見出し画像

「最後のLINE」を見るまで気づかなかった男の末路

突然ですが失恋の経験ありますか?
もし付き合う前に
駄目だったという経験があれば
それはある意味
幸せなことだったかも知れません。

今回お伝えしたい内容は

・男性にとって優先順位が低い
・男性の仕事について興味がない
・彼女側に「何か」を持てていない

という3点です。
話の前にどういった内容なのか
下のケースを参考に話をします。

付き合って1年の20代後半の男女。
男性側の会社は当時
急成長を遂げており
忙しくなると3〜4日は家に
帰られないことも。
男性自身も仕事に対する
疑問や異論はなかったのです。
そのため彼女とのデート回数が
減っているという自覚は
男性側にありました。
彼女側も男性の仕事への
理解があった為
喧嘩になることはありませんでした。
ある日を境に彼女から
「会いたい」「寂しい」
という内容の
メッセージが来るように。
彼女からのメッセージに対して
仕事を理由に会えないと返事。
彼女は理解を示してくれました。
後日、仕事が大詰めを向かえ
男性は一切、彼女に連絡をせず
1週間携帯の電源を落とし完全に
シャトダウンすることに。
仕事が落ち着いたのがそれから
1週間後のこと。
LINEを見みると、彼女からお別れを
告げる内容のLINEが来ていました。 

彼女からのLINEで気付いたという話。

何故このような
結果になったのでしょう?
ここにたどり着くまでに防げる手段は
なかったのでしょうか?
それについて掘り下げてみましょう。

男性にとって優先順位が低い

全体を通して仕事が忙しいから
という理由を押し出していますよね。
仕事が忙しいを理由に
パートナーを拒絶するような
態度をとっています。

仕事に集中したい気持ちはわかります。
だからといって、line1つ送ることが
重圧になるのは、おかしい話です。
lineを送ることに、30分かかりますか?
5分あれば送れるはずです。

1週間LINE出来ないという連絡を
送っていたら済んでいた話です。
連絡を送るという選択肢がない
時点で男性の中では
彼女が一番ではないのです。

男性の仕事について興味がない

この話での最大のキーワードとも言える
仕事が忙しいという理由。

仕事が忙しいと主張していますが
なぜ忙しいのか?
彼女より仕事を優先する魅力は?
優先することによって
どんな未来があるのか?

これらについての説明が一切
ありません。

彼女との連絡を1週間放置するという
行為自体、普通ではありません。
放置を選ぶということは何かしらの
理由があるはずです。

その理由を聞けない、聞かないという
関係は本当に良い関係なのでしょうか?
彼女より仕事を優先するということは
何かしらの想いがあるはずです。

彼女より優先しなければいけない
理由を聞けない環境は怖いです。
また、それ対して疑問を持たない
というのも疑問点です。

仕事だから仕方がないでしょと
思うかも知れません。
ですが彼女という立場にありながら
知る権利がないと
決めつけてしまうことは
おかしくないでしょうか?

母親や妻といった何かしら権力が
ある立場ではありません。
「彼女」に権力があるわけでは
ありません。
ですが、同じ男性のパートナーという
立場には、変わりはありません。

長く関係を続けたい
結婚を考えているなど
長期的な関係を望んでいるなら
仕事になぜそこまでこだわるのか
仕事を優先させたその先は?
将来どういった立場や未来を
思い描いているのか?

など詳しく聞くようにしましょう。

彼女からの明確な問に
答えられない男性は
その場しのぎ系の可能性が
高いと思います。

本当に想いがある人は
流れを1から10まで説明します。
時間やお金をかけているからです。
かけた分をすべてチャラに
してしまうというような人は
いませんよね。

・彼女側に「何か」を持てていない

「何か」とはですが
男性以外のパイプを持つということです。

話にある「寂しい」「会いたい」の感情。
長く会わなかったり、頻度が低いと
自然とこのような感情が出てくるものです。

このような感情が出てきた時に
自分がどう心の状態を保つかが重要です。
男性1択になってしまうと、会えない時
連絡が取りにくくなったという時
自分の心の状態を正常に
保つということが難しいからです。

そのような状況を避ける為に

友達と旅行に行く
趣味を見つける
習い事を始めてみるなど…

男性以外のパイプを持つように
しましょう。

すぐに見つけるのは
難しいかもしれません。
時間がかかっても構いません。
男性以外のパイプを持つことを
おすすめします。

結果としてコミニュケーション
不足だけからの別れだと
この話は思われがちではないかと
思います。
話の要点を考えなおしてみると
男性側だけの努力以外にも
彼女側の対策を立てていれば
違った結果になっていたのかも
知れません。

そのポイントとして

相手の仕事に対して興味を持つ
男性以外のパイプを持つ

最低でも、この2つを理解していたら
別れずに済んだかも知れませんね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?