マガジンのカバー画像

気になる単語の多言語表記リスト

136
運営しているクリエイター

#接尾語

いろいろな言語でサウルスあるいはザウルス

4月17日は恐竜の日です。
1923年7月13日に恐竜の卵の化石がゴビ砂漠で発見されてから100周年を迎えます。

今回はいろいろな言語で恐竜の接尾語のザウルス/サウルスを取り上げます。

サウルス系統平成時代に入ってから映画『ジュラシック・パーク』などの恐竜ブームの影響で広まったと思われます。

【-saur】英、ノルウェー、セルビア・クロアチア、ボスニア
【-saur / -𐑕𐑹】イギリス

もっとみる
各言語における天使の接尾語

各言語における天使の接尾語

10月2日は守護天使の日, 10月4日は天使の日です。

10月4日は平成7年のこの日に放送開始された、タツノコプロとガイナックスの共同アニメーション制作によるテレビ東京系アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の放送開始記念日であり、本作に登場する未確認生命体の総称“使徒”の英語表記が〈Angel〉で、TV版における毎回の使徒のネーミングが天使の名前から採用されていることも天使の日との関連性が高いようで

もっとみる

いろいろな言語でロボ・メカ関連の接頭語・接尾語

6月10日はロボットの日です。
今回は各言語におけるロボやメカに関する接頭語・接尾語を取り上げます。

ロボ日本のアニメ・特撮・ホビーでよく見られるもので、テレビ朝日系列『スーパー戦隊』シリーズの一連の巨大ロボットで広まりました。

一部言語では本来の単語・借用語と接頭語・接尾語が異なっています。

【Robo- ; -robo】ほとんどのラテン文字使用言語
【Róbò- ; -róbò】ヨルバ

もっとみる