見出し画像

絶対母政

炊飯器でお米を炊くときは、【通常モードか、早炊きモードか】自分は、早炊きモード一択である。理由とすれば、お米が炊く時間が短いから。それ以外にはない。通常モードが、60分。早炊きモードは、25分。時間の他に、白米の炊き上がりを見てみた。2つを比べてもそんなに大差はない。早炊きの方が少し、水分が多いくらい。1人で食べるときは、早炊きモード一択となる。

東京での1人暮らし炊飯スタイルに異論を唱えたのは、母親だった。母親は早炊き否定派だ。どんな状況でも通常モードで炊飯をする。実家で夜に「ご飯食べようか」と会話をして、作り出してくれる。どんなに私が、お腹がペコペコで、早くご飯を食べたいと思っていても、通常モード一択だ。なんで、「早炊きモードを使わないの?」と言ってみたら「お米がベチャベチャになる」「信用できない」というようなニュアンスの答えが返ってきた。常に、早炊きモードを使う身からしたら「そんなことはない早炊きでもイケるよ」と語尾を強めに心の中で言う。直接言ってしまうと、「そんならお前が作れ」とモメることが確定しているので、あくまで心の中に留めておく。うまい飯を食いたいなら、その場所にいた人の指示に従うべき。

実家は母親の城。【絶対母政】

ここから先は

0字
マガジン購読者の方に感謝します。

毎日撮っている写真と日常をお届けします。毎月、15本以上投稿します。

あなたに支えられて今後があります。頑張らせていただきます!