見出し画像

グーグル翻訳の【📸カメラ機能が】イケてる⁉話。

皆さんこんにちは、ラグマスター(ラグハウスの親方)のPikaichiです。ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事です。常日頃より、古着のリサイクルや回収にご協力下さり有り難うございます!!


今回は【おすすめアプリ】という事で、グーグル翻訳のカメラ機能の紹介です。


スマホのホーム画面のアプリ

グーグル翻訳のカメラ機能使い方

皆さんもグーグル翻訳アプリをインストールしていませんか?分からない単語などをコピペで翻訳、良くしますよね~。

グーグル翻訳ホーム画面

グーグル翻訳ホーム画面右下に有る📷のアイコン、使ったことが有りますか?

グーグル翻訳のカメラ機能

📷のアイコンをタッチすると画像のような画面が現れますので、カメラの焦点を翻訳したいものに合わせます。

グーグル翻訳のカメラ機能で撮ったスクリーンショット

例えばThis is where it’s at.の文字にカメラの焦点を合わせると、ここがその場所ですと翻訳されて、シャッターを切れば上のようなスクリーンショットが撮影されます。

実際の使用例

韓国製のセーターに付いているタグ

このタグにグーグル翻訳のカメラを使用すると

さて素材は何でしょうか?
素材はアライグマ⁉

なんと、🦝アライグマ⁉って翻訳されました。でもウールの素材でアライグマは今まで一度も聞いたことが有りません。多分誤訳で、タヌキの毛だろうと予想したんですが、どうやらその様です。

一般的には너구리はタヌキの事を言うそうですよ。まあ僕にしてみれば天然素材の毛糸か、化学繊維の糸かが判別出来れば良いので、誤訳でも全く問題ないのですが😁

▼ウールの種類についてのYouTube動画はこちらからからどうぞ!

🤍にほんブログ村🤍に参加中💖クリックしてね❗

マガジン、ラグマスターの番外編はこちらから▼

✨ラグマスターPikaichiがお勧めする逸品✨
🐭バッファロー マウス 無線 ワイヤレス 5ボタン🐭
スタイリッシュで機能性抜群、その上リーズナブル💖

✨ラグマスターPikaichiがお勧めする逸品✨
✴モニターライト 無段階調光✴
長さ47cm💖無線リモコン付きで便利❗

ラグハウスとは

ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事で、和名は襤褸屋(ぼろや)です。ラグハウスでは、回収された古着を主に次の3種類の用途に選別しています。
①ウエスの原料(工業用の雑巾)
②反毛の原料(フェルトの原料)
③中古衣料(国内国外向け古着)

このブログをお読み頂く上での注意点

私のブログや記事の中では、古着や古布、古繊維の事を総称で古着と表記したり、またリサイクルやリユースの事を総称でリサイクルと表記している事が有りますのでご注意下さい。そして、その古着をリサイクルする業者の事を、ラグハウス(Rag House)またはボロ屋と表記しています。ラグハウスの業界用語で、選別前の古布の事を込ボロ(こみぼろ)と呼ぶので、こちらもそう表記する事が有ります。

また、古着のリサイクルについてのご意見や疑問、ご質問などが有りましたら、コメント欄より是非お寄せください。丁寧に分かりやすく返答させて頂きます。

▼古着とSDGsのホームページはこちらから

★フェイスブックで【古着とSDGs】と言う、古着のリサイクルを考えるコミュニティーを運営しています。古着やSDGsに興味のある方は、是非ご参加ください。また、ご意見ご質問等御座いましたら、コメント欄よりお寄せ下さい。

フェイスブック古着とSDGs

▼Rag House TVのYouTube動画はこちらから!


 Rag House TV          Facebook 
     
Ameba                          Twitter     
YouTube       TicTok   Tumblr


この記事が参加している募集

#おすすめアプリ

3,473件

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはカメラやPC等の周辺機器の費用として使わせていただきます!