見出し画像

AIによってなくなる職業なくならない職業~未来を見据えたキャリア戦略~

こんにちは!名古屋の転職エージェントR4CAREERの小川です。

本日は、AIの発達により、なくなる職業なくならない職業
について述べていきたいと思います。
近い将来、AIや産業ロボットの進化により、
自動化、省人化が進み、なくなってしまう可能性がある仕事があり、
野村総研の分析結果によると、
日本では労働人口の約半数の49%の仕事が
AIに取って代わられる可能性が高いという結果だったそうです。
また、ある調査では、2030年までに日本中の業務の27%が自動化される可能性があると指摘されています。

さて、将来なくなる可能性が高い職業、低い職業は
どういった職業があるのでしょうか。

●将来なくなる可能性が高い職業●
・経理
・一般事務
・人事(給与関連)
・受付
・銀行員
・データ入力系
・レジ係
・警備員
・建設作業員
など

AIの発達により、ビッグデータによるルーチン業務の拡大、
センサー技術の向上などで、AIによって、今まで人の手で行われてきた
業務が代替できるようになってきております。

一方で、AIの発達によっても、なくならないと言われている職業は、
どういった職業があるのでしょうか。

●将来なくなる可能性が低い職業●
・営業職
・AIエンジニア
・カウンセラー
・医師
・看護師
・介護士

上記のように、AIに代替されない職業は、
人とのコミュニケーションが必要で、
創造性や独創性が重視される仕事です。
マネジメント系もそうと言えるでしょう。
また、マニュアル化やルーティン化がしづらく、
人の手によって、介在価値が見いだせる職業が
今後もなくならない可能性が低い職業と言えそうです。

今後ますます労働人口の減少や、テクノロジーの進化などで、
よりAIに代替される分野が拡張されることが考えられます。

しかしながら、急に経験のない、今まで全く違う職業に就くことは簡単ではありません。
今、我々に求められることは、ツールとして、
テクノロジーを活用して、人間としての優位性を発揮して、
キャリアを築いていくことです。
それにより、新しい価値、仕事を創造していくことが重要と言えます。

これらを踏まえて、自分にはどういったことができて、
今後、どういった能力が必要か、
それにどういったスキルが必要かを考えて、
未来に向けて、投資することが必要です。

皆様の今後のキャリアや、
ご自身が今従事されてきているお仕事にどういった可能性があるのか、
一緒に考えさせて頂ければと思います。
お気軽にご相談下さい。


株式会社R4CAREER
〒460-0008愛知県名古屋市中区栄2-9-26ポーラビル3F
営業時間:10:00~19:00
▼▼転職をお考えの方はこちら▼▼
▼▼人材をお探しの企業様はこちら▼▼

ブログ作成者→小川直人(R4CAREERコンサルタント)
仕事上のポリシーは、『感動の創造』です。
関わる全ての方々へ、満足を超えた感動を提供できるような
価値・サービスの提供を心掛けております。


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,342件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?