見出し画像

CHRONICLE

2023.4.20

今日はこのアルバムを聴きながら
通勤していました。

やけに染みる曲ばかり。
本当に志村さんの
年輪みたいな曲なのだけど、
不思議と自分にも
かなり重なって仕方がなかった。

このアルバムは
2009年5月20日発売なのだけど。

ちょうど今日は発売されて
13年と11ヶ月。
不思議と4月の別れとかに
合うんだよな。













何が言いたいかと言うと。
今日は考課面談があり、
来年の5月10日付で退職することを
部課長に伝えました。


以下部課長に伝えたこと。↓


4年前の考課面談。
覚えてらっしゃるかどうか分かりませんが、
ちょうど私が時短勤務が解除され、
部課長に現場から
事務所に上がりたいと
伝えたことがありましたよね。

でもその後、
よくよく先のことを考えたら、
事務所に上がれても、現場でも、
娘が就学すれば今の仕事と家庭の両立が
できないことがわかりました。

今現在の会社の制度では
子供が未就学児までしか
時短が使えないこと。
私自身、自宅から会社まで
約1時間かけてきてるので、
8時半前に娘を見送っていたら
出勤に間に合わない。
そして低学年のうちは
帰宅時間が早いこと。
学童に入れれたとしても、
迎えが早いので、
仕事との両立が難しいと判断しました。
そして、個人的な話ですが、
娘の環境の変化の弱さ。
私が近くで見守りながら、
小学校生活を過ごす方が最善だと。

私の自身の経験としても
親が一時的に家にいてくれたお陰で
心支えになったので、
今回の退職を決めました。

こんなこと話しながら、
気づいたら涙が出てきていました。

泣くつもりなんてなかったのに…

ああ…私はこの職場に普通に
思い入れあったんだな。
しんどいから解放されたいのに、
いざ辞めることを告げたら、
涙が出るとか…

馬鹿すぎる。

でもそのおかげで、
すんなりと退職を
承諾していただけました。

まだ部課長よりも上の上司とかに
話してないからまだ確定じゃないけど、
GWが開けたくらいから、
本格的に引き継ぎとか、
退職に向けての手続きが始まりそう。

今は忙しいからね😅
面談後の製造がしんどかった😭


とりあえず…
お疲れさま自分。



この記事が参加している募集

#退職エントリ

2,467件

こんな記事でもよろしければ、サポートお願いします! いただいたサポートは感謝の気持ちで使わせていただきます!