qutori

株式会社qutoriの公式noteです。「qutoriの思想を共有する場」として、私た…

qutori

株式会社qutoriの公式noteです。「qutoriの思想を共有する場」として、私たちが大事にしている考えや、関わる人々、巻き起こる出来事について紹介します。

マガジン

  • これまでqutoriがやってきたこと

    クライアントワークをはじめ、qutoriが有するコミュニティとともに行ってきた企画(ポップアップやプロジェクトなど)を事例記事としてご紹介します。

  • インターン生のつぶやき

    qutoriでは常にインターン生を募集しています!これまで約20名のインターン生が仲間に、そしてqutoriを大きく動かすメンバーとして活躍しています。インターン生ならではの "気づき" や "成長" をあたたかく見守ってください。

  • qutoriについて

    qutoriにまつわるエピソードや、大事にしている考え方を紹介します。

最近の記事

浦和パルコ15周年リニューアル | プロモーション・クリエイティブ・イベント事例

qutoriではコンセプト立案からクリエイティブ制作、イベントの企画や当日の運営まで、一気通貫で行っています。 15周年にあたり、新たな商業施設の構築を目指していた浦和パルコ。 既存のお客様に加え、近年増加するミレニアル世代(20〜30代)の主婦や転入したファミリー層を取り込む全方位型ビルとして更なる進化を目指す取り組みをサポートしました。 具体的には、 ・フィールドワークに基づいたプロモーション戦略 ・様々な媒体を通してテーマを届けるクリエイティブ ・大規模ポップアッ

    • 誰 作(ださく)を愛そう|ポップアップストア「dasak mart」オープン事例 in 錦糸町PARCO

      qutoriは次世代クリエイターとのコラボレーションを通して、クリエイションの未来を切り開く事業を展開しています。 「dasak mart」は2021年7月31日~2022年5月31日の期間、現代アートを中心にサービス展開をおこなう株式会社プラスアートと共に、錦糸町PARCOにオープンしたポップアップ参加型店舗です。 具体的には、 ・ポップアップストアの企画&運営 ・コンテンツやイベントの体験開発 ・イベントの開催 を行い、来場者が自分の「好き」を共有し、自由に表現ができ

      • 複合型プラットフォーム「OPEN NAKAMEGURO」とのコラボレーション事例|ポップアップブランド 『hello,popup』

        qutoriのポップアップ情報メディアPOPAPが運営するクリエイターコミュニティ『FEATURE BRAND』 現在は200を越えるブランド・アーティストが集い、コラボレーションを通して様々なポップアップ・ワークショップ・クリエイティブが生まれています。 2020年8月、qutoriは株式会社Yuinchuの運営する複合型プラットフォーム「OPEN NAKAMEGURO」と提携し、D2Cブランドの成長支援を目的とした協業をスタートしました。 具体的には ・ポップアップ

        • 「エシカルスピリッツ」ポップアップ企画ディレクション事例|記憶に残る体験をデザイン

          qutoriには、今まで様々な規模やジャンルのポップアップを実施する中で、 積み上げてきた独自のノウハウがあります。 商業施設にて飲食を伴うようなポップアップイベントも、企画から当日まで一気通貫のサポートが可能です。 蒸留ベンチャー企業である エシカル・スピリッツ株式会社様より、初のポップアップイベントにおけるディレクションおよび運営サポートのご依頼いただき、2021年3月26日(金) ~ 4月8日(木)の期間ポップアップを実施しました。 具体的には、 ・プロジェクトマ

        浦和パルコ15周年リニューアル | プロモーション・クリエイティブ・イベント事例

        • 誰 作(ださく)を愛そう|ポップアップストア「dasak mart」オープン事例 in 錦糸町PARCO

        • 複合型プラットフォーム「OPEN NAKAMEGURO」とのコラボレーション事例|ポップアップブランド 『hello,popup』

        • 「エシカルスピリッツ」ポップアップ企画ディレクション事例|記憶に残る体験をデザイン

        マガジン

        • これまでqutoriがやってきたこと
          11本
        • インターン生のつぶやき
          2本
        • qutoriについて
          3本

