ちたい。 出来事は結局、自分がどう捉えるかによって全く違う意味を持つ。 そんなことを書いてみました。 _________ ______ ___ 都会の空と伸びていく線「ブルーインパルスを飛ばすことが、なぜ医療従事者へのエールになるの?」 そう問われたとき、僕は何も

原点に還る、またここから始める。

noteを書き始めて一年半、 大学生活もまもなく終わろうとしています。 noteもこれが良い辞め時かな? そんなことを思っていましたが、まだ続けてみようと思います。 なぜ書くのか。 振り返ってみて思うことを思うままに書いてみました。 ________________ __________ _____ 原点に還る。自分はそもそもなぜnoteをはじめたのか。 1番はじめの感情は劣等感でした。 思ってることがうまく話せない、会話のペースに乗れず頭で考えることが追いつかない。

体験を言葉にして届ける。

最近、人に話をするのがうまくいかないなぁと感じることがあります。 周りを見渡せば話がすごく上手な人、もっと聞いていたいなぁと思わせるような人がいます。 そういう人って話が上手い以上に、自分のイメージを聞き手にも共有できる人、自分と同じように捉え方を示せる人なのではないかと感じました。 そう思えたアレコレを書いてみようと思います。 ____________ _______ ____ 最近インターンで、たまたま自分だけがイベントのお手伝いをした瞬間がありました。 後日、同期

一生懸命やるのはそこじゃない。-小手先のコトバ、心から出るコトバ-

最近、お芝居の演出家のインタビュー記事を読んで、 その内容が僕には強く刺さりました。 ”人は言葉や歌に自分の経験を重ねる、だから感動する。” どこかで聞いたその言葉の意味を、身をもって実感できた気がします。 __________ ______ ___ 絵の中の人物に息を吹き込む時、 何が大切だろうか? 叫ぶ絵があればそれに合わせて大声を出せば良い訳ではない。 役者にはこう問いかける。 「君は今、何のために叫んだの?」 その答えが曖昧なときは、それっぽく演じている、

ぼくはエジソンになれない。-描いた夢の行方-

最近ふと幼い頃に描いた夢について考えることがありました。 夢や憧れは描いた姿その通りになることが素敵です。 けれど、必ずしも同じでなくて良い、 "内に秘めたその夢や想いをどう表現していくか” を考え続ける事もまた、素敵なことではないだろうか。 そんな事を感じ、書いてみました。 ______________ _______ ___ 僕が小さい頃、憧れの存在はエジソンでした。 ”将来はエジソンみたいになるんだ”、そんな事を言いながら、 エジソンの「新しいモノを生み出す」事や

いつか誰かに贈る言葉を。-変わる瞬間、気付く瞬間のきっかけ-

「勉強は人に教えることで自分の理解も深まるんだよ」 昔、先生にそんな風に言われたことがあるような気がします。 少し前に中学時代の恩師に会いに行き、 昔言われていた言葉を思い出したり、その言葉の奥にあった意図を理解できたり、 忘れていたいろんな感情に出会い直せたような気がしました。 ______ ____ __ 最近の僕は4月に入社する会社でインターンをしています。 少しずつ出来ることが増えていく楽しさを感じながら、今は心穏やかに働けています。 そんな中、人事のお手伝

相手と自分の頭を同じにする!それが議論の始まり。

こんにちは。 この前、1dayインターンで答えが出ない系のディベートを行ないました。 同世代の就活生なら当たり前じゃん、なんて思われてしまいそうな内容ですが、改めて大事なポイントを確認できればなと思ってます。 ー目次ー ・「愛が大切か、お金が大切か」 ・見えてる景色の違い ・マジックワードは使わない ・まとめ <愛が大切か、お金が大切か> 今回僕が議論したテーマがこちらの「愛が大切か、お金が大切か」というもので、形式は班のメンバーを愛チームとお金チームに別れて、作戦タイ