マガジンのカバー画像

雑文ラジオポトフ

320
今田の雑文です。
運営しているクリエイター

#出勤

「職場」を見に行く 第1回(全5回)

「職場」を見に行く 第1回(全5回)

第1回 光さす畑いま住んでいる部屋に引っ越してからなので、まずはここ一年ほどの話になる。ある日スマートフォンでグーグルマップを見ていると、それまで行ったこともない場所に「職場」という青いピンが立っているのに気がついた。それは、どう見てもわたしの職場ではなかった。

畑。航空写真で見てもストリートビューで見ても同じ、知らない畑だった。たしかに誰かの職場かもしれないが、わたしの職場ではない。アカウント

もっとみる
「職場」を見に行く 第2回(全5回)

「職場」を見に行く 第2回(全5回)

第2回 職場を革命する者その朝、わたしはお仕着せのモーニングルーティーンから解放され、ゼロからの自由意志で「職場」に行くことを決意した。

いくら多様化が叫ばれようと、出勤には朝のイメージがある。おとといも朝。きのうも朝。きょうもあしたもあさっても朝。毎朝毎朝。永遠に続く運命の輪を断ち切るような決意で、わたしは宣言した。

よし、きょうは「職場」を見に行こう!

新鮮だった。その新鮮さを軸に遠心力

もっとみる
「職場」を見に行く 第3回(全5回)

「職場」を見に行く 第3回(全5回)

第3回 だから僕はそれ(出勤)をするのさ東村山駅とはちがい、ふだん本川越駅を利用することはまったくなかった。が、ややこしいことに数日前たまたま「つまずく本屋ホォル」という本屋を訪れるために利用したばかりでもあった(そのへんのことは前回書きました)。

「ホォル」店主との短い会話を思い出す。

店主「きょうはなにかのついでに?」
今田「いや、この店ねらいうちで来ました」
店主「ありがとうございます~

もっとみる
「職場」を見に行く 第4回(全5回)

「職場」を見に行く 第4回(全5回)

第4回 職場の果て正午に家を出て、もう夕方になっていた。

「出勤」も終わりが近づき、短い時間でしたが、密度の高いかけがえのない体験ができたと思います。

と書くのはあまりにかんたんだ。

もともと嘘八百を並べるのに抵抗を感じない犯罪予備軍タイプだから、「出勤」を終えて自宅でパソコンに向かっているいま、今回の体験を通じて感じた「出勤」の有用性を家族や友人や職場の仲間に広めたいという気持ちでいっぱい

もっとみる
「職場」を見に行く 第5回(全5回)

「職場」を見に行く 第5回(全5回)

第5回 僕の存在証明いつまでだらだら書いてるんだ、と思ったので今回で終わりです。なにを書いてたんだっけ?と振り返ってみると、

ある日、グーグルマップ上で見ず知らずの畑に「職場」というピンを立てたバカ(演:今田)が、実際にここに行こう!と思い立ち(第1回)、その一連を「出勤」と呼ぶと決めて出発し(第2回)、電車とバスと徒歩でじりじりじりとバカを進行させ(第3回)、いざたどり着いたら誰かが畑を耕して

もっとみる