        記事

          「OUR ART PROJECT」サポート事例 | アート・文化にふれる機会を創造

          qutoriでは、アーティストと企業が協働する社会を目指して、今後も若手アーティストへの支援を積極的に行なっています。 「OUR ART PROJECT BY KAMADO」はアート系ウェブサービス「KAMADO」を運営する株式会社KAMADOが展開する、法人・個人が共にアート・文化にふれる機会を創造しつつ、若手アーティストを支援する仕組みです。 そのビジョンに共感し、qutoriは第一弾パートナーとして参画。 具体的にはPOPAP事業におけるコラボレーションを通して、

          「OUR ART PROJECT」サポート事例 | アート・文化にふれる機会を創造

          原宿エリアの不動産の活用事例 | ポップアップでカルチャー発信のリアル拠点づくり

          qutoriでは独自のノウハウと弊社が運営するクリエイターコミュニティFEATURE BRANDとのコラボレーションを通して、様々な形態のイベント・ポップアップを企画運営しています。 2021年6月から1年間、サンフロンティア不動産株式会社様からクリエイター支援を目的とした協賛(不動産の提供)をいただき、原宿エリアでのクリエイターのカルチャー発信やコラボレーションを加速させました。 具体的には ・ポップアップイベントの企画&運営 ・FEATURE BRANDが企画するポッ

          原宿エリアの不動産の活用事例 | ポップアップでカルチャー発信のリアル拠点づくり

          「すみだモダン」リブランディング&広報PR事例|ものづくりのまち、すみだ区の魅力を発信する

          qutoriはこれまで、さまざまなコミュニティを生み出し、見守ってきたからこそ、できることがあります。 墨田区で2010年に始まり、区内で製作活動を行う職人や事業者の商品に認証を行う地域ブランディング事業「すみだモダン」は、江戸時代からつづく " ものづくりのまち " としての魅力を発信する取り組みです。 その在り方やPRを考えるべく、コミュニティ視点や醸成手法を活かしたリブランディングを、2021年に担当いたしました。 具体的には、 ・ワークショップを通したヒアリング

          「すみだモダン」リブランディング&広報PR事例|ものづくりのまち、すみだ区の魅力を発信する

          クリエイターとのコラボレーションを通して未来を切り開く|展示・ワークショップ企画事例

          qutoriではPOPAPが運営するクリエイターコミュニティ『FEATURE BRAND』とのコラボレーションを通して様々なコンテンツを企画しています。今回は弊社が運営してきた過去の展示・ワークショップ・クリエイティブを一挙ご紹介。 ※POPAP=qutoriが運営するポップアップ・イベント特化メディア 200を越えるブランド・アーティストを支援 FEATURE BRANDはポップアップを通じて創出されるコミュニティの中で、共にクリエイションの未来を切り開いていくようなア

          クリエイターとのコラボレーションを通して未来を切り開く|展示・ワークショップ企画事例

          コミュニティマネージャーの価値最大化をアシスト|コミュニティ特化型チャットボット『BUFFY』開発事例

          コミュニティマネージャーの価値最大化を目指すチャットボットサービス『BUFFY』の開発事例をご紹介します。 チャットボット開発に至った経緯「コミュニティ」という言葉を目にする機会が年々増えてきました。 その可能性を引き出す役割こそがコミュニティマネージャーであり、業務の範囲は人や物・アイデア・お金の流れの調整から維持管理と多岐に渡ります。 特に運営メンバーや参加メンバーとのコミュニケーションは欠かせない業務のひとつですが、日々発生する連絡や質問への対応を優先するあまり

          コミュニティマネージャーの価値最大化をアシスト|コミュニティ特化型チャットボット『BUFFY』開発事例

          地域と人をつなぎ、新たな価値のクリエイションを応援するカフェギャラリー『muun』をオープン|コミュニティイベント・ポップアップ事例

          東京・広尾にカフェギャラリー『muun』(ミューン)をオープン。新たな出会いを楽しむカフェとして、地域の交流拠点として、クリエイター・ブランドの表現や挑戦を応援するプラットフォームとして、株式会社On-Coと共同開業した事例をご紹介します。 muunは2023年7月30日に開業した、間借りが可能なキッチンとポップアップスペース併設のカフェギャラリーです。 人口減少により増え続ける「空き家」の新たな活用を目指す muunが店を構えるのは元々高松商店という畳工場があった場所。

