見出し画像

漫画「ハローブランニューワールド」のこだわり - 読みやすいページ作り【前編】

cakesで連載させていただいている漫画「ハローブランニューワールド」。作り手としては、いろいろこだわっているところがあります。

次のパートが始まるまで、そういう部分を少しずつ解説してみようと思います。誰に頼まれたわけでもない、完全に個人の趣味な内容ですが、楽しんでもらえたら嬉しいです。

記念すべき第一回目のこだわりは「読みやすいページ作り【前編】」です。

画像1


制限と「読みやすさ」

実は制作上の「制限」に関しては、すでに別の投稿で触れています。

↑ここで触れた内容を簡単にまとめるなら、まずは「縦読み」ということ。2ページの見開きが使えないこと、情報の流れが早く、単調になりやすいという特徴があります。

そして「デバイスの画面サイズ」。これは言い換えれば、可読性との戦いです。1ページに内容を詰め込みすぎると、文字の最低級数も、絵自体も小さくなるので注意が必要です。

これらは従来の紙ベースの漫画制作には無い特徴ですよね。

画像7

また、編集の大熊さんからも2つ言われたことがあります。

1つ目は「文字数半分、絵で語れ」です。”できるまで”の投稿を読まれた方ならご存知のこのフレーズ。せっかく絵がある「漫画」なので、文字情報は必要最低限に抑え、絵でストーリーを押し進めるべきだという指摘です。

思えば、ある程度画力を信用して頂いた上での一言ですね。ありがたい。自身の漫画制作に対して、大きな影響を及ぼす一言になっています。

もうひとつは、1話を約8〜10ページで構成することです。

これはcakes的な”目安”だそうで、強制ではありません。ウェブ媒体での読みやすさや、ストーリー進行に必要なボリューム、制作側への負担・作業効率などを考慮してのものだそうです。

とはいえ、例えば週間少年ジャンプでは1話19ページのはず。北米のコミックは、一般的に1話32ページ構成が主流。つまりcakesでは、慣れたページ数と比べて、半分〜最大1/3のボリュームに減る!

画像5

普段どおり作り方をしていては到底収まりきりません。


そりゃまぁシンプルなページのつくりになりました

・縦読み
・画面サイズ
・文字数半分、絵で話を進める
・ページ数、1話8~10ページ

…この4つの大きな「制限」をクリアすべく、盛大に開き直ったのが、一列3コマの決め打ちページです。

画像6

これのメリットは、

・縦スクロールでも読みやすい、情報を取りこぼしにくい
・一コマが大きく、画面サイズが小さくなっても可読性が落ちにくい
・コマ割りが最初からほぼ決まっているので、進行の計算がしやすい

逆にデメリットもあります。

・コマ進行が単調になりやすい
・少ないコマ数で話が成立するように工夫が必要
・1コマが大きい分描き込みが増える

このデメリット対策として、キャラの配置、配色、セリフと行動の一致など、読み心地を崩さないような工夫を色々しています。これらに関しては【後編】で説明しようと思います。

さて、指摘をいただく前後で、ページの見え方は大きく違います。前にも出しましたが、

画像3

ビフォア

画像4

アフター

”アフター”の状態なら、小さなケータイの画面でもちゃんと読めるはずです。感覚的には4コマ漫画を作るのに似ています。

読みやすさを追求しながら四苦八苦するのは、実はなかなか楽しいものです。このページのレイアウトも、工夫すればもっといろんな使い方ができると思っています。


削ることは「残す」こと

Orson Wellesというアメリカの映画監督は

The enemy of art is the absence of limitation.
 (制限の欠如は芸術の敵だ)

という言葉を残しています。よく「Limitation breeds creativity. (制限は創造性を育む)とも言い替えられる言葉です。図らずも、色々な「制限」に出くわす度に、この言葉を思い返します。

オーソンさん、ようわかったはる。

普段「制限」と聞くと、少し窮屈な感じがします。できないことが増える、諦めないといけないことが出てくる、みたいな。

でも読みやすいページ作りに取り組む中で、今までは制限のゆるさに”甘えていた”ことに気づきました。例えば、怒っているキャラに「オレは怒っている!」と言わせてしまうようなことです。よく考えると、それって表現としてちょっと薄っぺらいですよね。

大事な部分だけが目立つように、削る。いらないものを削るから、残すべき部分が残る。「制限」を経て出来上がるのは、そこになければならないこと”だけ”がつまったページです。だから、「削る」ことを裏返すと「残す」ことになるのではないでしょうか。


ーーーーー

さて、ここまでお読みいただいてどうもありがとうございました。

この「こだわり」の【後編】では、前述したデメリットを緩和すべく、具体的にどんなあがき方をしているかを書いてみようと思っています。楽しみにしていてくださいね。


もちろん、「ハローブランニューワールド」に興味を持ってもらえたのなら、ぜひ本編を読んでみてください!

Have a nice one ;)

Q

画像2

--------------------------------------------------------

Twitter: https://twitter.com/q_yoneda
毎日1枚絵を描いて投稿する「一日一絵」をやってたりします。SNSでは出現率が一番高いです。気軽に絡んでくださいね:)
  
Twitch: https://twitch.tv/qyoneda
毎週カナダ時間で水・木曜日の午後8時(日本時間で木・金曜日の午前10時)にイラストやコミック制作の様子を動画配信しています。遊びに来てね!

--------------------------------------------------------