見出し画像

仕組みを作ってお金を生むについて考えてみた... 例えばセッションやがま口講座…

先日豊かさの循環やお金についてまた興味を持始めた事をこちらの記事↓に書きました

そしてその中で喜びが循環する7ステップについての記事を発見したことも書いたのですが…


どうやって喜ばせよう?を考えてみる

詳しくは上↑の記事に書いた事をお読み頂けたら嬉しいのですが、その中にあった「どうやって喜ばせよう?(幸せ、笑顔、楽しませるには?)」
これをたくさん考えたら何かに繋がらないかな?って思って…

どうやってお金を生み出すか考えてみようと思います
この場合働いてお金を生み出す方法を考えてみます
引き寄せとかもらうとかそういったことはまたいつか考えてみよう…

って言いながらそういえば今のセッションもそこから来てるんだった…

4つのセッション

前にラジオの企画で『好きなこと・ワクワクすること・得意な事で簡単に出来て人に喜んでもらえてお金につながること』を探してみて、それで問題解決・目標達成・アイディア発想・タイムスリップセッションの4つのセッションを作ったんでした…w

その当時のことはこちらの記事に書きましたのでお読み頂けたら嬉しいです

星とわたしのシンクロセッション

この4つのセッションをもとに星とわたしのシンクロセッションを企画して、問題解決・目標達成・一部タイムスリップセッションが入っているベースの要素の掘り出しに星読みを使っている感じのが星とわたしのシンクロセッションです
星とわたしのシンクロセッションについてはこちら↓をお読み頂けたら嬉しいです

アイディア発想セッション

そして上の4つのうち、アイディア発想だけは別にしました
なぜかというと、こちらいろんな場合に有効なんですが、特に商品やサービスを提供している方へのアイディア出しや、創造、あとは煮詰まった時などのご相談などをしていただけるので、対象がお仕事している方の方が有効活用して頂けそうなため、星ともちょっと切り離しました

どこかの時点で時期読みなどをしたらこのサービスをいつ始める?とかそういったことを考慮するには星読みを入れたら良いと思うのですが、最初のアイディア発想時期や途中の練り直しのとき、星読みに時間を取られてしまうともったいないと思ったので、メインが発想になってます

セッション以外でもお役に立てそうなことを考えてみた

こんな感じでお役にたてそうなことを考えて見たのですが・・・他にも出来そうだぞ…って思っているのが…

これも前から何処かに書いているのですが、バッグやがま口が作れます。
これは10年ほどしている別のお仕事なのですが、今もバッグ教室をしています
個人的な作品としてはこういうの↓を作っていました

…が、メインで扱っていた革を切ったり縫ったりするのがテニス肘で困難になってしまったので、革で作って喜んでもらうのは難しそうなのですが、もしかしたらこんなのはどうだろう?って思っています

面白いがま口を作ったりもって楽しくなるがま口を作るのがスキなんです
ただ肘が痛いので同時にたくさんは作れませんが1つずつなら作れるかも…

それならば…

がま口を型紙から作品まで作るLIVEをする

がま口の口金を1つ選んで、ポーチなどをデザインをします


その型紙を作ります
デザインと型紙が決まったら、1つだけ制作します
その1つだけ作ったポーチは撮影後、ワクワクしてくださった方にご購入いただけるようにします

そしてこれはまだアイディアなのですが…
デザインから型紙作りまで
裁断からボーチを完成まで

この2つの1連の作業を撮影もしくはLIVEをします
このがま口を作りたいな…って思って頂いた方(型紙が欲しい方)
このがま口のデザインの仕方や型紙の作り方を知りたいなって思っていただいた方
がいらっしゃればの話なのですが…

この段階ごとに知りたい方はLIVEをご購入頂いて見られるようにして何度でも見ていただければ、自分で作りたいけど作れない方は作れるようになったりしないかしら?と思ったりしたのですがどうでしょう?

作品作りと販売

出来上がったがま口は1点ものになりますが、型紙を買ってくださる方がいらっしゃればのちのち1点以上になりますけど、わたしが作れるのは1個まで…
他に購入したい方がいらっしゃれば型紙をご購入いただいた方から購入出来るようにお知らせするとか…
って今かなり大声の独り言を言っています(笑)

そしてこれ↑を今持っている口金の分したら(100個以上あるけどw)何個か見たら作りたい人はみんな自分で作れるようにならないかなぁ?

講座といえば講座なのかもしれませんが、ご購読頂いて、どこが必要(組み立ての部分か型紙を作るところからか…)によって選べるのって良くないかなぁ?

毎月1個・作品・型紙の作り方・型紙と組み立て方

毎月1個作ることにして、出来上がりのポーチを販売のために一部を公開にしたら、欲しいって思ってくださった方は作る過程も一部見てからそれをご購入いただけるし…
型紙を欲しい方は組み立ての部分を見れば作れるし…

型紙を作れるようになりたい方は色んなパターンの口金でバリエーションで作っているのを見て頂けたら自分でパターンが引けるようになるし…
作れるようになって不要になったら購読をやめたらよい

このアイディア何故に公開…w

これなんで公開しているのかというと、わたしの作り方はわたしが考えたので、他の方と違うんですよね…多分w
他の人が型紙を作っているところを見たことがないので実はよく知らないのですが…
がま口オタクになって当時は型紙の本とか講座もなくて、1年以上多分1000個とか作ってわかるようになったのでめっちゃ自己流ですw

がま口をどの作り方をするかは結構人によるのでこれと同じ方法をどなたがが始めたとしても、わたしとは同じにならないし・・・

そもそもこのアイディアをいいアイディア!って思ってくださってどなたがが真似するのであれば、その方のお役に立てたってことでいいのかな?って思ったりもします

英語もあり…

あとはこれを英語字幕が出るようにしたら海外の方も作れたりしますよね…口金は…需要があればその時に口金やさんにお願いしたら販売出来たらそれでよいかも…

型紙講座もしています

めっちゃおせっかいながま口型紙講座といいます
これは本当におせっかいで結構生徒さんもわたしも大変なんです

なので見ているうちに段々出来るようになったらいいかなぁって思ったのですがどうでしょう?

媒体どうする?

これ何でするのがいいのかなぁ?
Youtube?
Facebook?
Instagram?

仕組み全体を考えるのも実行するのも大変そうだけど、誰かが喜んでくれてそれがお金につながるならこんなに嬉しいことはないかも…

っと思ったので書いてみました

喜んでもらえてお金につながること

ご自身の出来そうなことで、人に喜んでもらえて、役に立つことができて、お金に繋がりそうなことってどのくらい浮かびそうですか?

これ何度も全然違う視点で考えてみたら色々でてきて面白そう…

有料記事?

あ・・・こういうアイディアを有料記事にしたら良いんですね…
きっと…
他のテーマとかあったら考えるの楽しそう♫

よく「noteで有料記事を書いてみよう」っていう記事(?)を見るんですが有料に出来るようなネタないなぁって思っていたのですが…

こういうどなたかのお役に立てそうな事を有料記事にしたらいいのかも…ってちょっと思いました

視点がないと思いつかない?

お金って生み出そうと思ったらいくらでも思いつくものなのかもしれないです
ただその視点(喜んでもらえることでお金を生み出す)がないと思いつかない…
面白いものですね…

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,563件

サポート頂けたらモチベーションがグ~ンっとアップします♫ 『ワクワクの連鎖で地球温暖化緩和をする』実験laboとして、そして美しき水の惑星地球に住む地球人に貢献できるようなものすごいことが出来るよう頑張ります!