          地域と人をつなぎ、新たな価値のクリエイションを応援するカフェギャラリー『muun』をオープン|コミュニティイベント・ポップアップ事例

          企画からクリエイティブ制作、運営までトータルディレクション|マーケットイベント事例

          qutoriが運営するPOPAP主催、50ブランド出店の大型マーケットイベント『hello, popup in BPM - Hodokeru』を2日間開催。 今回は企画・制作・運営をトータルディレクションした事例をご紹介します。 ポップアップ特化メディアPOPAPでは、「FEATURE BRAND制度」を通してクリエイションの未来を共に切り開いていくブランド・クリエイター・アーティストを支援しています。 ブランド運営において欠かせないのが、ファンやお客様とのコミュニケーシ

          企画からクリエイティブ制作、運営までトータルディレクション|マーケットイベント事例

          もしも、誰とでもつながる魔法の箱が大学にあったら。 |インターン日記

          そんな “もしも” を、叶える話。 コロナ禍で人々の繋がりは希薄となり、日常は大きく変化した。 中でも、大きな影響を受けているのはきっと大学生だろう。 授業はオンラインとなり、サークルも活動がストップ。友人を増やすことも難しくなり、“華のキャンパスライフ”とは到底呼べない、孤独な日々だ。 そんな学生たちの一助となるべく、qutoriではこんな実験を行なっている。 すごくぎゅっとまとめて書くと、大学のキャンパスに個室ブースを置き、そこに入るだけでオンラインで全国のいろん

          もしも、誰とでもつながる魔法の箱が大学にあったら。 |インターン日記

          インターン生がイケてるクリエイティブチームに飛び込んでみたら、想いを形にする"本物"集団だった。

          人々の想いに寄り添い、意思の蕾を開花させたい。 そんな方へ、新米インターン生からのメッセージです。 ポップアップ企画や、コミュニティデザインに関心のある人 自分のクリエイティビティを活かしたい人 人に向き合い、感情を汲み取ることが好きな人 何事も丁寧に、とことんこだわり抜きたい人 などなど、少しでもビビッときた方はぜひ読んでみてください。 インターン生という、外からも中からも会社を見つめることができる人間だからこそ感じる、qutoriのあれこれについてお話していき

          インターン生がイケてるクリエイティブチームに飛び込んでみたら、想いを形にする"本物"集団だった。

          ”Give First Live Together”全員副業チームがスキルや経験より大切にしているもの

          2018年7月にうまれた株式会社qutoriは、当時から今までずっと「全員副業」のスタイルを貫いています。メンバーは会社員とフリーランスが混在、インターン生として関わる学生もいます。なんと代表までもが副業です。 新しい組織の形といえば聞こえがいいですが、その分大変なことも…。物理的に集まれる時間が限られていたり、バッググランドが違うからこそコミュニケーションに時間がかかったりすることもあります。 それでも組織が前に進んでいるのは、関わるみんなで大事にしている共通の考え方が

          ”Give First Live Together”全員副業チームがスキルや経験より大切にしているもの

          「qutori」ってどういう意味?実は知らない社名の由来をCEOに聞いてみた

          なかなか見慣れない「qutori」という社名。はじめましての方から「すみません、読み方を教えてもらえますか?」と聞かれてしまうこともしばしば。みなさん、なんて読むと思いますか? 答えは「キュトリ」、海外の言葉ではなく造語です。なんとなく響きがよくて決まったわけではなく、実はきちんとした由来があるのですが、私自身その事実を知ったのは関わり始めて半年が経過した後でした…。 ということで今回は、意外と知らない「qutori」に込められた意味を、コミュニケーション担当の高越がCE

          「qutori」ってどういう意味?実は知らない社名の由来をCEOに聞いてみた

          全員副業?エージェンシーでもコミュニティでもないqutoriが"自分たち"について話します

          はじめまして!qutoriコミュニケーション担当の野上です。 qutori、noteはじめました!今日はじめてqutoriを知った方も、以前から緩やかに知っていた方にも、もっと"自分たち"を知ってもらいたい!ということで、改めてqutoriってなんなの?という話をさせてください。 qutoriについて設立から3年以上、qutoriがプレスリリースやWEBサイトで公開していたのは、ずっと以下の情報だけでした。 代表者:加藤翼 設立:2018年7月 URL:https://

          全員副業?エージェンシーでもコミュニティでもないqutoriが"自分たち"について話します