マガジンのカバー画像

気になる単語の多言語表記リスト

136
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

いろいろな言語で麒麟

6月21日は世界キリンの日です。

日本語で“Giraffe”の意の〈キリン〉は中国神話の幻獣〈麒麟 / きりん〉に由来する名称となっていて、漢字では〈騏驎〉表記もあります。
雄の《麒・騏=骐》[キ]と雌の《麟・驎=𬴊》[リン]で構成され、雌きりんの《麟》は中国語で略語として用いられます。

今回はいろいろな言語で幻獣の麒麟を取り上げます。

いろいろな言語で麒麟日本語に由来する麒麟の英語名は中

もっとみる

いろいろな言語でオーメン

6月6日は映画『オーメン』に関する数字〈666〉に関連する恐怖の日で、令和6年は元号1ケタを含んで《6》が3つそろっています。

日本時間の令和6年6月6日AM6:00に『オーメン』シリーズの新作映画『オーメン:ザ・ファースト』の冒頭動画が公開されるなど、6666と元号1桁含めて6が4つとなる特別な時間での公開となりました。

今回はいろいろな言語でオーメンを取り上げます。

いろいろな言語でオー

もっとみる

【々】いろいろな言語でノマ

6月3日はアメリカなどでリピートデーで、“繰り返し”に関する記念日です。

日本語の漢字における“踊り字”の一種である繰り返し記号《々》は漢字1文字を繰り返す記号で、カタカナのNO《ノ》とMA《マ》の合成のように見えることから〈ノマ〉と呼称されています。
“おなじ”の意の《同》[ドウ]と同義の字である《仝》から〈同の字点〉とも呼称されています。
中国語では繰り返し記号は原則的に使用されないのですが

もっとみる

いろいろな言語でアムリタ

6月2日は甘露煮の日で、甘露[カンロ]はサンスクリット語〈Amr̥ta / 𑀅𑀫𑀾𑀢 / अमृत〉[アムリタ]の意訳語となっています。

サンスクリット語のアムリタは“神酒”を意味し、“永遠”や“不老不死”の意を持っています。
チベット語では“命の水”を意味する〈ཚེ་ཆུ་ , ཚེ་ཆུ།〉[ツェチュ]をアムリタの訳語として用います。

今回はいろいろな言語でアムリタを取り上げます。

もっとみる