見出し画像

知的SNS「Quora」の記事がバズった一発屋のOhkumaです。知的SNSQuoraを使いこなすヒントメモ26 #自己紹介 #本谷有希子

はじめましての方は、はじめまして。

知的SNS、Quoraの怪しい記事がバズった一発屋のOhkumaと申します。

こちらの記事に乗っかって自己紹介をします。

自己紹介は何回もしよう!

と、Quora日本語版初代トップライター(2019年)に選出された、ゆるゆるリラクゼーションat Quoraのオーナーで、臨床心理士,公認心理師,カウンセラーのUshijima Saori先生が、昨年の今頃、スペースを作った時の運営で相談に乗った時に、、仰っていらしたのでこれを継承致します。

とりあえず彼女の神回答を紹介。

人生に閉塞感を感じている友人がスピリチュアルに傾倒し、逆に人生回り道をしているように見えます。人それぞれだとは思うのですが、友人として何ができますか?あなたならどんな声がけをしますか?

自分に自信がある人と、自信がない人の差はどこにあると思いますか?

「壮絶な職場」にいたことはありますか?

あなただけの口外禁止心理的トリックはありますか?

さて私はnoteで自己紹介ですね。

今回はオススメ記事5選。

①とりあえずQuoraの今回の記事。

Quoraに関心がある方は、Quoraは規定や機能が複雑で、すぐにアカBANされますので、迷ったらこちらが必読品です。


さっき開いたら、「#アニメ で先週もっともスキされた記事の1つです。」に選んで頂けました。

#アニメ で先週もっともスキされた記事の1つです。

とのことで、

幸せ最高ありがとうマジで!

と今の気持ちを大好きな芥川賞作家の、本谷由紀子先生の書籍の題名を盗用してお礼申し上げます。

とある町の新聞販売所にやって来た、謎の女。女は嬉々として、その一家の“不幸”を抉り出していく。目的は復讐か?否。女は、縁もゆかりもない見ず知らずの人間だったのだ。悪魔的なエネルギーで一家を追いつめる女。真の目的は一体何か?“不幸の理不尽”をブラック&シニカルに描いた、気鋭のパルコ劇場デビュー作!第53回岸田國士戯曲賞受賞。

超名作です。

女の心理を描いた奇作です。

モテない男子は10回読もう!

彼女は元女優志望、世に出たのはGAINAXのアニメフリクリのエンディングに出てくる女の子役です。

今なら無料で聴き放題。

女優を諦めた彼女は劇団主催者となり劇団本谷有希子を立ち上げます。

演劇界では鶴屋南北戯曲賞を最年少で受賞!更には岸田國士戯曲賞!

師匠の松尾スズキを軽く飛び越える大天才!

更にはニッポン放送では、一部の本谷有希子のオールナイトニッポンのパーソナリティを担当!

なんでもできる彼女が唯一出来なかったのが、芥川賞の達成!なぜ落ちるか意味不明でした!

自分は女子アナになるとアナウンススクール通ったのに無職になった主人公が、仲の悪い家族とグアムに海外旅行に行くという家族内の心理戦にドキドキ!家庭に潜む地獄小説!


女優になるためになんでもするクズが主人公。人気はないままに帰郷。妹はとんでもない秘密を抱えています。やはり家庭崩壊。映画化されてます。


三島由紀夫賞候補作。なぜ取れない?


なぜにこれで芥川賞取れないのかしら?三島由紀夫由紀夫賞もなぜ落ちるの?

同棲してる大卒後の物語。人を愛する瞬間はいつか?ああ…、そうだね。時に顔でも、性格でもない、それでも愛する瞬間あるよね…。芥川賞初ノミネート作品。

映画化


野間文芸新人賞、大江健三郎賞、三島由紀夫賞、3冠制覇の女王ですよ!小説界の羽生善治です。

自らを私はM1における永遠の笑い飯枠と自嘲した本谷有希子先生。私は仕事しながら生放送で芥川賞受賞した時は泣きながら、音声を聞いてました( ; ; )初ノミネートから13年!どこが新人賞かはツッコミは許さない!

悲願の芥川賞受賞の会見はこちら。

子供もなく職にも就かず、安楽な結婚生活を送る専業主婦の私は、ある日、自分の顔が夫の顔とそっくりになっていることに気付く。「俺は家では何も考えたくない男だ。」と宣言する夫は大量の揚げものづくりに熱中し、いつの間にか夫婦の輪郭が混じりあって…。「夫婦」という形式への違和を軽妙洒脱に描いた表題作が第154回芥川賞受賞! 自由奔放な想像力で日常を異化する傑作短編集。

絶対に靴下がバラバラだったのは、慌てたのではなくウケ狙いですよね( ̄ー ̄)

②次のオススメ記事は前回バズった #PanPiano さんの記事。


アジアの女王からの拡散、私の方こそ有難うございますヽ(✿゚▽゚)ノ

チャンネル登録者数100万人おめでとうございますヽ(✿゚▽゚)ノ

③そしてバズった時の自己紹介。

私のnoteの構想はこちらがわかりやすいです。

日常の私は、中小企業の方々のお手伝いをする仕事が最近はメインですが、たまにファッション関係、ライターみたいなこともしてます。

あとビジネススクールで研究してますが、昨年論文が完成しなくて3年生ですw

主に平成不況の不良債権問題、東日本大震災の中小企業の戦略及び、国の対応を研究しております。

今は新型コロナウィルスで、忙しいです。

SNSでバカみたいに、たくさんムダなフォローをしている方への提案

SNS活用に有効な本の紹介をしながら、SNSを使い方を一気に上げるものが中心です

④マンガ3月のライオンの羽海野チカさんと、コロナウィルスの最前線で戦う国際感染症センターの忽那賢志先生との邂逅。

⑤漫画家西島大介先生、ディエンビエンフー 完全版 (全13巻)を99円で販売。

その他注目の激安マンガ業界。


新型コロナウィルスが蔓延する日本のSNS。

私が大学生だった東日本大震災と比較しますと、ルールの転換期にあると思います。

引き続きSNSの考察を予定しております。

最近忙しいのでやっつけですがwww

最後にきっかけを頂いた、Quora日本語版初代トップライター(2019年)に選出された、Quoraサブカルチャー ステーションのオーナー、Kouichi Mikamiさん回答リクエストありがとうございました。

現在は経営が圧迫している中小企業の方々が、Twitterアカウントで何ができるかのか?

私なりに研究中です。

SNS廃人ならず、社会にお役に立てるマシな人材を目指しております。




この記事が参加している募集

#自己紹介

230,655件

サポートされたお金はすべて、日本にいる一番痛いアラサー女子のチャリティーに使われます。ピアピカの優等種の人がモチベーションを沸かさない、やりたがらない領域に劣等種として頑張ってます。